お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

伊勢湾フェリー 【お気楽写真館273】

2021年04月19日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

伊勢湾フェリー鳥羽ターミナル 三重県鳥羽市鳥羽三丁目

-------------------------------------------------------------------------------------

三重県鳥羽市にある伊勢湾フェリーの発着場です。

ここ鳥羽から伊勢湾を横断して愛知県の渥美半島の先端にある伊良湖岬を繋いでいます。

前は愛知県の知多半島とを繋ぐ航路もあったように思いますが、もう無くなっちゃったみたいです。。

今から20年近く前に車ごと伊勢湾フェリーに乗って伊良湖岬経由で静岡の浜松で開催された浜名湖花博に行きました。

自家用車でフェリーに乗り込むが初めてだったから、わずか1時間程度の船旅とは言え、ワクワクしたのを覚えてます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


61 三角葱 見間違え注意

2021年04月19日 12時00分00秒 | 花と花言葉1

ミツカドネギ(三角葱)はヒガンバナ科ネギ属に属する多年草。

地中海沿岸が原産の植物で、主に湿った場所が好きみたいですね。

4~5月頃に緑のラインが入った白い釣り鐘型の花を咲かせます。

ミツカドネギの花言葉は「不屈の心」

ネギ科の植物であることから葉茎を傷つけるとニラのような香りがして、食用にもなります。

ただ、花が付いてない葉だけの時は毒のあるスイセンと似てるから素人同定は危険です

誤ってスイセンの葉茎を食べると、嘔吐や下痢などの食中毒症状を引き起こします。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鬼滅トミカ トヨタ86 竈門炭治郎

2021年04月19日 01時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

4月17日に発売された鬼滅の刃トミカVol. 1から、No.01 「トヨタ 86 竈門炭治郎」を入手しました。

2019年のTVアニメ放送、2020年の映画『鬼滅の刃 無限列車編』では日本映画興行収入歴代1位になるなど社会現象にもなりました。

まさか、トミカも鬼滅の刃人気に乗っかっちゃうとはね~。

炭治郎のトレードマーク、市松模様のカラーを纏った86です。

ベースはNo.46-8 前期型のトヨタ86(2012-2016年)ですね。

※画像はタカラトミーHPより引用

大正時代を舞台に家族を鬼に殺され、鬼になってしまった妹を人間に戻すため、鬼を殲滅するために組織された鬼殺隊に入った竈門炭治郎(かまどたんじろう)が主人公の物語。

とにかく優しくて、努力家で前向き、そんな炭治郎の人物像もこの漫画がヒットした理由なんじゃないかな。

リアウィンドウには鬼殺隊の「滅」マークもプリントされてますね。

Youtube  TVアニメ 鬼滅の刃 公式  炭治郎立志編第1弾PV

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村