ふらり北に

2021年09月12日 | 思い出
ふと5590円の航空チケットをみつけ



6時半セントレア



ノープランで新千歳空港で朝ラー
これは正直いまいちだったが、新千歳空港内で食事するって目標は達成

2度使った事のあるワールドネットレンタカーで4日10500円の車を借りて



まずは北海道神宮で不謹慎なことをお詫びする

って嘘、これ見て文句とか嫌な気分する人って
元々アンチなひとだろうから気にしません、嫌なら見るな~もしくは直接話しましょ(笑)

立派な神社、でも人は少ないのが好都合



天気は晴天、行き先は不明
当然ホテルも予約してないけど、先っぽ目指すことに



SAでもらえるロードマップが好きで必ずもらうんですが
金山SAでそれをもらいつつ、ふと目にして部活1つ目
(部活とは、ソフトクリーム=ソフト部っとゆう意味)

高橋牧場のソフトクリーム、これがこの旅一番のソフトとなる
あっさりひんやりでも濃厚で超美味しかった!
ニセコの高橋牧場でも食べた経験あり



狙ったのは砂川サービスエリアの岩瀬牧場のソフトクリーム!
全国サービスエリア第2位の実力は本物、5年前に大喜びしての再度の感動
良い部活2を連ちゃんして



道央自動車道降りて留萌から国道239号線
オロロンラインで北の日本海の景色を満喫

海岸線なのにずっと真っすぐな道に感動しつつも飽きつつ



途中寄った道の駅には花田屋番屋なる重要文化財にみとれる
ゴールデンカムイにもこんな番屋でてきましたよね~杉本!って

凄く魅力的な建築物でした

まだまだ先っぽを目指しますが、昼ごはんしたくともお店がありません
道の駅はいくつかありますが、こちらのようなフードコートがあるところではなく
言い方悪いですがトイレと少し土産物販売って感じ

そしてこのご時世、多くに店がシャッターをしめたままでした
理由は不明ですが、走れど走れど食事何処るは無く、チェーン店的なものも皆無で数百キロ一般道はしり



夕日には少し早すぎましたが、綺麗な写真を撮りました
海が寂しげななく穏やかで広く、気温は25度前後で湿度が低いので快適

ですが、結構道民の皆さんは長袖や上着を着てて驚きました
Tシャツで十分だと思ったのですが、寒がりなのかな?

ずっと小さな村程度のを通ってきての稚内は都会
ガソリンスタンドもあるし、チェーン店的なものもあり、コンビニもある



稚内名物たこしゃぶに車屋・源氏っとゆうお店で頂く
お値段もサービスもとても良いところでしたが7時までで
ギリギリ滑りこめまして



地魚の刺身盛り合わせも美味しく、これが1800円っとお値打ちさにも驚き
美味しすぎてタコのお刺身を追加しました



北海道と言えばなザンギも満喫
以前訪れた時はセーコーマートのから揚げはザンギ明記でしたが、今回訪れるとから揚げ明記で
ザンギとからあげの違いはわかりませんが、これも北海道だとますます美味しい



しまホッケも地元で食べるのは格別に美味しい
鍋にレタスって意外でしたが、白菜より好きかも!

宿は天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内、素泊まり6295円
スマホをもって良かったのは、こうして直前でもホテルが簡単に探せてネット予約が出来る事



この日の移動距離400km
大半が一般道でも6時間ちょいってのが凄いですよね

コメント (2)