お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

氏郷まつり楽市楽座2024

2024年10月27日 19時00分00秒 | 行楽・旅行記5

10月27日

氏郷まつり楽市楽座(滋賀県蒲生郡日野町)

この日の午前中は仕事。帰りに選挙の投票を済ませ、午後からは滋賀県日野町役場駐車場で開催された『氏郷まつり楽市楽座2024』に行ってきました。

薄曇りなのに、気温は25℃と結構暑い

日野町のご当地キャラクター「がもにゃん」がいました。

ご当地ゆかりの戦国武将 蒲生氏郷をモチーフにしたキャラクターです。

2020年、2021年はコロナのため中止となりましたが、再開後の2022年、2023年の様子はこのブログでも紹介しました。

日野に産まれた蒲生氏郷は、信長、秀吉配下の武将として武功を挙げました。日野城主の期間は短かったものの、今も地元の人に愛されている武将です。

後に伊勢の松が島城主となり、最後は陸奥黒川城(若松城)を本拠地とする会津92万石の大大名となったことから、ゆかりのある場所として、三重松坂市や福島会津若松市の物産も販売されてました。

佐々木浩氏率いる祇園さゝ木一門会さんのブース

日野町にあるシフォンケーキのお店ぷろすぱ~さん

シフォンケーキが美味しそうだったから、買っちゃいました

綿向山ビレッジ古民家キッチン&ゲストハウスさんの米粉で作るいか焼き

こんな古民家カフェがあるなんて知らなかったなぁ。最近人気の石挽きそば守貞さんや守貞カフェの近くのようです。

クラフトビール HINO Brewingさんのブース

日野に地ビールがあることも知りませんでしたが、調べてみると、近江日野商人館近くの行きたいと思っていた冨士家パンさんのお隣でした ww

氏郷まつりのメインイベントである武者行列と日野筒鉄砲隊の皆さんが準備中。

この後、午後1時から武者行列と日野筒鉄砲砲術演舞が始まります

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカショップ限定 SUBARU BRZ

2024年10月27日 09時43分43秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

8月に発売されたトミカショップオリジナル「SUBARU BRZ」をご紹介。

ベースは、No.28-12「SUBARU BRZ」(2021年~現行品)で、2021年に登場した2代目 ZD6型 スバルBRZのモデル化でした。

ゼッケンの「100」は、今年がタカラトミー100周年だからかな

トミーの創業者 富山栄市郎氏がその前身となる富山玩具製作所を大正13年(1924年)に創設して今年は100周年でした。

そういった意味では、これってかなりスペシャル感のあるトミカショップオリジナルモデルになるんじゃないの w

もし、阪神タイガースが今季リーグ優勝してたら、それにも使えそうなカラーリングだったのにね(笑)

久しぶりにトミカショップを訪れましたが、阪神タイガースのプロ野球トミカは残念ながら売り切れで、広島カープや西武ライオンズは売れ残ってました。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【KITTY 根付 26】 織田信長

2024年10月27日 02時00分00秒 | HELLO KITTY 根付

本日は管理人のHELLO KITTY 根付コレクションから

はろうきてぃ 東海限定 織田信長

今日紹介するキティ根付は尾張出身の戦国武将、織田信長!

でも、台紙の城は滋賀の安土城ですね(爆) どうせなら、清州城にしてくれたら良かったのに。

1534年に尾張守護代、織田大和守の家臣で織田分家の織田信秀の子として産まれた信長。

家督争いを収めて尾張を平定し、桶狭間で今川義元を討って勢力を拡大しました。足利最後の将軍 義昭を追放して、畿内を中心にした中央政権を確立するも、家臣の明智光秀の謀反により京都 本能寺で自害しました。

管理人の故郷、愛知の三英傑(信長、秀吉、家康)のひとりで、2014年のJタウンネットアンケートによると、愛知では信長が一番人気、大阪ではやっぱり秀吉が一番人気だそうです。

個人的には、愛知では家康が1番なのかなと思いましたが、意外にも家康が上位だったのは静岡(納得)、熊本・青森(なんで?)だったそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村