四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

晩秋の浮間公園 その3(都立浮間公園 2024.12.16撮影)

2024年12月22日 22時42分41秒 | まち歩き

引き続き、16日(月)の都立浮間公園です。

公園の中心にある浮間ヶ池は野鳥の楽園です。

今の時期はホシハジロやキンクロハジロなどのカモが越冬のためにやって来ます。

1年中見られるカルガモもいます。

カワウの姿も・・・。

続いてはバンとオオバンです。

バンは黒い体に赤いくちばしと額が特徴です。

一方、オオバンは黒い体に白いくちばしと額が特徴です。

コサギは真っ白な体が特徴です。

ダイサギ、チュウサギ、コサギと言った白いサギを総称してシラサギとも呼ばれます。

最後は水道の蛇口から水を飲むカラスです。

晩秋の浮間公園 その1(都立浮間公園 2024.12.16撮影) - 四季優彩 Annex

晩秋の浮間公園 その1(都立浮間公園 2024.12.16撮影) - 四季優彩 Annex

久々に都立浮間公園へ行ってきました。12月も半ばになりましたが、東京では紅葉がまだまだきれいです。野球場の横にあるイチョウ(銀杏)の木は真っ黄色です!ラクウショウ...

goo blog

 
晩秋の浮間公園 その2(都立浮間公園 2024.12.16撮影) - 四季優彩 Annex

晩秋の浮間公園 その2(都立浮間公園 2024.12.16撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、都立浮間公園です。紅葉の木々の中には野鳥の姿が・・・。確認出来るだけでも、ダイサギ、コサギ、ゴイサギがいます。ダイサギは魚を物色中・・・。コサギは池の...

goo blog

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の浮間公園 その2(都立... | トップ | 今年最後の紅葉(板橋区立赤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。