お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

海洋堂龍遊館のヒーローフィギュア

2024年10月22日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記5

ウルトラマン

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館(滋賀県長浜市)

海洋堂のフィギュア商品をコンセプトにしたミュージアムである黒壁龍遊館がオープンしたのは2005年。フィギュア専門のミュージアムとしてはここが世界初だそうです。

今は高知の海洋堂シマントミュージアムビレッジや大阪の海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城などでも海洋堂のフィギュアを観ることができます。

プラモデル店からガレージキットの販売、そして、世界的フィギュアメーカーとなった海洋堂。

40年以上に渡って海洋堂が制作した4,000点以上のフィギュアが展示されてる様は壮観でした

ウルトラマン

今回はヒーローや怪獣、映画キャラを中心にご紹介。

ガラモン

ガラモンは特撮テレビドラマ『ウルトラQ』をはじめとするウルトラシリーズに登場する怪獣で、宇宙金属チルソナイトで出来た隕石に偽装されて地球に送り込まれてきたロボット怪獣でしたね。

バルタン星人

「フォッフォッフォッフォッフォッ」

シン・ゴジラ

2016年に公開された庵野秀明監督による『シン・ゴジラ』のジオラマがリアルでした

仮面ライダー

ご存知、仮面ライダー!

今放映されている仮面ライダーの最新作『仮面ライダーガウ』はお菓子の力で変身するライダー・・・もう、ついていけません

マジンガーZ

マジンガーZの主題歌を歌っていた水木一郎さんが亡くなられて、もうすぐ2年ですね。

アニソンを日本を代表するカルチャーに引き上げた立役者でした。

ダース・ベイダー

映画『スターウォーズ』で、呼吸機を通した息遣いが特徴的だった帝国軍のダース・ベイダー。

エイリアン

スリラーSFの元祖&金字塔とも言うべき映画『エイリアン』に登場したエイリアン。

イラストレーター、造形家のH.R.ギーガー氏の生物と機械が一体化したような独特なデザインが何とも衝撃的でした。

つづく

過去記事<海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ10月の新車 トライトン 初回特別仕様

2024年10月22日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

10月19日発売、トミカ10月の新車No30-11「三菱 トライトン」の初回特別仕様版をご紹介。

2023年に登場した三菱のピックアップトラック、3代目トライトンのモデル化です。

かつて、No.109-5(2010-2013年)で初代トライトンがトミカ化されましたが、2代目は国内販売が無かったからトミカ化も無し。実に11年ぶりに再登場しました。

トライトンも三菱のフロントグリルデザインコンセプトの「ダイナミックシールド」顔になっちゃいましたね(2代目のマイナーチェンジからダイナミックシールドが取り入れられてます)。

でも、できればプラパーツを使うなどして、縦型ヘッドライトをリアルに表現して欲しかったな。。

カラーはGLSグレードに設定されているソリッドレッドを模していると思います。

リアはあっさりめ。。

初代のトライトントミカが発売された時は、久しぶりの国産ピックアップトラックのトミカ化にワクワクしましたが、もうトキメキ感は無くなっちゃったなぁ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【身近な生き物たち240】雨上がりの雉鳩

2024年10月22日 01時00分00秒 | 身近な生き物たち3

本日は身近な生き物のお話です。

隣家の塀に止まるキジバト

今年の5月に隣家の生垣に営巣していた個体じゃないかと思います。

過去記事<【身近な生き物たち231】巣作りの準備?

雨上がりで濡れてしまったのか、身体を膨らませたり、毛づくろいをしたりとせわしない。。

ウチの庭で巣材の小枝を拾っていた時と同じく、かなりの距離まで近づいても逃げません。

来年の春も来てね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村