お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ラ コリーナ近江八幡のフードコート

2024年10月09日 15時00分00秒 | 行楽・旅行記5

9月29日

ラ コリーナ近江八幡(滋賀県近江八幡市)

滋賀の老舗和菓子店たねやのフラッグシップ店であるラ コリーナ近江八幡。

初めて家族で訪れたのは、オープンして半年ほど経った2015年の初夏で、その時はまだメインショップしかありませんでした。2019年には釣りの帰りに息子と一緒に来ましたが、メインショップの裏手にもたくさんの施設が出来ていてビックリしましたね。

そして、今回の5年ぶりの訪問は、妻と一緒です。

前回のブログで紹介したバームファクトリーだけじゃなく、フードコートなども充実したみたいで、美味しそうなものがあれば食べてみたいなぁ~。

2か月前にリニューアルされたフードコートエリアにやってきました。

フードコートエリアでは、券売機でメニューを選んでチケットを買い、そのメニューを提供してるコンテナやキッチンカーに行って、商品を受け取ることができました。

ピンクの可愛いキッチンカー(G SHOP)は、パフェなどのスイーツ、オレンジ色のコンテナ(C SHOP)では、おこわが販売されてました。

フードコートエリア周辺には、フォルクスワーゲンタイプⅡやバイクなどのビンテージカーがオブジェとして置かれてるのも面白いね

妻は、H SHOPで販売されていたホットドックとたねやコーヒー。

管理人はC SHOPの近江おこわとグリーンティーにしてみました。

近江の糯米に小豆、十穀米、キヌア、赤こんにゃく、小豆皮、枝豆の入ったヘルシーなおこわでした。。

過去記事<ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット セリカ GT クーペ

2024年10月09日 06時50分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

6月に発売されたカバヤの菓子付きミニカー、マジョレットの『日本車セレクション4』から、「TOYOTA CELICA GT COUPE」をご紹介。

1970年に登場した初代セリカの最高級グレード1600GTのモデル化ですね。

通称ダルマセリカと呼ばれ人気を博した国産自動車史に残る名車で、このお尻の曲線美がセクシーです

2020年4月に発売された『Model Cars 監修 日本車セレクション』にもトヨタ セリカがありましたが、おそらく同じ金型だと思います。

三重塔が描かれたミニカーのパッケージなんて、後にも先にもこれが初めてじゃないでしょうか w

フランスのダイキャストミニカーメーカーのマジョレット社が設立されて今年は60周年だそうです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村