お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

絶版トミカ トヨタ ニュークラウン(復刻版)

2019年06月23日 04時02分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2000年のトミカ30周年記念商品として発売された30周年復刻トミカ(第2弾)から、「トヨタ ニュークラウン」をご紹介。

ベースはNo.32-1 「トヨタ ニュークラウン」(1972-1975年)ですね。

1971年に登場した4代目S60系クラウンのモデル化です。

丸味を帯びたそのボディデザインからクジラクラウンと呼ばれていました。

オリジナル品の販売期間は3年と短かったものの、2010年頃まで様々なバリエーションが登場した良モデルです。

実車はあまり人気が無かったようですが、管理人はこのチャレンジングなフォルムが好きです

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


身近な生き物たち(51)ニホンカワトンボ(橙色翅)

2019年06月23日 00時02分00秒 | 身近な生き物たち1

本日は身近な生き物のお話です。

ニホンカワトンボを撮影しました。

ニホンカワトンボはカワトンボ科カワトンボ属の中型のトンボの一種。

身体全体が白い粉を吹いたようになってますが、これは成熟個体の特徴で、若い個体はメタリックグリーン色をしています。

オスの翅は橙色翅、淡橙色翅、無色翅、メスの翅は淡橙色翅と無色翅のタイプがあって、生息する地域によって翅色のタイプが異なるそうです。

中部日本地域は、オス(橙色翅)、メス(淡橙色翅、無色翅)、西日本地域はオス(橙色翅、淡橙色翅、無色翅)、メス(淡橙色翅、無色翅)があるそうですが、滋賀県はどちらの特徴になるんかな

無色翅のカワトンボであんまり見ない気がするから中部日本地域型かな?(個人の勝手な印象です)

川魚捕りを趣味とする管理人にとってカワトンボは馴染みのあるトンボ。今度からはもっとよく観察してみたいと思います。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村