プレハブガレージは暑く寒く結露の問題があると所有者の意見もあり
断熱も配慮した内装を考えてWEBをみると色々と方法や結果が見つかります
その中で多く使われてるのが断熱材としてスタイロフォームってのがあり
まずはそれの厚さ20mmのを13枚X818円=10,634円
ホームセンターで無料でレンタルトラック出来るのでとても便利です
1枚で出来たのはわずかこれだけ
しかも難易度高いところからスタートしてる辺りが気合の空回り
後から分かったのですが、広い面積のところからやるべき!
スタイロフォームは発砲スチロールみたいなやつなので
カッターで切れ目を入れて折ればバキッっと切り離せて簡単&快感
ワークベンチはpさんからの借り物
経って加工できるのは良いね
さほどきっちりな寸法でなくとも押し込めば入りますし
足りなければテープで固定でも良いと思います
ってこれの作業前に全てのボルトのチェックをしました
イナバガレージの断熱や内装を調べていると、ボルトチェックの必要性を言ってるのがいくつかありまして
ほぼ問題なかったのですが4か所は手で回るほどの緩さでしたが
肝心な柱や13mmのボルト部分は1つも緩みなくちゃんと出来てました
ガレージ新築祝いでhanaさんからソーラーライト頂いたので
植木鉢を逆さにしてライトを固定して
こんな感じで夜間照明が完成
ソーラーなので電源無くてもいけるし、日中充電で夜間5時間ぐらい点灯してて丁度いい
(夜間だけ付くように設定も出来て照度や色温度も変更でき、タイマーもあって便利)
これでスタイロフォーム10枚使いました、作業時間は4時間程度
まだ側面2枚と天井があり、このままでいくとスタイロフォーム代がまだまだかかりそう
ってことで、イナバガレージ断熱&内装DIYスタート
まずはスタイルフォーム20mm13枚X818円=10,634円の出費となりました