車検

2021年12月08日 | 働く車
RFの車検は12月末まで
こんな時期に…って思いつつも、12月末に納車ってテンション上がっただろうなぁとも想像できる

今回も自分でのユーザー車検、ネット予約が基本で最終ラウンドの3時ぐらいから
って言っても長らく僕のブログ見てる人にはごく普通のことで
ドラマも展開も何もないので、それ前の日常をプラスしてみます



朝はノンビリの予定が前日に仕事場の椅子が不調をきたし
診断の結果早めの交換を!って事で名古屋市内まで

22年も使えたし今回も同じメーカーで購入予定だけど2脚で70万越え
さらにオプションで色が変えられるならモスグリーンな生地にしたくなって更にプラス
後日の見積もり結果が怖いような楽しみのような・・・

仕事は仕事ですが、好き好んで環境作り楽しんでます



名古屋の帰路はモゾに寄るのが定番、目当てはドングリ共和国
ジブリオタクの直営店って事です

案外おっさんも浮足立ってる人ちらほら居るので安心していられます(笑)



現品限りって言葉に負けたけど納得な1品
このシーン好きな方多いかと思います

これってカリオストロの城の搭の天辺に隔離されたクラリスにルパンが花をささげるシーンと同じですよね



良いインテリアとなり
ますます仕事が楽しくなります♪



そして清州交差点
都会の方には普通でしょうが、岐阜県民は毎回突っ込みたくなるポイント
こんなもんわかるかー!です
本当に毎回緊張して運転してます、しかも白バイ多いし



今回車検ヘッドライトで久々に落ちました
テスター屋使ったんですが駄目でしたので、戻って直してもらって再度受けるだけですが
最終ラウンドの4時前でしたので少し焦りました(終わる準備で2レーン残してすべて閉められてたし)

あんま余裕気取り過ぎました(汗)反省として残します



って事で車検合格

車検費用は検査登録印紙400円、継続検査費用1800円。重量税24600円、自賠責保険20010円
合計46,410円が車検にかかる費用
それにテスター屋のテスター費用だけ、特殊な事は何もないので誰でも車検は受けられます



2019年7月に購入した時は11763kmから2年4ヶ月で10704kmの走行
ジュリアより少ないぐらいの溺愛ぷり、ほぼ屋祢下保管、今後はずっと車庫保管
楽しいドライブだけで走行距離を増やそうと思ってます(笑)



車検終えて知多まで走ってminiさんとminiな忘年会♪
美味しく楽しい夜



エスハチ専用のガレージ
ガレージは性格が丸ごと出てるってのは色んな方のを見せてもらって気が付いてます



miniさんもminiさんらしいところが随所に!
今後の僕のガレージ作りに良いヒント頂きました、ありがとう~

コメント