「朝雨に傘要らず」
朝の雨はすぐにあがるから傘の用意は要らない。
「朝雨は女の腕捲り」
朝の雨はすぐにあがるから、女の腕まくりと同じようにこわくない。
「朝謡は貧乏の相-あさうたいはびんぼうのそう」
朝から仕事をせず謡などをうたうようでは、今にきっと貧乏になる、との戒め。
「朝起きは三文の徳」
《「徳」は「得」とも書く》早起きをすれば、必ずいくらかの利益がある。早起きは三文の徳。
「朝観音に夕薬師」
江戸時代の信仰で、毎月18日の観音の縁日には朝に、8日の薬師の縁日には夕方に参詣すること。
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます