雨の日には車を磨いて

2020年07月26日 | 働く車
少し前にも同じタイトルでブログ書いた



水垢だらけのエッセを雨の中洗車
1カ月前に洗車して青空駐車でこの感じ、ミラーには蜘蛛が住んでました



前回だったかその前だったかに鉄粉除去する粘土使ったからか
その前の前に水垢落としワックスしたからか
割とアッサリ水垢が落ちたので、再度粘土しといて
塗れたままワックス出来るレインドロップで手抜き



雨ザーザー降りだけど、とりあえず拭きあげて



雨天に戻す
水はけが良いのをみてニヤリ



カーポートの下で濡れてなかったRFをわざわざ露天に出して洗車
当然RFは濡れて



水洗いして拭きあげ
RFを綺麗にしたかったからエッセを洗ったのか
濡れてしまったからRFを綺麗にしたのか・・・

「仕事が早めに終わって外が明るく屋根があったから雨の日に洗車」
ってタイトルでは長すぎるので、どうしたもんかと考えて
「外が明るい雨空にカーポート下で洗車」
って考えたけど、まだ文字が多いので
「明るいうちに雨の中洗車」
では濡れながら洗ってる感じに聞こえるしなぁって悩んだ結果は
流石五木様って感じで、タイトル使わせてもらいましたし
このタイトルを知ってから、雨の日の洗車がよく感じるようになりました



って終わりたいんだけど
近所のおばさんが来てここに勝手に止めたのがすごーーーく気になるんです

ハンドル「コン」とか絶対当てるやろ!
でも「ゴメンゴメン」ぐらいで済むと思ってるよね

でもすでに止まってるし、文句言えんかった・・・・


コメント