つづき
先を急ぎたいのですが、落ち着いて丁寧に
本当は仕事の合間で進まぬだけです(笑)

ネットであると良いと聞いたのでアスクルで買いました
積水化学工業 気密防水テープ 片面粘着タイプ 白 幅50mm×長さ20m ¥455X6=2730
モノタロウよりアマゾンよりずっとお値打ちなのがアスクル
この3社は必ず比較してます

角材を打ってて案外早く減るのがドリルビス
普段100本なんてボルトでも使う事が無いだけに想定が小さすぎました
さらドリルネジ4mmX50mmX50本¥650
リーマ付きさらドリル5mmX60mm1箱¥1864
さらドリルネジはトータル250本買ったことになり
写真にはありませんが、その位作業は進んでます

引き戸のところは横棒と合板だと断面が丸見えになるのでこの様にすると
強度も上がるし合板も固定しやすい

って事で1枚OBS合板(11mm)を貼ってみた
合板を無加工で付けられるよう梁をしてあるので取り付けは簡単
しかしその隣はカットしないと入らぬサイズ

いよいよ初丸ノコの登場にドキドキがドキドキでもー緊張しました!
初のペケ台に準備しまくってたTOOL達も並べて
合板の上にスタイロフォームも置きましたよー

凸さんの教えでこんな感じでやって、割と綺麗に切れましたが
縦に長いのは難しい!!
ずらしつつやりましたが、初トライにしては難易度高すぎました
出来た自分を褒めてます(笑)

ガレージはガレージではなく工作室化
出しっぱなしで終えられる便利さは車両整備だけではないんですね!
工作室も欲しくなってます(笑)
このまま休憩はペケ台でお茶してます

出っ張りのこんなところも逃げが切り出せるようになって
ドリルとジグソーが新たにガレージに持ち込まれてます

合板を貼るビスも足りなくなりホームセンターに行くと
欠品っとゆうか在庫限りで300mmサイズが終了するっとあった角材がわずかに入荷しており
(3000mmサイズが2985mm規格になるだけだが、この15mmの差が重要で)
喜んで全部購入しようとなるとレンタルトラックが必要となるのでついでにアレコレ買い
国産杉角材30X40X3000mm(¥426)X18本
マルチカットビス3.8×38一箱¥982
OBS合板11mm(¥1530)X5枚
単管パイプ5m(¥2680)X2本!
合計23826円のお買い物
今回もレンタルトラック借りる際「いつも通りですが」の一言
ってかこの1週間で3回は借りてるから顔覚えられてて、話が早くて荷物も積んでくれるし良い!
ってことでこれまでの費用と合算して72,911円の出費となりました
単管パイプはガレージ内装製作には関係ありませんが、その後やってみたいことがあり
大き目のトラック借りれたので先に買っておきました

そして折角得たはずの車庫からRFは追い出されてます。
先を急ぎたいのですが、落ち着いて丁寧に
本当は仕事の合間で進まぬだけです(笑)

ネットであると良いと聞いたのでアスクルで買いました
積水化学工業 気密防水テープ 片面粘着タイプ 白 幅50mm×長さ20m ¥455X6=2730
モノタロウよりアマゾンよりずっとお値打ちなのがアスクル
この3社は必ず比較してます

角材を打ってて案外早く減るのがドリルビス
普段100本なんてボルトでも使う事が無いだけに想定が小さすぎました
さらドリルネジ4mmX50mmX50本¥650
リーマ付きさらドリル5mmX60mm1箱¥1864
さらドリルネジはトータル250本買ったことになり
写真にはありませんが、その位作業は進んでます

引き戸のところは横棒と合板だと断面が丸見えになるのでこの様にすると
強度も上がるし合板も固定しやすい

って事で1枚OBS合板(11mm)を貼ってみた
合板を無加工で付けられるよう梁をしてあるので取り付けは簡単
しかしその隣はカットしないと入らぬサイズ

いよいよ初丸ノコの登場にドキドキがドキドキでもー緊張しました!
初のペケ台に準備しまくってたTOOL達も並べて
合板の上にスタイロフォームも置きましたよー

凸さんの教えでこんな感じでやって、割と綺麗に切れましたが
縦に長いのは難しい!!
ずらしつつやりましたが、初トライにしては難易度高すぎました
出来た自分を褒めてます(笑)

ガレージはガレージではなく工作室化
出しっぱなしで終えられる便利さは車両整備だけではないんですね!
工作室も欲しくなってます(笑)
このまま休憩はペケ台でお茶してます

出っ張りのこんなところも逃げが切り出せるようになって
ドリルとジグソーが新たにガレージに持ち込まれてます

合板を貼るビスも足りなくなりホームセンターに行くと
欠品っとゆうか在庫限りで300mmサイズが終了するっとあった角材がわずかに入荷しており
(3000mmサイズが2985mm規格になるだけだが、この15mmの差が重要で)
喜んで全部購入しようとなるとレンタルトラックが必要となるのでついでにアレコレ買い
国産杉角材30X40X3000mm(¥426)X18本
マルチカットビス3.8×38一箱¥982
OBS合板11mm(¥1530)X5枚
単管パイプ5m(¥2680)X2本!
合計23826円のお買い物
今回もレンタルトラック借りる際「いつも通りですが」の一言
ってかこの1週間で3回は借りてるから顔覚えられてて、話が早くて荷物も積んでくれるし良い!
ってことでこれまでの費用と合算して72,911円の出費となりました
単管パイプはガレージ内装製作には関係ありませんが、その後やってみたいことがあり
大き目のトラック借りれたので先に買っておきました

そして折角得たはずの車庫からRFは追い出されてます。