お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

勝ち虫 【お気楽写真館268】

2021年04月12日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

豊國神社    大阪府大阪市中央区大阪城

--------------------------------------------------------------------------------------

大阪城二の丸の南にある豊國神社の豊臣秀吉像。

京都東山の豊国神社の大阪別社として創建された後、京都・豊国神社から独立して豊國神社に改称されました。

京都の豊国神社は「とよくに」と読み、豊臣秀吉のみを主祭神としているのに対して、ここは豊臣秀頼、豊臣秀長も合祀することから、「ほうこく」と読みます。

秀吉の陣羽織の胸にトンボの意匠があります。

トンボは前にしか進まず退かないことから、戦国時代には縁起の良い「勝ち虫」とされ、武具などの意匠によく使われました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【動物園めぐり47】春眠暁を覚えず

2021年04月12日 12時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

東山動植物園  愛知県名古屋市千種区東山元町

-------------------------------------------------------------------------------

春眠暁を覚えず・・・

切り株を抱きかかえて爆睡中のコアラ

と言っても、1日のうち約20時間を寝て過ごすコアラです。。

オスのコアラの胸には臭腺があり、そこから出る分泌液を木に擦り付けてなわばりを主張するそうです。

そんな事をしてるうちに寝落ちしちゃったのかな

今の時期って寒くもなく、暑くもなく寝やすいですよね~。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


西日本ジェイアールバス限定トミカ JRバス高雄行き

2021年04月12日 03時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

4月1日に発売された京都市交通局/西日本ジェイアールバス限定トミカ 「京都市交通局×西日本ジェイアールバス 高雄地域への均一運賃区間拡大記念コラボ」を入手しました。

京都市バスと西日本ジェイアールバスの2台セットで、今回は「西日本ジェイアールバス」をご紹介。

西日本ジェイアールバスの高速バスは2年くらい前に限定モデルとして登場しましたが、路線バスタイプのトミカは京都伊勢丹限定モデル以来かもしれません。

先に紹介した京都市バスと同様に方向幕はシール表現でした(写真は貼らずに撮影しています)。

「高雄・栂ノ尾」行きと「周山」行きが用意されてますね。

ベースのトミカは「いすゞエルガ」。

関西在住のトミカファンとしては手に入れておきたい一品じゃないでしょうか

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村