引き続き日曜(28日)の薬師の泉です。
小さい庭園ですが、四季折々の風景が楽しめます。
すぐ横を中山道(17号)が通っているとは思えません。
ツワブキ(艶蕗)の葉の緑がきれいです。
葉の形がフキの葉に似ていることからツワブキと言う名がついておりますが、キク科の植物です。
秋に咲く花は黄色いキクの様です。
5月も終わりですが、ツツジがまだきれいです。
その直ぐ近くにはアジサイが咲いていました。
こちらはカタバミです。
何処でも見られる平凡な花ですが、中国では「満天星」とも呼ばれているそうです。
ユキノシタも咲いています。
最後は赤い実です。
多分、ジューンベリーだと思います。