いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<言 葉> 春の言葉 蒲公英

2022-03-30 07:57:15 | 言葉

 「蒲公英」

 蒲公英は黄色い太陽形の花。西日本には白色の花も見かけられる。花が終わると、絮が風に飛ばされる。

 子季語には、たんぽ、鼓草、藤菜、白花たんぽぽ、桃色たんぽぽ、蒲公英の絮、西洋たんぽぽがある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/2012 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<キウイ> グレーシー

2022-03-30 07:40:53 | 食品

 「グレーシー」

 ニュージーランドにおいて1920年代に育成された、比較的古い品種です。果実の形はやや細長く、果肉色は幾分濃い緑色を示します。味は、普通のキウイフルーツ(ヘイワード)と大差ないようです。ビタミンCの含量は、ヘイワードよりもやや少ないようです。

*http://kiwi.main.jp/cultivar-gracie.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 大有り名古屋は城で持つ など

2022-03-30 07:36:54 | 慣用句・諺

 「大有り名古屋は城で持つ」

 「大有り」のしゃれ。「尾張名古屋は城で持つ」の句のもじり。

 

 「大男総身に知恵が回りかね」

 からだばかり大きくて愚鈍な者をあざけっていう言葉。

 

 「狼に衣」

 表面は慈悲深そうであるが、内心は凶悪であることのたとえ。

 

 「大きくなる」

 人や動植物が成長する。また、物事の規模や程度が次第に増す。

 

 「大きな御世話」

 よけいなおせっかい。不必要な世話。他人の助言や手助けを拒絶するときに言う。余計なお世話。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 渡 舟 純米大吟醸

2022-03-30 07:29:39 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 純米大吟醸酒部門 プラチナ賞 9/44 「渡 舟 純米大吟醸」

精米歩合(%) 35 %
酒のタイプ 原酒
アルコール度数 16.5 %
米の品種1 Tankan-Wataribune 100%

 府中誉株式会社 茨城県石岡市国府5丁目9番32号

 府中誉のラインナップ

 「渡舟」Premium30・純米大吟醸・大吟醸・ふなしぼり 無濾過原酒 など

 「太平海」無加圧・純米おり絡み・1314純米吟醸 など

 「府中誉」特醸酒・からくち など

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=121f76ff56902b6b9b918ad1236aba2d&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU1JUJBJTlDJUU0JUI4JUFEJUU4JUFBJTg5JnA9MQ==

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 神奈川 岩ちゃんマメ

2022-03-30 07:21:34 | 伝統野菜

 「岩ちゃんマメ-いわちゃんまめ」

【生産地】川崎市麻生区黒川地区

【特徴】いんげん豆。さやと種実の両方が食べられる白くて真ん丸の珍しい品種。

【食味】さやは柔らかく、茹でて食す。種実は煮るとねっとりとした食感が出る。煮豆、豆きんとん等

【来歴】50 年ほど前に川端岩蔵が長野県の知人からこの種を譲り受けた。品種名が不明なため、岩蔵の名を取り「岩ちゃんマメ」と呼ばれている。栽培農家は数戸。主に自給用。

【時期】さやいんげんとしては 10 月中旬~下旬、種実用には 12 月中旬頃

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d14-%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c/#i-28 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 198 曲げ木靴べら(黒檀)

2022-03-30 07:18:46 | The Wonder 500

 「198 曲げ木靴べら(黒檀)」

*キラフテのHPにも上記のように内容が伏せられています。なぜ?

 ウッドクラフトかづ 木の靴べら専門店 kirafté キラフテ 大分県日田市大字東有田2594-15

 

 kirafté  キラフテとは
 「 ki(木)+ craft(技術)+ te(手)」
 木と技術と手、その3つが組み合わさって初めて出来上がる工芸品であることの表現です。
 ネーミングは「クリエイティブ・ユニット シカク 」コピーライターの 原 晋氏、
 ロゴデザインは、デザイナーの 川添 精一郎氏 の作品です。

  *「kirafté キラフテ」は当工房の登録商標です。

 木の靴べらで世界を目指す
 木工芸に従事して四半世紀、様々な工芸品の製作に携わってきました。
 スプーンやお箸などのカトラリー、ネックレスやストラップなどのアクセサリー、文具ステーショナリーなど、おもに木工小物を作り続けて参りました。

 しかし独立開業してからは、あまりにたくさんのアイテムを扱いすぎて、いずれも中途半端な出来栄えであることに気付きました。いったん完成した商品を見直して改良する時間が取れなくなっていたのです。
 新商品の開発に至っては、もはや展示会に間に合わすだけの「やっつけ仕事」のひどい状態で、私自身うんざりしていました。

 そんな時期ではありましたが、すでに「靴べら」というアイテムには大いに惹かれておりました。なぜなら「靴を履く」という一つの機能しか持たないくせに、数えきれないほどの豊かなデザインがあり、非常に奥深いアイテムと感じていたからです。
 
 当時はすでに「曲げ木の靴べら」の開発に傾倒しており、曲げ試験を数百回ほど繰り返しておりました。 そして試作を作れば作るほど靴べらに魅了されていき、最後は靴べら以外のアイテムを自身のラインナップからすべて外しました。
  木製靴べらに一点集中し「世界に通用する靴べらを全力で仕上げる!」との決意が固まり、「木の靴べら専門店 kirafté キラフテ」が誕生しました。

 私の靴べらには、それまで製作していたアイテムで培った技術をすべて注ぎ込んであります。木の靴べらで世界一を目指す」という身の程知らずの決意を、このホームページで感じていただければ幸いと存じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<小京都> 栃木 佐野

2022-03-29 07:54:27 | 小京都

 「栃木 佐野」

 自然と歴史、人情とロマンの小京都
 私たちのふるさと佐野は、詩情あふれる三毳山、藤原秀郷公ゆかりの唐沢山と豊かな自然に恵まれ、歴史と文化の香り高いまちです。特に日本名水百選に選ばれた出流原弁天地の涌き水に代表される名水は、さまざまな食品に利用され自慢の逸品として多種、販売されています。かつては日光例幣使街道の宿場町として栄えてきた佐野は、自然と時代のドラマに出逢える感動の旅が味わえます。

 =佐野の見どころ=
 佐野厄よけ大師、万葉自然公園「かたくりの里」、唐沢山神社、出流原弁天池

 =佐野の年中行事=

 スプリングフラワーフェスティバル 2月下旬〜5月上旬 梅林公園・かたくりの里・城山公園 他
 初午祭 3月上旬(3月の初午に近い金・土・日の3日間) 一瓶塚稲荷神社
 唐澤山神社春季大祭 4月25日 唐沢山神社
 浅間の火祭り 7月下旬 浅間神社
 さの秀郷まつり 8月上旬 市役所本庁舎周辺
 たぬまふるさと祭り 7月下旬 田沼行政センター周辺
 三毳山大文字焼 8月15日 三毳山
 み魂まつり 8月18日 秋山川河川敷
 くずう原人まつり 8月下旬 嘉多山公園
 唐澤山神社秋季例大祭 10月25日 唐澤山神社
 佐野市そばまつり 10月上旬 田沼グリーンスポーツセンター
 佐野市民大茶会 10月下旬 城山公園
 関東菊花競技大会 11月1日〜11月23日 佐野厄よけ大師
 西宮神社恵比寿講 11月19日 西宮神社

 =佐野の工芸品=

 ひな人形、天明鋳物、土鈴

 =佐野の味・ぐるめ=
 佐野らーめん、いもフライ、かき菜まんじゅう、佐野名水豆腐、耳うどん、佐野黒から揚げ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 春の言葉 木蓮

2022-03-29 07:45:41 | 言葉

 「木蓮」

 モクレン科の落葉高木。春、葉に先立って花をつける。白炎のような花を咲かせる白木蓮と、外側が紫、内側が白色の紫木蓮があり、紫木蓮の方が開花時期が少し遅い。

 子季語には、木蘭、もくれんげ、紫木蓮、白木蓮、はくれんがある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/4545 より

 モクレン(シモクレン)の花言葉は、「自然への愛」や「恩恵」である。*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<キウイ> 讃緑

2022-03-29 07:38:06 | 食品

 「讃緑」

 香川県で育成された新しい品種です。 先端がとがった、特徴的な形をしています。 糖度も高く、シャキシャキして、とても美味しいキウイです。 香緑に中国系雄品種の花粉を受粉して作出されました。 詳しくは 香川県 サン・キウイ倶楽部へどうぞ。

*http://kiwi.main.jp/cultivar-sanryoku.html より

 「香緑」を母親に持つ品種で、甘くてコクがあり上品な味わいです。果実は先端のとがった砲弾形で、特徴的な形をしています。

*https://www.e-kiwi.jp/3kyoudai/3kyoudai.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 逢うた時に笠を脱げ など

2022-03-29 07:35:53 | 慣用句・諺

 「逢うた時に笠を脱げ」

 《知人に出会ったら、すぐ笠をとってあいさつをせよ、の意から》よい機会は逃さず利用せよということ。

 

 「嘔吐を催す」

 1 吐き気がする。

 2 はなはだしく不快に感じる。

 

 「近江泥棒伊勢乞食」

 近江の人は商才にたけ、伊勢出身の人は勤倹に努めて、ともに商人として成功した者が多かったところから、宵越しの金は使わないと自負する江戸っ子が負け惜しみに言った言葉。

 

 「鸚鵡よく言えども飛鳥を離れず-おうむよくいえどもひちょうをはなれず」

 《「礼記」曲礼上から》鸚鵡は人間の言葉をまねてうまく話すが、やはり鳥でしかない。口先ばかり達者で、実際の行動が伴わないことをいうたとえ。

 

 「大有り名古屋の金の鯱」

 「大有り」を「尾張」にかけて「名古屋…」と続けて、しゃれたもの。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする