いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<新語・流行語大賞> 第39回 2022年 ノミネート30語 14.

2022-11-18 08:16:49 | 言葉

 <新語・流行語大賞> 第39回 2022年 ノミネート30語

 No.14 「知らんけど」

 日本の近畿方言(関西弁)で使われる言葉の一つである。自分の発言したそのことに確証が持てない会話の結びに用いる。

 特に大阪弁において自分の主張などを話した後、結びの言葉として「自分の見解に責任は持てない」旨を言い添える。

 大阪大学大学院文学研究科にて教授も務める日本語学者の金水敏が、2021年1月23日に扶桑社のニュースサイト『日刊SPA!』のインタビューに答えたところによれば、本来は「よう知らんけど」という言い回しだったものが現在では最後に付け加えるという形式になったほか、正確性よりも相手を楽しませようとすることを重視する人が多い関西において免責を得たい意思表示でもあるという。そういった独特の曖昧な意味を含むことから、仕事上では用いず、むやみに信じすぎてはいけないという。なお、この報道を受けてYahoo!ニュースが同日から同年2月2日まで投票を募ったところによれば、語尾に「知らんけど」を用いる人は35,886人のうち20,022人 (55.8%) だった。

 2020年2月8日には、毎日放送のバラエティ番組『かまいたちの知らんけど』のパイロット版第1弾にタイトルとして用いられているほか、2021年9月30日には読売テレビのバラエティ番組『秘密のケンミンSHOW 極』のコーナー「ヒミツのOSAKA極」で取り上げられている。

 2022年2月12日には、ジャニーズWESTの楽曲にタイトルとして用いられている。

 「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語にもノミネートされている。

*Wikipedia より

 

 以前から「よぉ知らんけど」というフレーズは大阪弁として使用されていた。それが「知らんけど」という言葉になったらしいが、少々違和感を感じているのは私だけか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2022年ヒット商品ランキング ベスト30 17位 セカンド冷蔵庫

2022-11-18 08:05:54 | ヒット商品

 日経トレンディ 2022年ヒット商品ランキング ベスト30

 17位 「セカンド冷蔵庫」

 コロナ禍により自宅での食事が多くなった。また、食材の高騰などにより、「冷食」需要も拡大。

 当然、今までの冷蔵庫では容量が足りなくなることもあり、「セカンド冷蔵庫」の需要が生まれた。

 メーカーも「スリム」化、「両開き」ドアの商品も揃い、使い勝手がよくなった。

 今後、ますます需要が拡大すると思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 大地の星

2022-11-18 07:57:10 | お米

 「大地の星」

 イネ(稲)の品種の一つ。「空育151号」を花粉親、「ほしのゆめ」を種子親とする交配によって育成された。品種名は、北の大地の星になるようにとの願いが込められている。

 北海道での栽培に適した多収品種。直播栽培に向く。耐冷性と耐病性にともに優れる。

 炊飯米は、粘りが少ないため、冷凍ピラフなどの加工米飯に向いている。

 2020年現在の道内での作付面積は636ヘクタールで、品種別では第9位。*Wikipedia より

*農研機構HP より

 加工用米として流通、そのため一般主食用米としては多く流通することはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 遠野小富士

2022-11-18 07:46:40 | 異名

 「遠野小富士 六角牛山-ろっこうしさん」

 岩手県遠野市と釜石市との境界にある山。遠野小富士の異名を持つ。

 北上山地に位置する。標高1,294.3メートル[1]。早池峰山、石上山と共に遠野三山として岩手の名山のひとつとして親しまれている。

*Wikipedia より

 2時間30分コース(日帰り)

 総合難易度 Lv 48
 平均斜度 8.8度  Lv.63
 登山最適シーズン 5月中旬~11月初旬

*http://www.yamaquest.com/detail/rokkoshisan-1293/1129.html より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<海外でも通じる日本語> すき焼き

2022-11-18 07:40:48 | 海外でも通じる日本語

 「すき焼き sukiyaki」 

 食肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本の料理である。調味料は醤油・砂糖・酒・みりんなど、またそれらをあらかじめ合わせた割下が使用される。*Wikipedia より

 海外でも「sukiyaki」が認知されつつあるが、ひとつ違うのは「生卵」をつけて食べることは少ない。

 坂本九の「上を向いて歩こう」が「SUKIYAKI」という英国でヒットした。

 1962年、イギリスのディキシーランド・ジャズのトランペッター、ケニー・ボールが彼のバンドでインスト曲として演奏し、「SUKIYAKI」(無論、曲自体に『すき焼き』という単語は出てこない)というタイトルで発売、全英チャートで10位にランクインした。

 「SUKIYAKI」という曲名は、ケニー・ボールの所属したイギリスのパイ・レコードの社長ルイス・ベンジャミンが契約の話で来日した際、土産にもらった数枚の日本のシングルレコードをホテルに帰ってから聴いた中にあった「上を向いて歩こう」を大変気に入り、帰国後ジャズでリリースすることに決めた。その際レコードには日本語のタイトルしか印刷されておらず、『原題の「UE O MUITE ARUKOU(上を向いて歩こう)」のタイトルがわからず、日本で契約の際に会食した「スキヤキ」が心に残る食べ物だった』という理由で、日本料理の名前を付けたものだと言われている。しかしケニー・ボールの証言では、「上を向いて歩こう」ではタイトルが長くなってしまうので短くわかりやすい日本語の曲名をつけたかったが彼が知っていたものが「SUKIYAKI」と「SAYONARA(さよなら)」ぐらいだったため、「サヨナラ」では暗すぎるのでどうすれば良いかと思案していたが、中華料理屋での会食で同席していた友人の女性歌手ペトゥラ・クラークに相談したところ「SUKIYAKI」がいいと言われたこともあり、タイトルに採用されることとなった。この英語題について、『ニューズウィーク』のコラムニストであるフレッド・ブロンソンは「『ムーン・リバー』を日本で『ビーフシチュー』というタイトルで売り出すようなものだ」と評した。*Wikipedia より

 これも寄与したか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<グレープフルーツ> マーシュ

2022-11-18 07:36:18 | 果物

 「マーシュ」

   一般に、グレープフルーツは、アメリカや南アフリカからの輸入品が多いが、マーシュは宮崎県日南市の気候下では露地栽培可能。

*http://www.ykken.jp/14682997110744 より

 ■グレープフルーツ>ホワイト・マーシュとは?

●果肉が白黄色のグレープフルーツ
ホワイト・マーシュは一般に売られている普通のグレープフルーツです。果肉が白黄色で、果汁が多く、少し苦みを含んださわやかな味をしています。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/GrapefruitW.htm より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 牛耳を執る など

2022-11-18 07:32:39 | 慣用句・諺

 「牛耳を執る」

 《中国の春秋戦国時代、諸侯が盟約するとき、盟主になるべき人が牛の耳をとって裂いて出した血をすすって誓い合ったという「春秋左氏伝」の故事から》同盟の盟主になる。また、団体の中心となって自分の思いどおりに事を運ぶ。牛耳る。

 

 「牛刀をもって鶏を割く」

 《「論語」陽貨から》小さな物事を処理するのに必要以上の大がかりな手段を用いることのたとえ。

 

 「御意に入る」

 おぼしめしにかなう。お気に召す。御意に召す。

 

 「御意に召す」

 ⇒御意に入 (い) る

 

 「御意を得る」

 1 貴人や主君などの考えや意見をうかがう。

 2 お目にかかる。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 国産ジン > クラフトジン瀬戸内/三宅本店

2022-11-18 07:25:44 | 国産ジン

 「クラフトジン瀬戸内/三宅本店」

「クラフトジン瀬戸内 檸檬」
~レモンの爽快な香りと甘味・苦味のバランス良い味わい~
本商品は1856年創業、広島・呉の地酒 千福の蔵元が手掛けた初のクラフトジンです。

「レモンの美味しさがしっかり感じられる味わい」をコンセプトに、フレッシュ感と果汁感が感じられる豊かな香りと味に仕上げています。

またレモンと相性の良い緑茶を加えることでジンの味わいをより一層深めました。
豊富に含まれた柑橘のオイルによって、ロック・炭酸割りで白く濁ることがあるのも本品ならではの特徴です。
こだわりの味をぜひお楽しみください。

【コンセプト】
私たちのジンのコンセプトは『瀬戸内の魅力を世界に伝えるジン』です。
SETOUCHI DISTILLERY初のスピリッツ商品である「クラフトジン瀬戸内 檸檬」は、『レモンの美味しさがしっかり感じられる味わい』を最も大切にしました。

 株式会社 三宅本店 広島県呉市本通七丁目9番10号

 

 「創業160年目を迎えました」と言ったら、驚く方・そんなもんかと思われる方まちまちかな、と思います。安政3年、1856年焼酎・味醂・白酒の製造を始めました。これは日本酒業界においてはむしろ新しい方だと思います。以来、大正14年、1925年合資会社として法人化し、その後、昭和に入り、東京・横浜・大阪・広島・小樽・函館・室蘭と支店を開設してゆきました。また、昭和8年、1933年には、現在の瀋陽に「満州千福株式会社」を、青島に「東亜千福株式会社」を設立すると共に、長春・天津にも支店、あるいは出張所を開設しました。ところが、昭和20年7月1日夜半からの「呉の大空襲」により、ほとんどの施設が焦土と化した上、8月15日の終戦により、海外の資産もことごとく失いました。

 戦後ゼロからのスタートを余儀なくされただけでなく、復旧資金に予定していた火災保険も戦時保証の打ち切りで、ほとんど支払いを受けることが出来ません。その上、大勢の軍隊からの復員者、満州・青島からの引揚者をかかえ、一時的に林業会社を設立したり、鯨の軟骨の粕漬けの製造販売・製氷の販売等を行い、これが復旧から発展への原動力となりました。その後は機械化等を推進し、昭和55年、1980年には紙パック入りの清酒「ふくぱっく」を、昭和57年、1982年には「生酒」を出すまでに至りました。
 このように安政3年の創業時代より培われた「人の和」を基本理念として、それを会社を動かす原動力とし、絶対不可欠なエネルギーと考えています。また3つの柱を経営方針としております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 愛知 野崎中生キャベツ

2022-11-18 07:15:35 | 伝統野菜

 「野崎中生キャベツ」

【生産地】尾張地域、三河地域

【特徴】葉は淡緑色の扁平大型球で品質の良い中生種。

【食味】食味は良い。

【料理】サラダ、煮物、炒め物

【来歴】大正時代に、名古屋市の野崎徳四郎が洋種品種から育成した。

【時期】夏蒔きで11~12月、秋蒔きで6~7月

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d23-%e6%84%9b%e7%9f%a5%e7%9c%8c/#i-25 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 430 飛田柑橘園の季節彩オイル

2022-11-18 07:12:02 | The Wonder 500

 「 430 飛田柑橘園の季節彩オイル 」

【ゆず】オイル
本ゆずを使用しており 香りがとても高いオイルです。
魚介やスープなどがおすすめです。
また、みかんにつけて召し上がっていただくとミカンがより「スイート」になります。
ぜひ お試しくださいませ。

 ゆず以外にも、橘、すだち、バジルなど、飛田柑橘園で栽培された柑橘類などを使ったオイル。

 飛田柑橘園 神奈川県湯河原町土肥3-3-7

 神奈川県 湯河原町 門川地区の農家です。
 柑橘各種(大津ミカン・青島ミカン 甘夏 他)
 飛田柑橘園の季彩オイル各種/ 季節の農産物から抽出した香りが楽しめます。

 柑橘
 有機肥料をふんだんに使用し 農薬使用も極力使用せず、昔ながらの自然に任せた 栽培管理をしています。湯河原の環境の中で育てられた柑橘をお召しあがりくださいませ。甘いだけじゃなく、美味しく酸味も感じられます。

 飛田柑橘園の季彩オイル
 季節の旬の素材から香りを抽出し フレーバーオイル(食用)を加工・販売しております。農家が楽しんでいる 存在の風味の楽しみを 共感していただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする