9月29日
びわこベース(滋賀県大津市)
2022年、琵琶湖畔にオープンしたびわこベースは、希少淡水生物の生体展示や生息域外保全の取り組みの他、「みんなで水族館」という活動も行っているそうです。
いわゆる出前水族館ですが、参加者みんなで川に入って生き物を採取し、軽トラに乗せたミニ水族館水槽に収容し、その土地オリジナルの手作り水族館を開館するという、面白いイベントです。
水槽の上に「みんなで水族館」のパネルがありますね。「みんなで水族館」の名前は元滋賀県知事の嘉田由紀子氏が名付け親だそうです。
腸香(ワタカ)
絶滅危惧ⅠA類:ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの
琵琶湖、淀川水系のみに生息していたワタカ。
昔の琵琶湖では、投網が沈まなくなるくらいワタカが群れていたそうですが、管理人はまだ琵琶湖でワタカに出会ったことありません。岐阜県の水路でワタカが釣れたことはありますが、もちろん移入種です。
出目諸子(デメモロコ)
絶滅危惧Ⅱ類:絶滅の危険が増大している種
琵琶湖で餌釣りしてると、時々釣れるデメモロコ。お馴染みのお魚ですが、環境省のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類に指定されてます。
琵琶鰉(ビワヒガイ)も琵琶湖固有種
以前はホンモロコ釣りしてると、ビワヒガイも釣れたりしましたが、ここ10年くらいはお目にかかったことありません。。
美味なヒガイは明治天皇が好きな魚だったとされ、漢字はさかなへんに皇となりました。
土吹(ツチフキ)
近畿以西の本州、四国、九州に分布するカマツカ亜科に属するツチフキ。
吻が丸みを帯びていて可愛らしい顔をしています。湖東の用水路で1度採取したことがありますが、後にも先にもこの1度きりの出会いでした。。
白鰭田平(シロヒレタビラ)
絶滅危惧ⅠB類:近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの
濃尾平野、琵琶湖・淀川水系、岡山県高梁川以東の山陽地方、徳島県に分布するタナゴで、雄は繁殖期になると腹鰭と臀鰭の基部は黒く、外縁が白くなります。
湖北の漁港で釣ったことがあります。
館長の関氏は、NHKの『ダーウィンが来た! 生きもの新伝説』の取材協力もされてるそうですよ。
NHK大津放送局のマスコットキャラクター「びわっピー」のシールや関西テレビの情報番組『よーいドン!』の「となりの人間国宝」のステッカーもありますね。
関西人にしか分からんか・・・ww
金平(カネヒラ)
カネヒラは、琵琶湖・淀川水系以西の本州、九州北部に生息するタナゴの仲間。
自然分布域ではない家の近くの溜池で釣った経験がありますが、地元の自然館の学芸員の方にお聞きすると、やはり人為的に移入されたものだろうということでした。。
品井持子(シナイモツゴ)
絶滅危惧ⅠA類:ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの
北日本に生息するモツゴで、関東では既に絶滅してしまいました。まだ、自然では見たことないお魚です。。
鯎(ウグイ)
日本全国に生息しているコイ科のウグイですが、実はまだ一度も採取経験がありません。。
つづく
過去記事<びわこベース ビワヨシの婚姻色>
よろしければ、応援クリックお願いします!