四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

今年最後の来園 その4(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)

2023年12月31日 21時17分47秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、27日の赤塚植物園です。

スイセン(水仙)の開花が進みスイセンの花の香りが漂います。

例年より暖かい為か、ユキヤナギ(雪柳)の花がポツポツと咲いています。

枝には何かの綿毛(種)が付いています。

野草の道ではコウヤボウキ(高野箒)がまだ残っています。

続いて日本庭園へ・・・。

竹林は1年中緑です。

下を見るとツワブキ(艶蕗/石蕗)の花が咲いています。

最後はミツマタ(三椏)です。

まだ小さいですが蕾が出来ています。

2023年最後の投稿となりました。

1年間、当ブログをご覧頂き誠に有難うございました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の来園 その3(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)

2023年12月30日 21時49分47秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、27日(水)の赤塚植物園です。

ギンバイカ(銀梅花)がたくさんの実を付けています。

ギンバイカの実は苦味があり生食には適してない様です。

実を乾燥させてハーブ(スパイス)として利用するそうです。

続いてはマンリョウ(万両)の実です。

マンリョウはサクラソウ科の植物で縁起物として用いられます。

最後はイイギリ(飯桐)の実です。

真っ赤に色づきました。

ブドウの様な実は食べられるそうです。

板橋区立赤塚植物園は12月29日から1月3日は休園となります。

年明け(2024年)は1月4日からとなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の来園 その2(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)

2023年12月29日 22時18分50秒 | 板橋区立赤塚植物園

27日(水)の赤塚植物園の万葉薬用園です。

カンツバキ(寒椿)の花がたくさん咲きました。

花の少ないこの時期には赤い花が目立ちます。

カンツバキはサザンカとツ交雑種です。

フクジュソウ(福寿草)の芽も先週より数が増えました。

例年ですと1月下旬に咲き始めますが、今年はどうでしょうか?

フユイチゴ(冬苺)の実は日差しを浴びて輝いています。

赤い実が葉の下から顔を覗かせています。

まるでイクラの様です。

板橋区立赤塚植物園は12月29日から1月3日は休園となります。

年明け(2024年)は1月4日からとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の来園 その1(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)

2023年12月28日 23時26分55秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(27日)の赤塚植物園です。

もみじの葉が少しだけ残っています。

ケヤキ広場のメグスリノキは2週間以上前に葉が散ってしまいましたが、竹林の隣にあるメグスリノキには赤い葉が沢山残っています。

こちらの方が背が低く、また竹林により風が遮られているので葉が散らない様です。

フウ(楓)の木も風の当たりにくい下の方だけ葉が残っています。

最後は万葉薬用園のマユミ(檀/真弓)の木です。

ピンク色の実が可愛らしいです。

板橋区立赤塚植物園は12月29日から1月3日は休園となります。

年明け(2024年)は1月4日からとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの赤塚植物園(2023.12.22撮影)

2023年12月27日 23時30分46秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、22日(金)の赤塚植物園です。

ケヤキ広場の木々も、すっかり葉が落ちてしまいました。

センダン(栴檀)の実だけが残ります。

万葉薬用園ではススキ(薄/芒)の穂が残っています。

ツワブキ(艶蕗/石蕗)の花もまだ残っています。

最後は野草の道で見つけた綿毛です。

センボンヤリ(千本槍)の綿毛です。

センボンヤリは春に咲く花ですが、秋に出来る綿毛は春に咲いた物ではありません。

秋には花が咲かずに蕾のままで自家受粉して綿毛を作ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉もフィナーレ 続編(板橋区立赤塚植物園 2023.12.22撮影)

2023年12月26日 22時54分26秒 | 板橋区立赤塚植物園

22日(金)の赤塚植物園です。

メタセコイアの葉がまだ残っています。

ブルーベリーの紅葉は見頃となっています。

日差しを浴びて真っ赤です。

その近くではナツミカン(夏蜜柑)が実っています。

ナツミカンと言っても夏ではなく冬に実ります。

果皮が分厚く長期保存が出来き、夏にも美味しく食べられるのでナツミカンと名付けられたそうです。

最後はスイセン(ニホンズイセン)の花です。

先週より花の数が増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas in 赤塚植物園

2023年12月25日 23時15分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(25日)はクリスマスです。

そんな訳で赤塚植物園で見つけたクリスマスらしい風景です。

先ずはメグスリノキの葉です。

万葉薬用園ではナンテン(南天)の実が真っ赤です。

その横のセンリョウ(千両)の実も真っ赤です。

ナンテンもセンリョウも赤い実と緑の葉の組み合わせがクリスマスらしいです。

マンリョウ(万両)の実も然り!

最後はクリスマスローズの花です。

ローズと言ってもバラ科ではなくキンポウゲ科の植物です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉もフィナーレ 後編(板橋区立赤塚植物園 2023.12.17撮影)

2023年12月24日 23時31分44秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週日曜日(17日)の赤塚植物園です。

超広角レンズ10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影した写真です。

殆どの落葉樹は葉が落ちてしまいましたが、一部の樹木ではまだ紅葉(黄葉)が楽しめます。

竹林の横のハゼノキ(櫨の木)の紅葉がきれいです。

メグスリノキ(目薬の木)も負けていません。

竹の緑も良いアクセントです。

メタセコイアの木もきれいです。

ヒノキ科の樹木で生きた化石と言われています。

万葉薬用園ではアキニレ(秋楡)の葉だけが残っています。

冬枯れの木の中、黄緑色のセンダン(栴檀)の実が目立ちます。(写真の右側)

その近くではノジギク(野路菊)の花がきれいです。

最後は同じキク科のツワブキ(艶蕗/石蕗)の花です。

ツワブキだけは中国製の超広角ズームレンズのLAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOMで撮影しました。

*掲載の写真は一週間前の物です。既に葉が散っている木もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉もフィナーレ 前編(板橋区立赤塚植物園 2023.12.17撮影)

2023年12月23日 21時33分32秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、日曜日(17日)の赤塚植物園です。

竹林の直ぐ横にあるハゼノキ(櫨の木)の紅葉がきれいです。

赤と言うより朱色に近いです。

ケヤキ広場のメグスリノキ(目薬の木)は葉が散ってしまいましたが、竹林の横のメグスリノキの葉はまだ残っています。

果樹園ではブルーベリーの葉が真っ赤に色づいています。

ブルーベリーの紅葉も意外にきれいなのです。

上を見上げるとメタセコイアの葉が黄金色に輝いています。

最後はシモバシラの実(種子)です。

こちらも黄金色に輝いています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラの氷華初日(赤塚植物園 2023.12.22撮影)

2023年12月22日 23時57分58秒 | 板橋区立赤塚植物園

22日(金)朝の赤塚植物園です。

氷点下近くまで冷え込んだ為、シモバシラの氷華(氷柱)が見られました。

シソ科の植物のシモバシラの枯れた茎から染みだした水分が凍って氷の結晶が出来ます。

今季は初めて見られました。

自然の創り出す芸術です。

氷点下近くまで冷え込む朝に見られます。

2月上旬頃まで見られます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花と冬の実(板橋区立赤塚植物園 2023.12.17撮影)

2023年12月21日 22時03分04秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、日曜日(17日)の赤塚植物園です。

早くもスイセン(水仙)の花が咲きました。

ニホンズイセンです。

春の花が早くも咲きました。

気の早いユキヤナギ(雪柳)の花も少し咲いています。

ユキヤナギの花が本格的に咲くのは3月になってからです。

ユキヤナギの木の近くのネズミモチ(鼠糯)の木に実がたくさん・・・。

ネズミモチはモクセイ科の樹木です。

葉や木の姿がモチノキに似ており、実の形がネズミの糞に似ているのが名の由来だそうです。

ネズミの糞に似ているネズミモチの実は「女貞子(じょていし/にょていし)」と呼ばれ生薬として利用されるそうです。

最後はマンリョウ(万両)の実です。

マンリョウはサクラソウ科の低木で赤い実は縁起物として利用されます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユイチゴと小さな白い花(板橋区立赤塚植物園 2023.12.17撮影)

2023年12月20日 22時24分22秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

フユイチゴの実が日差しを浴びて輝いています。

宝石の様です。

フユイチゴはバラ科の植物です。

冬に実を付けるのが名の由来で実は木イチゴに似ており食べられます。

食べたことはありませんが、木イチゴより酸味が強いそうです。

その近くには小さな白い花が咲いています。

ハキダメギク(掃溜菊)です。*ミチタネツケバナと思っておりましたが、ハキダメギクとのご指摘を頂きました。改めて確認したところ、ハキダメギクでした。ご指摘有難うございました。

キク科の弾く米弾く米原産の外来種です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走を彩る花と葉(板橋区立赤塚植物園 2023.12.17撮影)

2023年12月19日 22時37分53秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の万葉薬用園です。

カンツバキ(寒椿)がきれいに咲いています。

ツワブキ(艶蕗/石蕗)の花もまだきれいです。

入口のケヤキの木の根元に細長い葉がたくさん生えています。

ヒガンバナの葉です。

花が散ったあとに細長い葉が生えてきます。

そろそろ紅葉(黄葉)も終わりですが、アキニレ(秋楡)の黄色い葉が残っています。

センダン(栴檀)の木は葉が落ちて小さな丸い実が目立つようになりました。

下を見ると赤く色づいた葉が・・・。

キジムシロ(雉莚)の葉です。

地面に這う様に生えていますが、木の仲間なのです。

再び、入口付近へ・・・。

落ち葉を掻き分けるとフクジュソウ(福寿草)の芽が出ていました。

花が咲くのは1月の終わり頃でしょうか?

その向かいにはニラ(韮)の花がたくさん咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶋大社(2023.12.16撮影)

2023年12月18日 22時32分57秒 | 旅行記

引き続き、「青春18きっぷ」を使っての日帰り家族旅行です。

熱海で寿司を食べた後は電車に乗り三島へ・・・。

三島駅から歩いて三嶋大社へ向かいました。

三嶋大社は源頼朝が挙兵した際に祈願をよせたと言われている歴史ある神社です。

境内には神聖な空気が漂います。

近くには富士山の伏流水を水源とする川が流れております。

川にはカルガモがいました。

川沿いの家ごとに小さな橋が架かっています。

橋の下にはコサギの姿も・・・。

川沿いの手すりに真っ赤なツタの葉が付いておりきれいです。

そして、境内にある池にはアオサギがいました。

小魚を狙っているのでしょうか?

あまり動きません。

三嶋大社にお参りしたあとは再び電車に乗って帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」で熱海へ(2023.12.16撮影)

2023年12月17日 21時30分49秒 | 旅行記

「青春18きっぷ」を利用して家族で日帰り旅行へ行ってきました。

赤羽から上野東京ライン(東海道線)に乗って2時間・・・。

熱海に到着しました。

熱海は多くの人で賑わっておりました。

熱海を訪れた目的は寿司を食べる為です。

熱海駅前商店街の中にある磯丸で寿司を堪能しました。

地魚の握りをメインとした伊豆握りです。

旨いです!

アジの刺身も新鮮で絶品!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする