お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

えきまちテラスのオサカナラボ

2024年10月14日 20時00分00秒 | 水族館・動物園紀行

10月12日

えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市)

JR長浜駅前再開発により、2017年にオープンした『えきまちテラス長浜』。

駅からはデッキ直結で行ける複合商業施設で、この日は2階デッキで長濱フェス2024のイベントが開催されてました。地元のクラフトビール「長濱浪漫ビール」を中心に、ビールに合うフードなどを販売する屋台が並んでました。

車で来ちゃうと、お酒が飲めないのが何とも残念です

さて、このえきまちテラスの1階にあるのが、2022年にオープンした『小さなびわ湖水族館 オサカナラボ』。

水槽だけが置かれた無人の水族施設で入場は無料。

運営はびわ湖を中心とした環境保全活動を行っているNPO法人「近江淡水生物研究所」だそうです。

ニゴロブナやヒブナを中心とした大きな水槽が目を惹きますね~。

こちらは琵琶湖の主の琵琶湖大鯰(ビワコオオナマズ)。

まだ若魚ですが、びわこベースに居た個体より大きいですね。

過去記事<琵琶湖の小さな水族館

これは琵琶葦登(ビワヨシノボリ)だったかな、近江葦登(オウミヨシノボリ)だったかな

琵琶湖に生息する淡水魚を中心に小さな水槽がたくさん並んでいて、見ていて飽きませんね。

これが無料なんて信じられません。退出する時に少しだけ募金箱に寄付させて頂きました。

一文字鱮(イチモンジタナゴ)

琵琶湖淀川水系、木曽三川、三方湖に生息する綺麗なタナゴですが、絶滅危惧ⅠA類(ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの)に指定され、滋賀県では条例で採取が禁止されてます。

琵琶湖淀川水系では減少が著しく、外来のタイリクバラタナゴとの競合や観賞用に乱獲されたことがその理由のようです。。

渓流の女王と呼ばれる綺麗に色付いた雨子(アマゴ)。

河川残留型(陸封型)がアマゴで、降海・降湖型はサツキマスとなります。

オオクチバス(上写真)とコクチバス(下写真)といった外来魚も展示されてました。

コクチバスは鰓蓋後端に白斑があることでオオクチバスと区別できます。

いずれも在来の生態に大きな影響を与える生物として特定外来生物に指定されているので、生体を持ち運んだり、飼育・放流したり、輸入・販売・譲渡することは禁止されてます。野外に放流すると懲役3年以下もしくは罰金300万円以下の罪になります。

過去記事<長浜駅から街歩きスタート!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


SIKU ベンツ Aクラス 教習車

2024年10月14日 12時00分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

ドイツのミニカーメーカーSIKU(ジク)から、No.1094「Mercedes Benz A160」をご紹介。

メルセデスベンツAクラスは1997年に初代モデルが登場。このミニカーもその初代を再現しています。A160は、排気量1,598ccのグレードで、他にもA190やA210がありました。

DRIVING SCHOOLって書かれてるから、自動車教習車仕様のようですが、実車があるのかは分かりません。

って言うか、海外の自動車学校って、日本のようにガッツリ教習するんかな

昔、大学の教授がメキシコで自動車免許を取った時、視力検査だけだったと言っていたのを思い出しました。ググってみると、必要書類の提出だけで免許交付されるみたいです。ちょっと怖い

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


長浜駅から街歩きスタート!

2024年10月14日 03時00分00秒 | 行楽・旅行記5

10月12日

JR長浜駅(滋賀県長浜市)

琵琶湖の北東部、滋賀県長浜市街にあるJR北陸線の長浜駅。

名古屋方面と京都方面、そして福井の敦賀方面への分岐点として長浜駅が開業したのは明治15年(1882年)。現在の駅舎は橋上駅として2006年から運用されてます。

煙突のようなものがある駅舎の外観は初代駅舎をモチーフにしていて、その初代駅舎は南に200mほど離れた所に長浜鉄道スクエアとして保存されており、現在日本に残っている駅舎としては最古のものです。

ヤン坊、マー坊が描かれたヤンマーミュージアム行きのシャトルバスが停車してました。

農業機械や産業機械メーカーで、ディーゼルエンジンの小型化に成功したヤンマーの創業者である山岡孫吉は滋賀県伊香郡南富永村(現 滋賀県長浜市高月町)の農村に生まれました。

長浜駅から南へ700mほど行くと、ヤンマーミュージアムがあるほか、長浜市内にはヤンマーの工場もあります。

秀吉のお膝元の長浜の街、かつての長浜城はこんな風に天守閣の際まで琵琶湖が迫っていたんですね。

改札口

2006年には長浜-敦賀間が直流化され、大阪・京都からの直通電車の敦賀までの乗り入れが可能となりました。

毎年4月に開催される長浜曳山まつりは、2016年に全国32の行事や祭りとともに、『山・鉾・屋台行事』として、ユネスコ無形文化遺産に登録されてます。

来るまで全く知りませんでしたが、この日は『長濱フェス2024』の日で、駅舎からえきまちテラスを結ぶ橋の上には多くの屋台が出てました。

長濱フェススタンプラリーのカードを貰ったから、スタンプを探しながら長浜の街を歩いてみましょうか。クリアすると何か景品も貰えるみたいだしね←景品に弱い(笑)

過去記事<長浜城から琵琶湖を望む

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村