続ヘリテージ走行会

2021年11月08日 | サーキット記録
つづき



ホテルに朝6時迎えに来てくれたのはカメロンパンさん
昨夜はレンジローバー、今朝はケイマンっと贅沢なヘルプを受け



カメロンパンさんに故障個所を診断して頂いた結果
オイルポンプのトラブルが判明

デスビが回ってないから電気が飛ばないって原因

これは簡単に直せません、リタイヤが決定
走行会の開始より先に7時前には片付けが終わった



朝ヘリテージ走行会見学に来たS800さんの1750GTVを借り
自宅までドライブし(良いヘレボーレステアリングだねぇ~)

エッセに乗り換えTチャンとこ行って



積車借りて(前夜もしかしたら・・・って連絡をしておいた)
鈴鹿サーキットに戻り



帰路の足は確保出来ました!
ってベスパの時と同じ感じ・・・
今年はついてないなぁ~ってボヤくのもありですが
あの時も今回も多くの方に助けていただき、心強かったのでラッキーだったと思います



トラブルにGOTOさんが相談にのっていただけるとゆう贅沢
記念Tシャツ有難うございました、2日目早速着ておりました

そんなGOTOさんがドライブしてたのは見慣れたジュリアのエンジンのですが



ジュリアのエンジン積んだブラバムBT38初めて見ました
やっぱひいき目に見ちゃいますね



元F1エンジンって気が付かない(知らない)けど
アブガス入れてて何だこれは!って見てたのは



ロータス19ってやつだそうで
凄さがイマイチわかってなかったけど



サースターリングモス様のサインに驚き
この車でサースターリングモスが当時レースしてたって聞いたら凄く素敵に見えました(笑)



隣にはH.Aさん3台目じゃない?の日本に来たばかりのEタイプレーシング
&凄い先輩な皆様を並んでいただきの記念撮影



僕が所有した車で唯一エンジン無視で選んだのが



ヨタハチでしたが、今も見ても一番好きな日本車だし
戻れるなら戻りたいクルマNo1なトヨタスポーツ800

一緒のグループで走らせてもらってたけど、出会えなくて残念
きっと一生懸命走ってたと思う



そしてアルファロメオの名機なエンジンを積んだ



75レーシングカー
これは何度か見てるし、オーナー様ともお話しさせていただいたんだけど
本気のはよりカッコイイし、こうゆうマシンが走る為にもこのようなイベントは必要ですね

そうすれば僕らは観れるし、オーナーは走らせれる
今後もヘリテージ走行会(名称変更希望出しときました 笑)があることを願います



って事で終わりですが、積車で帰ってきてる間に
アバルトOT1300の走行が終わってしまってて残念だったり



2日目から15年前モテギで一緒に走ったトプコンGTAに出会えて感動した
まだ日本に居たんだと思うと、とても嬉しい



このステアリングをよーく見て参考にさせてもらって出来たのが



これで
僕にとってはトプコンGTAは直に見れた初めての本物のワークスカーで
今も日本にいることは凄く嬉しい(四国自動車博物館のモンゼリオGTAも参考にさせてもらいました)

15年振りだし一緒に走りたかった・・・・って思うと残念ですが
走っていればまたどこかで会えるんじゃないかと願っております



また鈴鹿に戻って来るぞ!



コメント (2)