TIPOも・・・

2020年07月08日 | ヒトリゴト


TIPOも隔月発行になるとの連絡あり
カーマガジンも隔月刊行誌に変更

批判ではなく、今なお年間購読者としての意見は
多分読んでた方が思ってる事と同じ、マンネリは否定できない

面白いんですよ、西風さんのは一番最初に読むし



以前良いなぁって見てたゴールドのジュリエッタと
あれこのベルベデーレってイタジョブに来てくれたやつだ(オーナー変わった?)

オーナーレポートはいつだって新鮮で、この手の流れで作っても良さそうだけど
取材費がかかるのかなぁって勘ぐってみたり
新たな切り口で変わることを期待して待ってるんです



スーパーセブンをこの路線が僕は好きです
スポーツな面だけが押し出されすぎでしたもんね
H.Aさん、この路線で戻しましょうよ~当然のクラムシェルフェンダーで!

自動車雑誌衰退の一番の理由は自動車ブームの低迷が理由だと思う
大半がエコカーでデザインや機能より燃費と価格が重要視される今
僕が面白い、欲しいと思う車種は少ない、もしくは高級な部類にしか残ってない

更に若者の車好き、運転好きは少なく
これも少ないのか、少なくしてしまったのかはわからないが
車にステータス性が無くなり、外で遊ぶ子供を減らしたのが原因であり
結果自動車雑誌はおっさん、もしくはマニアだけの少数派用になってしまったからだろう

って思うままに書いたけど、どうすれば良いのかなんてのは思いつかないし
僕に出来る事は無い



TIPO以外は最近書店で購入したもの

オクタンはロードスターが表紙だったからで
読んでみればロードスターの誌面じゃないところが読み応えあり

ポパイも同じくジャケ買い
中観はスッカラカンで返品したいぐらい(爆)

購入する雑誌は立ち読みしない
読んでしまっては要らなくなるから!
だから、こんな失敗もあるけど、WEBと違った面白さと
知らない事の情報が拾えることもある(WEBは自分で探さないと出会えない)



袋が5円だか7円だか取られるのには閉口

コンビニで1つや2つってなら不要だが、購入した雑誌を袋無しで持って歩くと万引き感バリバリ
「だからエコバックでしょ」って事なんだろうけど、これ紙袋で解決なんじゃない?

えっ?紙も環境保護に反する?
ってことは雑誌要らないね、WEBで配信で良いわけだし・・・

ってのは僕の屁理屈
大きなモール内の書店で購入しましたので、袋買いました



だってその後映画

19年前の作品だが今観ても面白く
結構な客数が入っており、若者が多くあった事からもアニメの未来は明るそう。

コメント (2)