ドライブ

2021年11月16日 | 働く車


何も予定の無い休日
何をしようか、どこに行こうか、そんな考えしかできないので
朝から車に乗って最初に撮ったのがこの1枚

折角藤橋や坂内の綺麗な紅葉風景があったのに、眺めてドライブしてたら忘れてました
信号のない30kmを超えるワインディングを片手で操作できる程度の運転
こんな感じが楽しめるのも、たまにサーキットを走るようになってから

全力で走る楽しさと、流す楽しさ、どちらも良いね



どこ行こうかの目的地に思い付いたのがここ「海の幸えちぜん」
敷居低めで美味しい魚や蟹が食べれますが、それを知ってるファン多く
2時間ぐらい待ちって言葉に撤退

一人で海を眺めて2時間は待てません



って事で記念撮影だけして(あの時のロケ場です



近くの道の駅越前でお目当てのせいこ丼にありつきます
道の駅の簡易な食堂と言えど蟹は高級品、これで4180円
高いけど美味いんだよなぁ越前ガニのメス♪

12月末までなので贅沢を楽しんできまして



また記念撮影、大好きですRF(笑)

サーキット走行には不利とかボディ剛性が・・・ってわかったふりした時代もありましたが
屋根開いてる感って凄く良いんです、ヨタハチで知ってしまってからは開く方が良い
かといってバイクとはまるで違う気楽さも良い

開いててもしまっていてもデザインが良いってのが僕のこだわり
ジュリアGTCって選択は一度も無かったですが、いつか良さに気が付けるのかな?



北陸もとても暖かく17度の表示
紅葉は微妙の感じですがこんなもんかも

2台のロードスターとすれ違い、1台目の方に手を振られたので(オープンでしたので)
普段スルーしてしまうんですがふりかえして、2台目の方にはパッシングしてみましたら
スルーされまして「するんじゃなかったと」心が折れました(爆)

一般常用車ですが趣味車感があるほうの国産車の立ち位置は難しいです
これがメガーヌRSやGRヤリスRSならば・・・・・一緒かなぁ



この日のルートは280km

前日はベスパで琵琶湖、元気だねぇってよく言われてわかってるけど、元気です(笑)
今回は同じルートも飽きるので帰路は珍しく関ヶ原広域農道ルート
でもやっぱ藤橋ルートの方がストレスフリーで楽だと思う



夕飯は道の駅で買った3パック
イカとカンパチ&鯛とソースかつで1600円なのに超美味しく贅沢な夕飯になりました



そうそう、途中で「Kyeの電池が残り少ない」ってアナウンス出てビビッて
セリアでCR2025電池買ってアクセラとRFのリモコンキー全部交換しましたが

もし出先で電池切れたらどうすれば良いか、後で調べておこう!
皆さんは知ってますか?

コメント