いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<小江戸> 小江戸とは

2022-06-24 08:05:12 | 小江戸

 「小江戸とは」

 「江戸のように栄えた町」「江戸時代を感じさせる町」といった意味合いで使われる、都市の比喩的な表現。代表例としては、川越(埼玉県川越市)、佐原(千葉県香取市佐原)、栃木宿(栃木県栃木市)が挙げられる。

 現代的定義としてはおおむね、「江戸との関わりの深い町」「江戸の風情を残す古い町並みを残している町」である。古い町並みがいまなお残っている部分については、観光地となっているところもある。「江戸のように栄えている」という意味で使われた。「小江戸」という言葉そのものは以前よりあり、江戸時代から川越は歴史的に繋がりが深く「江戸の文化が真っ先に伝わる繁栄した町」という意味あいで呼ばれていた。しかし、改めて「小江戸」という言葉がクローズアップされたきっかけは、1996年に開催された「小江戸サミット」である(「小江戸サミット」については後述)。

 そのほか、千葉県夷隅郡大多喜町・神奈川県厚木市・山梨県甲府市、静岡県磐田市(旧磐田郡竜洋町)掛塚・滋賀県彦根市なども、小江戸と呼ばれることがある。

 「小江戸サミット」

 栃木市・川越市・香取市の3市の市長および市民が一堂に会し、交流する催し。1996年の栃木市を会場とした第1回から始まり[1]、以降は3市の持ち回りで開催されている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経MJ 2022年ヒット商品番付 西 前頭8枚目

2022-06-24 07:48:09 | ヒット商品

 日経MJ 2022年ヒット商品番付 西 前頭8枚目

 「富士フィルム インスタックス ミニ エヴォ」

レンズダイヤルとフィルムダイヤルを操作することで100通りの多彩な表現が可能に。
モニターを見ながら、撮影したいイメージを思いのままに追求できる。
アイディアを刺激するinstax mini Evoで、写真表現の可能性を広げよう。

 21年12月発売から3月末までに計画の2倍以上の販売。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<和製英語> ダンボール

2022-06-24 07:41:37 | 言葉

 「ダンボール」

 板紙を多層構造で強靭にし、包装・梱包資材などに使用できるよう加工した板状の紙製品。素材としての段ボールシートのほか、再加工した段ボール箱など他の段ボール製品を指すこともある。「ダンボール」という表記もされる。*wikipedia より

 「ダンボール」って「段ボール」のカタカナ表記ってだけでは?

 英語では、「cardboard」や「corrugated board」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<小京都> 鹿児島 知覧 2.

2022-06-24 07:38:16 | 小京都

 「鹿児島 知覧」

 全国の小京都の中でも最も南に位置する知覧は、江戸期に作られた南国特有の武家屋敷のある町だが、第二次世界大戦中は特攻隊基地があった悲しい歴史を持つことでも有名です。かつての飛行場跡地の近くには「知覧特攻平和会館」があり、特攻隊員の写真と遺品の資料が昭和の負の歴史を今に伝えています。海から引き上げられた当時の零戦、屋外には隊員が寝泊まりした三角兵舎(復元)、観音像には隊員の名前を記した巻物が収められており、街を歩けば、道路に沿ってたくさんの石灯籠があり、歴史を今に伝えています。高倉健主演映画の「ホタル」の舞台にもなったことでも知られています。

 知覧に残る江戸時代の武家屋敷は、七戸が一般公開され、一部ではあるものの庭園も見ることができます。これらの武家屋敷は鹿児島城を内城とする外城と呼ばれ、鹿児島城の周囲に衛星のように配置されていました。もちろん、戦時には防衛ラインとなるもので、知覧の武家屋敷郡はその中のひとつ。島津は関ヶ原の合戦においては西軍に属していたため、幕府との戦の可能性もあったことがその背景としてあります。反面、京都から新しい様式を取り入れていたことが伺える一面もあります。

 武家屋敷は、石造りの上にイヌマキと呼ばれる生垣があるのが特徴で、庭園では、森邸のみが池泉式庭園で、ほかは水を使わない枯山水式庭園です。遠くに見える母ヶ岳を借景とし、四季を通じて美しさを見せてくれます。

 また、知覧は九州一のお茶の産地でもあり、生産量としては静岡に次ぐ規模です。

 本通り線まで出ると、鯉の泳ぐ清流溝も見ることができます。

 =鹿児島県の小京都・知覧町の観光ポイント=
 時代を超えて「武家屋敷」が残る

  知覧武家屋敷庭園群
  知覧麓にある武家屋敷庭園群は薩摩藩外城のひとつで、現在7つの庭園が国の名勝に指定され公開されています。

*https://www.little-kyoto.com/kagoshima/chiran.html より

*https://shokyoto.jp/ml/ja/sub/kagoshima_chiran より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<メロン> クインシーメロン

2022-06-24 07:36:31 | 果物

 「クインシーメロン」

 ■クインシーメロンとは?

 ●赤肉のネット系メロン クインシーメロン
クインシーメロンは昭和63年にヨーロッパ系赤肉メロン「ボレロ」とアールス夏系7号」を交配して生まれたものに「スーパタチブ゙」を交雑して優秀な赤肉を育成し、さらに「新宝玉の固定系×ふかみどりの固定系」との交配後を経て育成された品種とされています。色々な組み合わせを試行錯誤されて生み出されたという感じがしますね。

名前の由来は,赤肉ということで女王を表す「 Queen(クイーン ) 」と,カロテンが豊富なことから健康を表す「 Healthy(ヘルシー ) 」とを組み合わせて作られた造語だそうです。

●クインシーメロンの特徴
クインシーメロンはカロテンを非常に多く含む赤肉系ネットメロンで、果肉は厚く緻密で、肉色はサーモンピンクで美しい色をしており、甘みが強くジューシーなメロンです。食べた時の甘さの質が、アンデスメロンやアールスメロンなどと微妙に違い特徴のある風味が感じられます。比較的手ごろな価格のメロン。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/melon-Quincy.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 数を頼む など

2022-06-24 07:31:44 | 慣用句・諺

 「数を頼む」

 人数の多さをたよりにして事を運ぶ。多数派がその意見などを押し通す。

 

 「数を尽くして」

 ⇒数を尽くす

 

 「数を尽くす」

 (多く「数を尽くして」の形で)ある限りすべてにわたる。残らずする。

 

 「苛政は虎よりも猛し」

 《「礼記」檀弓下から》苛政の人民への害は、虎の害よりはなはだしい。

 

 「河清を俟つ-かせいをまつ」

 《「春秋左伝」襄公八年から》黄河の水が澄むのを待つように、いつまで待っても実現する見込みのないこと。百年河清を俟つ。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 焼 酎 > 鹿児島 貴匠蔵/本坊酒造津貫蒸溜所

2022-06-24 07:26:28 | 焼酎

 【令和3年酒類鑑評会(本格焼酎部門)優等賞 甘藷部門 34/50

 (鹿児島)「貴匠蔵/本坊酒造津貫蒸溜所」

*貴匠蔵で作るから「貴匠蔵」なのでは?津貫蒸溜所にも同じもの?があるのか?不明

 本坊酒造株式会社 鹿児島県鹿児島市南栄3丁目27番地

 本坊酒造のラインナップ

 芋焼酎「黒麹仕立て 桜島」「さくらじま」「あらわざ桜島」「貴匠蔵」「屋久島」「おはら」 など

 麦焼酎「南洲 黒麹麦焼酎」「一尋」 など

 米焼酎「蔵の隠き魅やげ」 など

 

 https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=18fb88ee20ab8a369db5c53739b5a447&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9MmVjNjJhMzMzY2RkMjdmYWI3YjY0MDVlOTBkNTgzNmUmeW1kPSZwPTE=

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 石川 金沢青かぶ

2022-06-24 07:10:58 | 伝統野菜

 「金沢青かぶ」

【生産地】野々市町富奥、白山市

【特徴】根形は、球形に近い偏円形で直径10cm、根重500g~600gの青丸首太カブ。

【食味】肉質はやや堅めだが、甘みがあり漬物にすると香りと歯応えがほどよく残る。”これがないと正月はこない”とまで言われる「かぶらずし」に使われる。

【来歴】かぶらずしの古い記録としては、宝暦七年(1757年)の頃の年賀の客をもてなす料理として「なまこ、このわた、かぶら鮓(すし)」との記述がある。

【時期】11~12月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D17-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C/#i-27 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 283 京和晒綿紗

2022-06-24 07:06:14 | The Wonder 500

 「283 京和晒綿紗」

心地よい寝床内環境の基準、ご存知ですか。
季節により少し変わりますが温度は32℃前後、湿度は50%前後と言われています。

「 京和晒綿紗 きょうわざらしめんしゃ」は、綿紗(ガーゼ)を重ねて空気の層を作ることで、そんな快適な環境を整えます。

夏は風が抜けるように、冬は毛布にくるまるように、空気をまとうことで一年中快適におやすみいただけます。

昔ながらの伝統製法「和晒」で仕上げたガーゼは赤ちゃんや敏感肌の方にも安心してお使いいただけるふんわりやさしい寝具・寝装品です。

 大東寝具工業 京都市伏見区横大路下三栖山殿66番地2

 「推薦コメント」

 ガーゼの優しさを究極まで突き詰めた京和晒綿紗は、実際に使うと、他社製品には替えられなくなるほどの肌触りのよさ。素材の持つ風合いを最大限に生かすための努力を惜しまない、作り手の誠意がまっすぐに伝わってきます。-山下晴三-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする