いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<新語・流行語大賞> 第39回 2022年 ノミネート30語1.

2022-11-05 07:55:35 | 言葉

 No.01 「インティマシー・コーディネーター」

 【解説】流行語ノミネート「インティマシー・コーディネーター」って?日本にはたった2人だけ 日刊スポーツ [2022年11月4日15時11分]

 インティマシーとは、いわゆる映画やドラマでの濡れ場のこと。制作現場で、セックスやヌード、キスシーンなどの撮影の際、監督と俳優の間を取り持つ仕事で、アメリカのハリウッドで生まれた。アメリカではIPA(Intimacy Professionals Association)やIDC(Intimacy Directors and Coordinators)などの団体で研修を受け、試験にクリアすると、インティマシー・コーディネーターとして仕事ができる。

 日本で、同コーディネーターとして仕事をしているのは、現在は、IPA所属の浅田智穂さんと西山ももこさんの2人しかいない。

 浅田さんは、現在放送中のBS-TBS連続ドラマ「サワコ-それは、果てしなき復讐-」(日曜午後11時)に参加している。

 「サワコ-」のBS-TBS有我健プロデューサーは「世の中の関心や意識が広がるきっかけになるとうれしいです。『サワコ』という作品で浅田さんに参加いただき感じたのは、単に導入すればよいのではなく、関係者全員が正しく理解し、同じ意識を持って取り組むことが大切ということです。今はまだ“特別な存在”と映るかもしれませんが、理想は“当たり前の存在”となることだと思います。決して押し付けるわけではありませんが、より良い作品づくりに大切なことのひとつと感じています」とのコメントを寄せた。

*https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202211040000613.html より

 う~ん・・・それだけ注目されてるのか?(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2022年ヒット商品ランキング ベスト30 30位 三井住友カード ゴールド

2022-11-05 07:49:20 | ヒット商品

 日経トレンディ 2022年ヒット商品ランキング ベスト30

 30位 「三井住友カード ゴールド」

 発行開始後1年間(2021年7月~2022年6月)の発行枚数は、前年同月と比べ18.9倍という急増。

 各社発行の「ゴールドカード」は今や「ステータス」ではなく、日常使いを想定した「利用者の囲い込み」のものとなった。

 年間100万円利用を一度でも達成すれば「永年無料」という画期的なものに。

 「ゴールドカード」ってそれでいいのか?と考えている人は時代遅れのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米-世界のお米について

2022-11-05 07:40:54 | お米

 世界のお米は大きく分けて3種類
 世界で栽培され、食べられているお米には、大きく分けて「ジャポニカ米」「インディカ米」「ジャバニカ米」の3種類があります。

 ジャポニカ米
 ジャポニカ米は日本・朝鮮半島・中国東北部・ヨーロッパの一部などで主に作られていて、短く円形に近い形状と、炊くと粘りとツヤが出るという特徴があります。最近ではアメリカやオーストラリアでも栽培されていますが、これは日本などの米を主食とする国に輸出するために栽培されているものです。

 世界のお米の生産量の2割がジャポニカ米とされており、日本と同じように「炊く」という調理法で食べる地域が多い傾向にあります。栽培に適しているのは北緯30度以北、南緯30度以南といった日照時間が長く、適度な気温の地域です。

 インディカ米
 日本ではジャポニカ米が主流ですが、世界で最も生産量が多くメジャーなお米は「インディカ米」です。中国の中南部・タイ・ベトナム・インド・マレーシア・バングラデシュ・フィリピン・アメリカ南部など広い地域で栽培されており、細長い形状と、炊くとパサパサしてピラフやカレーによく合う特徴があります。

 世界のお米の生産量の8割以上を占め、ジャポニカ米よりも気温が高い熱帯や亜熱帯の地域での栽培が盛んです。日本では1993年の米不足の際に緊急輸入され、ジャポニカ米と同じように食べてしまい「美味しくない」というイメージを持つ人も少なくないのですが、パエリアやピラフなど合った料理に使えば美味しく食べられます。

 ジャバニカ米
 生産量が少なく比較的珍しい「ジャパニカ米」は、ジャワ島やアジアの熱帯地域、中南米などのごく一部で栽培されています。幅が広く大粒な形状とあっさりして粘りのある味が特徴で、昔は泡盛の原料などに使われていたこともあるようです。

 細かく分類すると約10万種ものお米がある
 さらに細かい品種ごとに分類すると、約10万種ものお米があります。海外ではお米の形によって長粒種・中粒種・短粒種として分類しますが、日本で栽培されているお米のほとんどは短粒種のジャポニカ米です。

 お米はどの国で多く生産されている?

 世界でお米が作られている面積は約1億5千万ヘクタールで、そのうち約90%がアジアに集中しています。世界で一番お米がとれるのは中国、二番目はインド、その後に東南アジア・南アジア、ブラジル、日本と続きますが、アメリカでも日本や中国などアジア圏への輸出用にお米が作られているのです。

*https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=613 より

 順位 国名 生産量(万トン)
 1 中 国     20,961
 2 インド     17,765
 3 インドネシア   5,460
 4 バングラデシュ  5,459
 5 ベトナム             4,345
 6 タイ                    2,836
 7 ミャンマー         2,627
 8 フィリピン         1,881
 9 パキスタン         1,112
 10 カンボジア       1,089
 11 日本                  1,053
   世 界          75,547

※2019年の値。生産量は「もみ」の重さ。日本の生産量の統計は玄米の重さで表されていますが、国連の統計では「もみ」の重さが使われています。 資料:国連 FAOSTAT(2020年12月22日版)

 世界全体では、7億5,547万トンのお米が生産されています。

 世界で一番たくさんお米がとれる国は中国で、次はインド、そしてアジアの国々と続き、日本は11位です。中国とインドだけで世界の生産量の約半分をしめていて、上位10カ国で世界の生産量の8割以上をしめています。

 アジア以外の地域別に、お米の生産量がわりあいに多い国を地域別にみると次のとおりです。
 (アフリカ) ナイジェリア、エジプト、マダガスカル
 (北アメリカ) アメリカ合衆国
 (中央アメリカ) ドミニカ共和国、ニカラグア、キューバ
 (南アメリカ) ペルー、コロンビア、ウルグアイ
 (ヨーロッパ) イタリア、ロシア、スペイン、ギリシャ
 (オセアニア) オーストラリア、フィジー、ソロモン諸島

 地域別にはアジアでの生産が世界の生産量の約9割をしめています。
 アジアの次はアフリカ、南アメリカの順となります。

*https://www.komenet.jp/_qa/dokokuni.html より

 上記のように資料の差異はありそう。正確な生産量はどれだ?(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 渡島富士

2022-11-05 07:37:22 | 異名

 「渡島富士 北海道駒ケ岳」

 北海道森町、鹿部町、七飯町にまたがる標高1,131 mの活火山(成層火山)である。渡島国・渡島半島のランドマークとなっている。蝦夷駒ヶ岳(えぞこまがたけ)、渡島駒ヶ岳(おしまこまがたけ)とも呼ばれる。江戸時代の旧称は内浦岳。富士山型の紡錘状の山容から谷元旦が描いた絵画が渡島富士(おしまふじ)と呼ばれ、郷土富士となっている。「北海道」を冠するのは全国に多数存在する同名の山と区別するためであり、地元・北海道では単に駒ヶ岳と呼ばれる。

*Wikipedia より

 参考日程-日帰り

 「登山難易度 ★」

 「定数(体力度) 10」 

 難易度 3 ★ (初級者向け)

*https://yamap.com/magazine より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<海外でも通じる日本語> 忍者

2022-11-05 07:32:06 | 海外でも通じる日本語

 「忍者-ninja」

 室町時代から江戸時代の日本で、大名や領主に仕え、また独立して諜報活動、破壊活動、浸透戦術、謀術、暗殺などを仕事としていたとされる。 その名は日本国内にとどまらず、世界的にもよく知られている。

 忍者は昭和30年代以降、小説などに使われて普及した呼称である。いわゆる忍者が存在した時代には「忍び」と呼ばれたほか、異名として「乱破(らっぱ)」「素破(すっぱ)」「草」「奪口(だっこう)」「かまり」などがあった。

 かつて伊賀衆の本拠地であった伊賀国を含む三重県にある三重大学で忍者の学術研究が進められているが、優れた武芸だけでなく、超常的な能力を持つ存在として創作(講談・小説、映画・テレビドラマといった映像作品、漫画・アニメ・ゲーム)に多数取り上げられている。

*Wikipedia より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ネーブル> 清家ネーブル

2022-11-05 07:11:12 | 果物

 「清家ネーブル」

 愛媛県吉田町でワシントンネーブルの枝変わり品種として発見され、1976年登録された。年内出荷可能な早生系ネーブル。甘味比が高い。超豊産性なので、成らせ過ぎに注意。減酸は遅いので、貯蔵性は抜群。

*http://www.ykken.jp/14682103577239 より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 許由巣父 など

2022-11-05 07:07:51 | 慣用句・諺

 「許由巣父-きょゆうそうほ」

 許由が潁水で耳のけがれを洗い落としているのを見た巣父が、そのような汚れた水は牛にも飲ませられないとして牛を連れて帰ったという、「荘子」逍遥遊・「史記」燕世家などにみえる故事。栄貴を忌み嫌うことのたとえ。また、その故事を描いた画題。

 

 「居を構える」

 その土地と決めて家を建てること。場所を決めてそこに住むこと。

 

 「虚を衝く」

 相手の弱点や無防備につけ込んで攻撃する。

 

 「清水の舞台から飛び降りる」

 思い切って大きな決断を下すこと。山の斜面にせり出すように造られた清水寺の本堂(清水の舞台)から飛び降りることにたとえていった。

 

 「着られている」 

 《「られ」は受身の助動詞「られる」の連用形》着ている人よりも衣服のほうが目立って見える。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 国産ジン > 橘花KIKKA GIN 追想/大和蒸溜所

2022-11-05 06:55:22 | 国産ジン

 「橘花KIKKAGIN追想/大和蒸溜所」

魏志倭人伝に記載されている「有薑橘椒蘘荷不知以爲滋味」
〜 薑(キョウ)橘(キツ)椒(ショウ)蘘荷(ジョウカ)有り、以って滋味に為すを知らず。〜との意味で、当時の日本では薑(ショウガ)、橘(タチバナ)、椒(サンショウ)、蘘荷(ミョウガ)が美味しい事を知らないと記されています。

現代の日本食文化に欠かせない生姜・山椒・茗荷を加えた限定ジン。

過去を想い飲む。追想。

 大和蒸溜所 奈良県御所市西久保本町1137

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=6a253597a513371387b6783601e5869b&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9JmVudHJ5X2RyYWZ0PTEmeW1kPSZwPTE=

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 愛知 八名丸さといも

2022-11-05 06:46:51 | 伝統野菜

 「八名丸さといも」

【生産地】新城市

【特徴】一般的な里芋に比べて形が丸い。

【食味】肉質が柔らかく、粘りが強い。

【料理】煮物

【来歴】生産発祥地である旧八名郡八名村(現在の新城市一鍬田地内)の地名と丸い形から、昭和20年ごろに命名。

【時期】9月~3月

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d23-%e6%84%9b%e7%9f%a5%e7%9c%8c/#i-12 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 417 甘麹醤しお

2022-11-05 06:44:23 | The Wonder 500

 「 417 甘麹醤しお」

前田農園の甘麹醤しおには、きな粉やだしなどが良いバランスで配合されているので、普通の塩麹よりも塩味がまろやかで、風味よく、うまみがあります。
だから、そのまま食べられます。ほんとうにそのまま、野菜や肉、魚にソースのようにのせてちょうどいいです。

もちろん塩麹の定番の使い方どおり、お肉や魚にぬって焼いたり、炒め物にいれたり、みそ汁やスープに入れたりしても抜群です。おすすめは、トマトを煮込むような料理(ミートソースやトマトソース、鶏肉のトマト煮込みなど)に加えること。トマトの酸味が丸くなりつつ、おいしさがグンと増します。ぜひ試してみてください。

 前田農園 鳥取県東伯郡北栄町妻波677

 北に日本海、南に名峰大山(だいせん)を望む、爽快な風景が広がるステキな鳥取県・北栄町にある前田農園は、特産品である大栄西瓜・砂丘長芋・ミニトマトやホウレン草などの野菜を栽培している農園です。
そんな前田農園の3代目・前田 修志(1965年生)がはじめたのが、自家栽培の野菜を取り入れた加工品作りでした。

 きっかけは、あるシェフとの出会いからです。
 シェフが作り出すおいしさに感動し、27年続けた農作業を続けながらも師事することになります。
 そして複雑なレシピを100%再現するために、前田農園の女性スタッフと共にシェフのトレーニングを3年間受け技を学びました。

 そんなかいあって少しづつお客様へ美味しさが伝わり、注目されはじめた前田農園ですが、これからも無添加で全て手作りの製造にこだわり、おいしい商品をお届けしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする