お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

春を探しに(2)

2021年04月05日 18時00分00秒 | 日々、雑感

家の近くの川沿いにある未舗装の小道、桜の時期はお気に入りの道になります。

過去記事<春を探しに(1)

タケノコ生えてました(笑)

あれっ、タケノコって4月下旬から5月上旬のイメージがあるんだけど・・

サザンカ

未だにツバキとサザンカの見分け方がよく分からない部分がありますが、葉に厚みがあって周囲にキザキザがあるからサザンカということにしておきましょう

道端に咲くアネモネ コロナリア、八重咲のアネモネです。

今の時期、この名前がちょっと気になりますが。。(爆)

セイヨウタンポポ

萼が下向きになってるのがセイヨウタンポポ、日本在来のタンポポは萼が上を向いてますが、もう最近はまず見ることが無くなりました。

ペチコートスイセンも道端に咲いてました。

一般的にイメージするスイセンに比べるととても小さなラッパ型の花です。

ヨーロッパ南西部原産のヒガンバナ科の植物で園芸品種が出回ってますが、なんでこんなところに

春の祭禮の幟、これが立つと春が来たなぁ~という感じがします。

家のジューンベリーも花が咲きだしました。

夏に赤い甘い実を付けるけど、最近はヒヨドリの総攻撃ですぐ食い尽くされちゃいます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


大阪府庁のサクラ【お気楽写真館263】

2021年04月05日 11時00分00秒 | お気楽写真館1

大阪府庁舎     大阪府大阪市中央区大手前

-------------------------------------------------------------------------------

大阪城公園の西側にある大阪府庁本庁舎

1926年竣工のこの庁舎は現行の日本の都道府県庁舎の中で最も古く、歴史的価値の高い建築物です。

写真は昨年の春の様子。

4月中旬に大阪に行く予定がありますが、その頃はソメイヨシノも散っちゃって、大阪城公園内もメインは八重桜になってるでしょうね。。

話は変わって、大阪の新型コロナ感染の拡大が止まりません

やはり、ベースを徹底的に抑え込まないと、すぐ感染拡大につながってしまいます。

今日から「まん防(まん延防止等重点措置)」が日本で初めて始まります。

4月の新年度ですが、今年も異動者の送別会や歓迎会は控えざるを得ません。

早く普通に外食や飲み会に出掛けることができる日常に戻って欲しいものです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


711限定トミカ ミニ(ラピスラグジュアリーブルー)

2021年04月05日 02時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2月にセブンイレブン限定で発売されたトミカカラフルコレクションから、「ミニ ジョン・クーパー・ワークス(ラピスラグジュアリーブルー)」をご紹介。

ミニ ジョン・クーパー・ワークス5色とランボルギーニーヴェネーノ5色のラインナップでブラインドBOX販売されてました。

コンビニ限定のくじ系トミカって久しぶりです。

ベースはNo.37-8 「ミニ ジョン・クーパー・ワークス」(2017年~現行品)ですね。

BMWのMINIが2014年に発表したミニのハイパフォーマンスモデルがジョン・クーパー・ワークスで、日本では2015年から販売が始まりました。

本当はヴェネーノ狙いで引いたのにミニが出ちゃったのは内緒です。

しかも、カラフルコレクションなのに地味なカラーを引いてしまった

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村