
この時期のタイヤ交換といえばスタッドレス
年に2~3回も降れば良い方になった我が地域ですが、持ってるので交換
トレーリングアームでリジッドなデフのリア駆動
ジュリアみたいで親近感
でもドラムブレーキだし勝ったかも

って事は無く、ジュリアのようなTアームではなく
横揺れ防止にガッチリ良い感じので、これジュリアにも出来ないかなぁ
って思ったり(しないけど)
伝書ヘビさんも似たような事でブログ久々にUPしてますねぇ

こんな足回りは仕事仲間のジムニー、外形デカいけど細いので交換は簡単
駐車場が目の前になって、初めてここでも交換、広くて平らで便利!

続いてアクセラ
ジムニーもだけど5穴ホイールの1つ余分ナットが面倒
しかも205/60R16、デカいし重い
スタッドレスが自宅裏になるので仕方なくカーポート下で狭いけどここで交換
今時の他の車なら17も18も普通ですよね、RFもたしか17だっけ
もうこの辺までです、自分で交換しようと思うの、それ以上の車は買わないことにします
もしくはスタッドレス無しにするかな

つづいてエッセ
タイヤ軽い~2本両手で運べてしまう♪
ジムニーの次にこちらをするべきだった・・段取り悪っ
てのもジムニーやって工具持ってカーポート下行って
また駐車場まで工具持ってエッセのところに戻って・・・・

3年ぐらいスタッドレスにしてなく、今年も無しにしようと思ったが
タイヤみたら9年前のピレリで、バリ溝だけどひび割れ過ぎ
スタッドレスは雪の上を一度も走ったことの無いブリジストンブリザック
娘のですが実家のうちに置きっぱなし

タイヤカバーはこうゆう時便利!
趣味車と足車の違いって、あえて選んで楽しんでるかの是非だと思うんだよね
税金が安いからジムニーってのは足車
ジムニーじゃなきゃ!ってのは趣味車
アルファロメオだからって趣味車じゃないし
エッセにも趣味車はおおいにある、うちのは足車

更につづいて親のタントも
こちらは今年の新車、スタッドレスも当然今年の
今回交換したすべてのスタッドレスはブリザックで購入先も全て名神タイヤさん
理由はどちらも信頼できるから
タントは広いしよく走る
しかし軽自動車で十分だからこれだけで良い!ってならないのが趣味
あばたもえくぼ、タント買えるなら別のアレとかコレとかな不自由なの買うよねぇ(笑)

外したホイールは洗います、この時でないと洗えない
付ける前に洗うってのは、やってみたこともありますが、外したのを洗う方が性分にあってまして
ホイールキャップも洗いますよ
だからホイールキャップが嫌い、裏側洗い難いし
かといって何かに押し付けて洗うと傷がつくので、片手で持って片手でブラシして・・・
超重労働です!

空気充填は近くのGSを使用
コンプレッサー立ち上げるほどで無いし
コンプレッサーホースの届くとこまで移動させるならGS行っても近いし
ジムニー160kPa エッセ220kPa タント240KPa アクセラ250kPa
前輪のメーカー指定空気圧
ジムニーの160ってのも意外ですが、アクセラは前後とも250
それでいてしなやかな足でそんな風には感じません
一気に4台交換作業より洗うのと運ぶので疲れました。
しかしこの位しないと工具代が浮きません(笑)