ヘリテージ走行会2021

2021年11月07日 | サーキット記録


11月5~6日のヘリテージ走行会に参加してきました

フォーミュラーからバイク、GTスポーツカー、GTカー等々
全6クラスのヒットリックカーの走行イベント



見どころは多くありましたが
写真は少なく伊藤さんのを頂きましたありがとう
その位楽しくドタバタでした



なかなか見れない名車を鑑賞し、鈴鹿サーキットをのんびり楽しむ予定でしたが
結局一生懸命走る事が楽しいって結果になりました



その理由が28番さんの存在
僕がブログをする前からのジュリア系ブログ投稿者でその頃もサーキット走行を楽しまれており
「ナンバー付き最速」ってフレーズをご本人は忘れてる感じでしたが
そのフレーズを見て今もMyジュリアがナンバー付きで走ってる理由



何度か一緒に走らせてもらいましたが手も足も出ず
「いつかは・・・」はいつなのか見えませんが
今回エコタイヤで走られるとゆうことで、こちらハイグリップラジアル(Sタイヤではない!って言いたい 笑)
今ならついて行けると、コースインのタイミングで後ろについた次第



初日1回目でわずか5周のテストラン的な時の車載VTR
前を走るのはNさんと28番さん

必死について行こうとしてますがジリジリ離されてます
何処が遅いのかも一目瞭然

コレクタータンク設置のダンロップのボコつき対策ので結果は、ボコつきまして失敗(汗)
その場面のみA/F計が濃い数値を終始示してたので、これはまたの課題に
しかしこれがついて行けない理由ではないが、前の2台のラインがとても勉強になった結果



3周だけの計測結果で2分53秒680
最高速度は178.537Km

必至に走りましたが、限界ではなく丁寧に走ってましたので
昨年ベストが2分52秒564って事からも、試走で53秒台なら
慣れた翌日の2本目は50秒台切れるかな♪

っとこの日2本目をコースインして3周目シケイン入口でエンジンストール!!!
とっさにクラッチ切って速度落とし過ぎぬようコントロールしピットイン



シケインからピットまでが丁度下りだったこともあり
惰性でピットまで戻ってこれ、皆さんに迷惑をかけなかった事はホッとしたが
これまでこのような理由不明なエンコは初めてで、一気に不安になった

コレクタータンク設置による故障かと最初に見たが燃料は送られており
セルは元気に回り、ヒューズも全て問題なし
イグニッションONで全てに電気は行くがプラグには火が飛ばないっとゆう理由だけが見えたが
何処も配線に悪いところは見当たらず途方に暮れたいのですが

僕らの走行がイベント最後ってことで撤収もしなければならない
翌日も参加なので荷物や車をピットに置いて行けますが
僕は自走なのでホテルまでジュリアで行く予定でしたが、そもそも鈴鹿サーキットからどうやって出よう?
って大問題でアタフタの結果



H.Aさんにホテルまで送迎していただくとゆう贅沢な事に(笑)



この日の宿はホテルキャッスルイン鈴鹿
何故か2500ポイントあって、たった1千円で泊まれました

だけど、ジュリアどーしようなぁってモンモンとした一夜になったが
結局翌日もジュリアは直ることは無く、僕のヘリテージ走行会はわずか数周で終わってしまいました(涙)


コメント