AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

旅の帰りを待っていてくれました。

2009-07-08 18:33:00 | Weblog

  数年前の母の日の贈り物のひとつの<ミニカラー>が
  小さいながら咲きそろって待っていてくれました。
  風、雨の強い中での昼間の写真ですが、夜撮ったように
  写っていますね。
  出かける前からですが、今年はベランダに吹く風がとても
  強くて、花たちにはとても可哀想に思えてなりません。

  よく頑張って咲いていてくれました。
  ミニばらもウドンコ病で短くカットしてしまったのですが、
  低いながらきれいな葉が出て、赤い花が3ッと蕾ひとつが
  ついていました。

  トマトは50個ぐらい可愛い実をつけていますが、
  陽射しがないせいか、赤くなっているのは数個です。

  夕方になってようやく陽射しが西の窓から入ってきて、
  明日の天気を知らせてくれているようですが、
  梅雨どきですので...どうでしょうか?


  成田空港からのリムジンバスの窓からたくさんの
  <ノーゼンカズラ>の花の姿をみましたが、
  我が家のは床を這うように伸び、葉を茂らせていますが、
  蕾ひとつ見当たりません。
  数年前まではとてもよく咲いていましたが、
  去年は始末しようかと思うほどの葉の数で冬にダメもとで
  肥料を施してみましたら...今のようになりました。


  古木のような風情の幹から深い緑の葉がつるのような
  形でうっそうと伸びていますが...花が...です。
  このままにしておいてよいものか、園芸店に聞きに行かなくっちゃ!
  と考えていますが、どんなものなのでしょうか。


  園芸をしていますと、学ぶことが多いですね。
  これからは少し勉強して絞りこんで楽しむようにしないと、
  手におえなくなりそうです。

  明後日にはジョイントパネルが届きます。
  植木たちを全部どかしての作業ですので、チョッと楽しみのような
  シンドイような気分で今からいますが、頑張ってトライして
  みましょう。  

  7月13日はお盆の入りです。主人が帰ってきてくれますので
  盆提灯などお飾りの準備がはじまります。
  かなり簡略しているかもしれませんが、実家や義母の様子を
  みていますので、そのままを守っています。
  実家は8月がお盆です。
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする