つづき

部屋からは礼文島が見える景色
昨日途中で礼文に渡って戻ってくるのもありだったか・・・っと思うが
コロナの影響でフェリーの便が減ってて往来が難しいだけに悩ましかった

ホテルを出て走る道中終止利尻富士が見えるのが利尻島の一番の魅力
ってか利尻富士の麓をぐるっと一周してる島だから当然ではあるが
この日も雲が邪魔してたけど十分満喫
1日滞在したから言えるのが、僕なら3時間の滞在で十分だったってこと
しかし1泊して勿体ないとも思わない、なーんにもないけど綺麗な海景色が何処でもみれた
フェリー代は往復5千円、レンタカーは3時間でも7千円はする
それを3時間ってのも勿体ないし、フェリー片道2時間弱かかるんだから・・・
ってことで島を後にして訪れたのは当初の目的地

宗谷岬♪
何って場所じゃないけど、先っぽハンターとしてはずっと気になってた聖地
静かだったこの旅行ですが、ここは入れ代わり立ち代わり人が来ますが
大抵はバイク乗りでした、2台ぐらいのツーリングもいましたが
多くがソロ、結構女性ソロライダーもいてレンタカーな僕は羨ましかったけど
北海道を走れるバイクが無い!

初めてのオホーツク海を眺めつつのドライブ
やっぱり北海道の運転は楽だし楽しい
道幅の広さもあるけど、走りやすい設計ってのがほとんど高速道路的で
80㌔ぐらいで普通に流れてます

次の目的地は道の駅さるふつの隣のレストラン
猿払村を知ったのは直前でしたが魅力的なのが

日本一のホタテ名産地♪
ってことで刺身、バター焼き、フライ(写真撮る前に食べてしまった 笑)昼食で贅沢に満喫
生うに丼も美味しかったけど、ここのホタテ料理がこの旅No1だった

猿払はイトウ釣りの聖地でもあり、あちこちにこんなのが
10年位渓流釣りしてないけどこんなの見るとワクワクしてしまう

何度も何キロ単位の真っすぐの道が連発するのを楽しみつつ
ふと見つけた看板に見たことのある地名で寄り道したのが

クッチャロ湖
良いところでキャンプ場があり、ポツポツおられましたが蜜感なく良い感じ
しかも気温は25度程度までで湿度が低いのでテント泊もここなら良いかも

道中、こんないい雰囲気の建築物に足を止める
今回のルートには僕好みの良い雰囲気の建物が多数あり
こうゆうのも目を楽しませてくれた

そして今回も唯一1度だけだったけどキタキツネに出会えた
特技だと思ってるのが動物をみつけるのが得意って事
結構良いペースで走ってたけど「?」って思って速度を落としたらキツネがひょこっと♪
まるで会いに来てくれてるかのようだけど、慣れてはないようで止まると隠れてしまったが
こうゆう出会いが嬉しい

そしてたどり着いたのが上野ファーム




入場料1000円の英国式ガーデン
この辺ではこのような施設もないし、とても素晴らしいところでした
びしっっと並べられた花壇ではなく雑草畑のようでそれではない美しさ
これは相当センスと日々の管理が無いと出来ないだろうなぁってわかってないのにわかったふりしてました
北海道にはこのような英国式ガーデンがいくつかあり、それをめぐるのも楽しみの1つになってます

そこからは旭川駅目の前の天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川を
これまた直前に予約、1泊素泊まり1人3300円(税込)に興奮する

何故か夕飯は仙台牛タン
ここはハズレだった

この日の移動はこんな感じで、300kmのドライブでした

部屋からは礼文島が見える景色
昨日途中で礼文に渡って戻ってくるのもありだったか・・・っと思うが
コロナの影響でフェリーの便が減ってて往来が難しいだけに悩ましかった

ホテルを出て走る道中終止利尻富士が見えるのが利尻島の一番の魅力
ってか利尻富士の麓をぐるっと一周してる島だから当然ではあるが
この日も雲が邪魔してたけど十分満喫
1日滞在したから言えるのが、僕なら3時間の滞在で十分だったってこと
しかし1泊して勿体ないとも思わない、なーんにもないけど綺麗な海景色が何処でもみれた
フェリー代は往復5千円、レンタカーは3時間でも7千円はする
それを3時間ってのも勿体ないし、フェリー片道2時間弱かかるんだから・・・
ってことで島を後にして訪れたのは当初の目的地

宗谷岬♪
何って場所じゃないけど、先っぽハンターとしてはずっと気になってた聖地
静かだったこの旅行ですが、ここは入れ代わり立ち代わり人が来ますが
大抵はバイク乗りでした、2台ぐらいのツーリングもいましたが
多くがソロ、結構女性ソロライダーもいてレンタカーな僕は羨ましかったけど
北海道を走れるバイクが無い!

初めてのオホーツク海を眺めつつのドライブ
やっぱり北海道の運転は楽だし楽しい
道幅の広さもあるけど、走りやすい設計ってのがほとんど高速道路的で
80㌔ぐらいで普通に流れてます

次の目的地は道の駅さるふつの隣のレストラン
猿払村を知ったのは直前でしたが魅力的なのが

日本一のホタテ名産地♪
ってことで刺身、バター焼き、フライ(写真撮る前に食べてしまった 笑)昼食で贅沢に満喫
生うに丼も美味しかったけど、ここのホタテ料理がこの旅No1だった

猿払はイトウ釣りの聖地でもあり、あちこちにこんなのが
10年位渓流釣りしてないけどこんなの見るとワクワクしてしまう

何度も何キロ単位の真っすぐの道が連発するのを楽しみつつ
ふと見つけた看板に見たことのある地名で寄り道したのが

クッチャロ湖
良いところでキャンプ場があり、ポツポツおられましたが蜜感なく良い感じ
しかも気温は25度程度までで湿度が低いのでテント泊もここなら良いかも

道中、こんないい雰囲気の建築物に足を止める
今回のルートには僕好みの良い雰囲気の建物が多数あり
こうゆうのも目を楽しませてくれた

そして今回も唯一1度だけだったけどキタキツネに出会えた
特技だと思ってるのが動物をみつけるのが得意って事
結構良いペースで走ってたけど「?」って思って速度を落としたらキツネがひょこっと♪
まるで会いに来てくれてるかのようだけど、慣れてはないようで止まると隠れてしまったが
こうゆう出会いが嬉しい

そしてたどり着いたのが上野ファーム




入場料1000円の英国式ガーデン
この辺ではこのような施設もないし、とても素晴らしいところでした
びしっっと並べられた花壇ではなく雑草畑のようでそれではない美しさ
これは相当センスと日々の管理が無いと出来ないだろうなぁってわかってないのにわかったふりしてました
北海道にはこのような英国式ガーデンがいくつかあり、それをめぐるのも楽しみの1つになってます

そこからは旭川駅目の前の天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川を
これまた直前に予約、1泊素泊まり1人3300円(税込)に興奮する

何故か夕飯は仙台牛タン
ここはハズレだった

この日の移動はこんな感じで、300kmのドライブでした