「 414 トリイのウスターソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/b94aed26fb53077632722c14c1cb1d9a.jpg)
新鮮な野菜と果物を使い、ソース造りの基本に忠実に、木桶でじっくり寝かせて造られたソースです。
鳥居食品株式会社 静岡県浜松市中区相生町20番8号
三代目プロフィール
1971年、トリイソース2代目鳥居謙一の長男として静岡県浜松市に生まれる。
幼少時代、趣味だった懸賞応募とクイズ番組好きが功を奏して、家族でTBS系列「クイズ天国と地獄」に出場し、優勝。副賞で行ったヨーロッパ旅行で海外への興味が芽生える。
慶応大学経済学部在籍時代は、外務省経済局にあるOECD閣僚理事会準備室でのアルバイト、カナダのブリティッシュコロンビア大学に交換留学、日本経済新聞社主催の日米関係における学生論文で入選し、日米学生会議に出席するなど国際関係の学問に没頭する。
同大学卒業後、内閣府主催の世界青年の船にアシスタント・ナショルナル・リーダーとして乗船し、シンガポール・スリランカ・インド・ケニア・ギリシアを訪問。
帰国後、大学時代の指導教官であった鳥居泰彦元慶応塾長の薦めで渡米。アメリカのスタンフォード大学大学院にて日米中の三国間関係を専門に修士課程修了。
同大学院卒業後、食品の国際貿易業務にあこがれて三菱商事株式会社に入社する。但し現実は与信管理・リスクマネジメント業務の配属となり、審査マンとして財務分析と商事法務のスペシャリストとなる。4年間の業務は国内中心だったが、海外業務への気持ちが強くなり、当時三菱でリスクマネジメント研究のモデル企業の一つであったGE(ジェネラルエレクトリック)社に転職を決意。
当時GEのCEOジャック・ウェルチの肝煎りの部署としてGE内部の幹部候補養成コースとして名高いCAS(Corporate Audit Staff)に配属され、アジアと北米を中心に4ヵ月毎にGEが買収した会社を巡り、内部監査を行う。2001年9月11日の同時多発テロの時は、丁度WTC(World Trade Center)の斜め隣のビルの6階で働いており、2機目の激突を目の当たりにして、そこから必死に逃げたことで国際関係の現場を体感する。
GEでの仕事が4年を経ようとした頃、2代目の入院・手術・療養を契機に家業の鳥居食品株式会社に戻り、1年後に3代目として代表取締役に就任。
ソースという海外で生まれ日本で育った独特の調味料を、和食というヘルシーな食にマッチするものに変化させ、再び海外に向けて日本から送り出すことを夢見るSauceメーカーの社長である。