ガレージ内装製作その8

2021年12月10日 | ガレージ
つづき



国産杉30X40X3000mm (426円)X14本
赤松胴縁16X40X3000mm(253円)X10本
さらドリルネジ399円
L型金具319円
ブルーシート399円
ローラースペア187円X2個
油性マジック72円
カンペバケット内容器126円X3個



普通合板5.5mm(1298円)X28枚

これは天井材
サイズは1820X910、実際に計り14枚はホームセンターでカットしてもらいました



これまでに10回はレンタルトラック利用しました
自家用車では積めないものを買える素晴らしいアイデア

1tのが借りれたのでついでに5m単管(2680円)も2本購入
これは後々別で使う予定で、5mものを運ぶって凄く大変なのでレンタルトラックがあってラッキー



右の3台がレンタルトラック、一番大きいの(手前)のは借りたこと無いけど
奥に見えるみたいなでかいトラックでプロも買いに来てます
最近は業者もホームセンター仕入れが普通みたいで
僕が買ってる時も6m単管50本買ってる人ありましたが
積み込みも手伝ってくれるし、業者も買うほどの価格って事はホームセンター安いんですね



今回は何も作業してませんが、材料調達は重要事項かつ結構な重労働

板28枚、角材24本+α
2m近い板に長さが3mもある棒が複数、結構な重量となります
それをカートに積んでトラックに積んで降ろして・・・・今回購入額合計55681円!



天井の板は白く塗装を予定してますが6mX6mな塗料は
ホームセンターで買ってはとんでもない金額でしたのでWEBでペンキ専門店で購入

ニッペ 水性ケンエース つや消しホワイト(白)16kg(税込) 7990円
123㎡も塗れる量ですが、ホームセンターだとこの金額で1/4程度のしか買えません
余ったら壁面も全部塗ってしまうのもありかもね



ただし運ばれてきた缶の状況は酷かった
ドライバーさんは謝り返品するかの確認をしてくれて好印象でしたし
中身が使えないわけではないのでOKとしましたが、嬉しくはないですね

これまでの総合計額157,281円
とうとう15万円を超えましたが、これですべての木材を調達したはず
ここからは作業が続きます



前のガレージの物達はどうなってる?って質問がありましたが
このとおり
何も変わってません(笑)

オーナーこと凛太さんと協議の結果、今後もここは借りてゆくことになってます
ので、第2ガレージ的に使わせてもらっており
現在はバイク占有で広々豪華でなかなかいい雰囲気ですよね~



現在カプリオーロ75とカワサキKL250Aが収まってます
久々に始動しましたが、素直にかかってくれてホッ♪

ここがあるお陰で荷物が無いガレージのまま内装作業が出来てます



時々ジュリア邪魔やな!
って思うときがありますが、ジュリアの為のガレージってのを忘れかけてる証拠
危ないですねぇ~ガレージの魅力って
(笑)

コメント