AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

可憐な白い花は...

2005-11-10 20:06:03 | Weblog
ちゃんと写したはずなのに...白い花、蕾は100ぐらいついていて花も30個ぐらいさいているのです。接写しすぎました。そのくらい小さいのです。
このままで実がなるのでしょうか?咲き織りをしながら陽だまりのバレンシアオレンジの花に虫が飛んできてくれているか気にしていますが、あまりいまのところ期待ができそうにもありません。しばらく様子をみていて、不安になったら購入元に聞いてみましょう。

香りは小さくてもれっきとした柑橘系の爽やかななかにも甘さを感じさせるものでさすがです。何回もベランダに出ては虫が飛んできてくれることを祈っています。木の高さは1メートル20センチぐらいです。

鉢をもっと大きくして肥料がたくさんいきわたるようにしたほうがよいのかなあなんて今一番気になる存在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜栽培の途中経過です。

2005-11-10 11:46:56 | Weblog
今日も朝からで富士山もばっちりです。毎朝ブラインドを上げ、お姿が見えると自然に合掌して朝のご挨拶します。ベランダに秋の陽がさしはじめるのは9時過ぎで後はが沈むまで。種を蒔いてまだひと月には間があるのだけど2回間引きをしておいしくいただきました。    だいたい50日ぐらいで立派に成長すると書いてあったけどこの様子だとチョッと心もとない感じですが、日に日に緑を濃くしているところが頼もしいのです。 
本当はもう1回間引くと良いらしいのですが、このままでおこうと決めました。


明日はバレンシアオレンジの花を紹介します。白い小さな花で可憐な姿ながらいい香りを漂わせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする