先日、家に帰ると、これが届いておりました。
一番搾りのキャンペーンに当選したのです。
ビールに付いているシールを集めて応募しました。
12点コースの47本セットは残念ながらハズレたようですが、6点コースの12本セットが当選しました。
各地の工場限定ビールが10本に普通の一番搾りが2本入っておりました。
キリンさん、どうもありがとうございました!
美味しく頂いております。
シールをためておりますので、次回もまたよろしくお願いします!
先日、家に帰ると、これが届いておりました。
一番搾りのキャンペーンに当選したのです。
ビールに付いているシールを集めて応募しました。
12点コースの47本セットは残念ながらハズレたようですが、6点コースの12本セットが当選しました。
各地の工場限定ビールが10本に普通の一番搾りが2本入っておりました。
キリンさん、どうもありがとうございました!
美味しく頂いております。
シールをためておりますので、次回もまたよろしくお願いします!
赤塚植物園内の至る所で、ヤブランの花が咲いています。
花だけ見ると紫色で棒状の花は結構きれいです。
花の持ちも良く長い間楽しめます。
バラ園の横では一輪だけモミジバアオイがまだ咲いていました。
こちらはムクゲです。
モミジバアオイと比べると地味ですが、同じアオイ科の植物です。
しばらく晴天の日がなく、木の葉も湿っており、緑色が濃く見えます。
超広角レンズのコシナ10ミリで撮影しました。
引き続き日曜の赤塚植物園の様子です。
バラ園の入り口付近にマルバタマノカンザシが咲いています。
ユリ科の植物で楕円形の葉と放射線状に咲く白い花が特徴です。
超広角レンズのコシナ10ミリで撮影してみました。
ユニークな花です。
入り口の池の畔に咲いているのはコバギボウシです。
湿地を好む植物です。
池の向かいにあるトイレの前には、ひょうたんがなっておりました。
最後はヌスビトハギです。
あまり良い名前ではありませんが、名前の由来を調べてみると、実(種子)の形が盗人の忍び足の足跡に似ているという説と、実がマジックテープの様に人や動物に付着する様子を盗人に例えたという説などがあるそうです。
昔の人は想像力が豊かです。
先週は家族旅行でしたので2週間ぶりの赤塚植物園です。
時折、小雨が降るあいにくの天気でしたが、そのおかげで涼しいです。
キンミズヒキの花が大分咲きました。
小さい花ですが、黄色が鮮やかできれいです。
ナンバンギセルには滴が付いて幻想的です。
ここのところの天気のおかげで蚊が大発生しており、息を殺して接写していると腕には沢山の蚊が付きます。
こちらはヒヨドリジョウゴの実です。
1センチにも満たない小さな可愛らしい実ですが、ソラニンと言う人にとっては毒性のある物質を含んでいる為、食べられません。
ヒヨドリが好んで実を食べることが、名の由来の様ですが、実際にはあまり食べないようです。
鳥たちにとっても美味しいものではないようです。
最後はノカンゾウです。
セミの抜け殻付きです!
昨日は仕事で銀座に行きました。
帰りに夕暮れの日比谷公園に寄ってみると、提灯がたくさん!
盆踊り大会が行われるそうです。
公園内に屋台が出て、多くの人が訪れていました。
浴衣姿の女性も・・・。
普通の盆踊りと違うのは、都心のど真ん中と言うことです。
ですから、サラリーマンやOL、外人さんの姿も・・・。
一方、こちらは日比谷公園内にある老舗のレストラン「松本楼」です。
森の中に灯り何とも良い雰囲気です。
旅行2日目は台風9号の接近により、あいにくの天気でした。
群馬北部は比較的台風の影響が少なかったので、群馬県内で時間をつぶして台風が東京付近を通過した後に帰ることにしました。
先ずは月夜野びーどろパークへ行きました。
ここはガラス工場に隣接したガラスのテーマパークでガラス製品の直売店や美術館、レストランがあり、ガラス工芸も体験できます。
雨の日に楽しめるスポットが限られているので、この日は家族連れをはじめ、多くの人で賑わっておりました。
娘たちもオルゴールを作りました。
お昼は水上に戻り、ひ乃きと言う蕎麦屋で美味しいそばを堪能しました。
厳選されたそば粉と水上の美味しい水で打たれたそばは絶品です!
マイタケの天ぷらも美味しいですよ!
続いて、沼田ICから10分ほどの所にある道の駅 川場田園プラザへ行きました。
ここは関東でもトップレベルの人気がある道の駅で、ホテルや温泉、休日にはSLが運転される人気スポットです。
ここでは地元で穫れた新鮮な野菜を購入しました。
これだけ買って千円ちょっとでした。
どの野菜も美味しかったです。
夕方に東京に帰ったころには雨も弱くなっておりました。
しかし、所々に台風の爪痕が・・・。
激しさを物語っておりました。
台風の被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
今回の旅行でお世話になったのは水上温泉にある水上ホテル聚楽です。
ここには何度かお世話になっており、家族みんながお気に入りのホテルです。
老舗のホテルですので、設備は古いですが、サービスが素晴らしいです。
夏休みの期間(本日25日で終了)はゲームコーナーでミニ屋台が出ていたり、食後に大道芸のパフォーマンスが催されたり、家族みんなで楽しめるイベントが満載です。
ほぼ毎日、餅つきも行われており、お餅も振る舞われます。
子供たちも大喜びです。
そして、大人の楽しみは温泉と食事です。
クセのない滑らかなお湯は気持ち良いです。
ホテル自慢の夕食バイキングも素晴らしいです。
洋食のレストランを経営しているだけあって、ローストビーフをはじめとした洋食の料理が特に美味しいです。
もちろん地物の素材を活かした和食も美味しいですし、品数は少ないですが中華も美味しいです。
風呂上がりにマッサージチェアで体をほぐして、そのあとは冷えたビールを一杯!
最高です!
たんばらラベンダーパークのある玉原高原へ向かう道沿いに小さな滝がありました。
ラベンダーパークの帰りに寄ってみました。
強清水(こわしみず)の滝と言うそうです。
夏空の下、涼しげな風景です。
斜面を滑り落ちるように水が流れきれいです。
木々の緑も美しいです。
昨日に引き続き「たんばらラベンダーパーク」です。
コシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮った写真です。
広いゲレンデは超広角レンズを使うには打ってつけの場所です!
台風が近づいていた為か、空には筋状の雲が広がっていました。
青空とは違った爽やかな風景です。
ヒマワリもご覧の通り!
夏の高原らしい風景です。
超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)
ラベンダーを見に行ってきました!
北海道??いいえ、違います。
群馬県の沼田市にある「たんばらラベンダーパーク」です。
玉原高原にある「たんばらスキー場」のゲレンデに広がるラベンダー畑です。
昨日から1泊2日で群馬へ家族旅行で行ってきました。
台風の近づく中、天候が気になっていましたが、何とか持ちました。
ラベンダーはもうすぐ終わりでゲレンデの上の方に遅咲きのラベンダーだけが咲いていました。
風に乗ってラベンダーの香りが漂います。
もう少し早く来ればもっときれいだったのでしょうね。
こちらはラベンダーに似てますが、違います。
ブルーサルビアです。
実際、ラベンダーと勘違いされている方がいらしたので教えてあげました。
花畑がカラフルできれいです。
ヒマワリも沢山咲いています。
ラベンダーはもうすぐ終わりですが、ヒマワリはまだ楽しめます。
笑顔のヒマワリも・・・。
高原の風が爽やかです。
水元公園と赤塚植物園で出会った虫たちです。
先ずはベニシジミです。
水元公園で見つけたヒオウギの花に止まっていました。
休んでいるのか?ほとんど動きません。
小さいですが、きれいなチョウです。
続いては同じく水元公園です。
ユリ(タカサゴユリ)の花に付いていたカマキリです。
花の裏に隠れて蜜を吸いに来る獲物を待っているのでしょう。
こちらを窺っています。
邪魔者が来たと思っているのでしょうか?
そして、ホームグランドの赤塚植物園の虫たちです。
先ずはコガネムシです。
24ミリ(ディスタゴン)で接写しました。
最短距離での撮影です。
このレンズの最短撮影距離は19ミリですが、これはカメラのセンサーからの距離ですので、レンズの先からコガネムシまでは数センチと言う距離です。
こちらのアブラゼミも最短撮影距離での撮影です。
ここまで寄ると大抵の場合、逃げられるのですが、逃げられませんでした。
フウノキ(ムミジバフウ)の幹に止まっています。
ユリ(タカサゴユリ)の花にはアオバハゴロモが止まっています。
手前には幼虫(白い虫)がいます。
もしかしたら、色が薄いので羽化したばかりかもしれません。
最後はこれです!
こちらはセミの抜け殻です。
引き続き赤塚植物園です。
園内の至る所にタカサゴユリが咲いています。
白いユリの花を総称して白百合とも言います。
オニユリやカノコユリもきれいですが、ユリと言えば白百合です。
ヤブランも園内の至る所に咲いています。
紫色の棒状の花はラベンダーに似ています。
こちらはヒオウギです。
見たは全く違いますが、アヤメ科の植物です。
珍花、ナンバンギセルもまだ咲いています。
タマアジサイもまだきれいです。
まだまだ残暑が厳しいですが、赤塚植物園でも秋の気配が・・・。
栗の木の下には毬栗が沢山落ちています。
ススキの穂も輝いてきました。
野草の道にはカリガネソウが咲いています。
シソ科の植物でご覧の通り、可愛らしい青い花を咲かせます。
一方、こちらはリュウノヒゲです。
細長い葉が龍のひげの様に見えるのが、その名の由来の様です。
ジャノヒゲ(蛇のひげ)とも言いますが、ヘビにはひげがありませんよね。
水元公園の帰りに板橋区小豆沢にある薬師の泉庭園へ寄ってみました。
先ずはシュウカイドウが迎えてくれました。
ピンクと言うより桃色と言った方が良いでしょうか?
上の写真はF16まで絞っており、背景が分かりますが、下の写真は絞りF2(開放)で撮影し、ぼかしてみました。
因みにどちらも広角の24ミリ(ディスタゴン)で撮影しました。
池の畔にはタマスダレが咲いていました。
こちらも24ミリです。
そして、池の奥へ・・・。
ヤブランが咲いていました。
ツワブキの葉の濃い緑色もきれいです。
水辺の風景も涼しげです。
実際は蒸し暑かったのですが・・・。
引き続き水元公園です。
ここは広い園内は超広角レンズのコシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮るには打ってつけの場所です。
緑豊かな水辺の風景がきれいです。
ヒマワリもご覧の通り!
空が広く見えます。
アサガオも撮ってみました。
メタセコイアの森は涼しげです。
整然と並んでいます。
気軽に森林浴ができます。
夏でも涼しいです。
超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)