4日間北海道の総括

4日間総走行距離数1155km+セントレア往復184km=1339km
1日約350kmのドライブ
ひぇ~って方もあるのだろうが、本当に僕にとっては長距離ドライブこそが癒しの趣味
なので毎日疲労感ゼロ、むしろ普段の仕事の方が(通勤無し)地獄のような・・・
結局なんだかんだ言って毎日ドライブばかりな旅行でした
人との接触や蜜を避けるためではないものの結果的には
折角北海道まで来ても終始車中(笑)

買ったものは上野ファームでキャンドルスタンド
こんなガレージもしくは家いいよね~実物大になったらどうなんだろ

っと熊の小さいの
本当は黒いベタなのが欲しかったのに

何故かそうゆうときに限ってスペシャルなのが出てきてしまう
砂川SAで300円ガチャガチャ

今回も4日10500円なのにほぼ新車のようなの貸してくれる
ワールドネットレンタカーは超オススメだった
問題はCDが無かったことと、バックモニターが無かったこと
日頃バックモニターになれると無いと不安になる・・・ハイテクに溺れかかってるのを実感
逆にアクセラ&RFの良さを痛感したのが、吊り下げ式ペダルの弱点
ずっと一定の速度で踏んでると踏みなおさないといけなくなるし、足が辛い
帰ってきてアクセラに乗った途端ハッ♪としました、オルガンペダル最高~
ついでにシートもマツダの最高~
ジュリアもアクセルだけ吊り下げ式なので踏みなおしてます
ブレーキとクラッチはオルガン式なのに・・・逆が良かった・・・
しかしこの手のセダンは不安なくどこでも行けるサイズ感なのに
沢山荷物がつめて、高速走行時の安定感も期待以上にあるんでコンパクトでなくセダンを選んでしまいます



この旅の写真はXF10
やはりキャップが邪魔ではあるものの少し慣れてきましたし使いやすいです
でもポケットには厳しい、そして入ったとしてもダイヤルが勝手に回ってしまい
とんでもないモードになってる事が多い
気持ち手振れに弱い感もあり(ISO AUTO設定にしてるにもかかわらず)
相変わらずマクロはピントも遅ければ、ピントが合ってないものも多い
でも色は好み

もっとも感動したのは美瑛~富良野で

もっとも美味は猿払村のホタテ

今回使用したのはピーチ航空、激安だったからか激狭だった
僕の身長でヒザかつかつだったので、大きな方だとしんどい・・・僕もしんどかった
しかし往復でも8,090 + 5,590 = 13,680は激安
しかし空港使用料等は別で270 (新千歳)+ 440 (セントレア)= 710
それに支払手数料の¥2,400がかかるけど、これは何?
最終的には16790円が往復代となったんだが、それでも北海道まで安い!
逆にセントレアまでの高速料金片道2910円が高く感じる

ふらりと出発して目的地は宗谷岬だったけど
終わってみれば利尻島が中心な良い旅行でした♪
来年か再来年かコロナの影響でどうなるかわからないけど
フェリーにのせてジュリアで北海道に行こうと内内で計画しております
もしよければ皆さんも一緒にゆきませんか~伝書ヘビさんと北海道のイベントに参加予定です!

4日間総走行距離数1155km+セントレア往復184km=1339km
1日約350kmのドライブ
ひぇ~って方もあるのだろうが、本当に僕にとっては長距離ドライブこそが癒しの趣味
なので毎日疲労感ゼロ、むしろ普段の仕事の方が(通勤無し)地獄のような・・・
結局なんだかんだ言って毎日ドライブばかりな旅行でした
人との接触や蜜を避けるためではないものの結果的には
折角北海道まで来ても終始車中(笑)

買ったものは上野ファームでキャンドルスタンド
こんなガレージもしくは家いいよね~実物大になったらどうなんだろ

っと熊の小さいの
本当は黒いベタなのが欲しかったのに

何故かそうゆうときに限ってスペシャルなのが出てきてしまう
砂川SAで300円ガチャガチャ

今回も4日10500円なのにほぼ新車のようなの貸してくれる
ワールドネットレンタカーは超オススメだった
問題はCDが無かったことと、バックモニターが無かったこと
日頃バックモニターになれると無いと不安になる・・・ハイテクに溺れかかってるのを実感
逆にアクセラ&RFの良さを痛感したのが、吊り下げ式ペダルの弱点
ずっと一定の速度で踏んでると踏みなおさないといけなくなるし、足が辛い
帰ってきてアクセラに乗った途端ハッ♪としました、オルガンペダル最高~
ついでにシートもマツダの最高~
ジュリアもアクセルだけ吊り下げ式なので踏みなおしてます
ブレーキとクラッチはオルガン式なのに・・・逆が良かった・・・
しかしこの手のセダンは不安なくどこでも行けるサイズ感なのに
沢山荷物がつめて、高速走行時の安定感も期待以上にあるんでコンパクトでなくセダンを選んでしまいます



この旅の写真はXF10
やはりキャップが邪魔ではあるものの少し慣れてきましたし使いやすいです
でもポケットには厳しい、そして入ったとしてもダイヤルが勝手に回ってしまい
とんでもないモードになってる事が多い
気持ち手振れに弱い感もあり(ISO AUTO設定にしてるにもかかわらず)
相変わらずマクロはピントも遅ければ、ピントが合ってないものも多い
でも色は好み

もっとも感動したのは美瑛~富良野で

もっとも美味は猿払村のホタテ

今回使用したのはピーチ航空、激安だったからか激狭だった
僕の身長でヒザかつかつだったので、大きな方だとしんどい・・・僕もしんどかった
しかし往復でも8,090 + 5,590 = 13,680は激安
しかし空港使用料等は別で270 (新千歳)+ 440 (セントレア)= 710
それに支払手数料の¥2,400がかかるけど、これは何?
最終的には16790円が往復代となったんだが、それでも北海道まで安い!
逆にセントレアまでの高速料金片道2910円が高く感じる

ふらりと出発して目的地は宗谷岬だったけど
終わってみれば利尻島が中心な良い旅行でした♪
来年か再来年かコロナの影響でどうなるかわからないけど
フェリーにのせてジュリアで北海道に行こうと内内で計画しております
もしよければ皆さんも一緒にゆきませんか~伝書ヘビさんと北海道のイベントに参加予定です!