日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

 

力の抜けたオタク(笑)、セス・マクファーレン(「テッド 1& 2」「荒野はつらいよ」「ケーブル・ガイ」etc...)

実は、彼は「スタートレック・ネクスト・ジェネレーション」の大ファン。


で、新たなSFテレビシリーズを出演・総指揮で立ち上げた!

 

 

 

タイトルは、「The Orville」

Orville とは、主人公たちが乗るスターシップ USS Orville のこと(写真:センター)

 

観たのはエピソード1、2、3、4、8、10の6本。




 世界観はモロ STARTREK  The Next Generation(以下TNG)

 それもそのはず!

 

TNGの第4シーズンから脚本に参加した Brannon Braga が ×1脚本、 ×3エピソードを監督。

TNGの副長ライカー役でTNGの監督経験もある、Jonathan Frakes が ×1エピソード。

やはり Voeger のトム役を演じ監督経験もある、Robert Duncan McNeill が ×1エピソード。

Voyagerのドクター役だった Robert  Picardo もちょい役で出演(エピソード10)

 

 

 

マクファーレンのインタビューを読むと、ギャグに終始するつもりはないらしい。

 

彼に影響を与えた作品群を、

<途方もない題材を扱いながら、登場人物や架空の世界を通して物語を語り、

<社会理論を示そうとしていた。

 

で目指すは、

<思慮に富んだサイエンス・フィクション

 

 

1話から順番にみているが、第3話でびっくり!

 この回のテーマはジェンダー。

異星人の星での裁判にまで展開し、しかも結果はほろ苦いもの…

 

 4話では、あっと驚きのゲストが登場!

(よく考えればマクファーレン映画の常連なのだが。5話でも別の大物が、らしい)

 

 

一方、ご本家 STAR TREK: DISCOVERY は立ち上がりからクリンゴンとの戦争に突入している。


当ブログ的には、The Orville の TNG的世界に、より馴染んでしまう自分が(笑)

 もともとTNGでさえシリーズの安定まで2シーズン近くかかったことを思えば、既にこの安定感ってかなり上出来のような気がする。

 

 

で早くも! 

The Orville の第2シーズンの製作が発表された(11/2)

当ブログとしては、以下のフレーズでそれを歓迎しつつ、エールを送りたい。

 

Boldly go where no one has gone before!

 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集