日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

 

 

映画ベスト10に続き、今度は「本」でベスト5、いってみます。

こちらも毎年一度の楽しみ化している!

 

アップに至った本は30冊弱だが、それ以外にも数的には倍程度は読んでいるので、その10分の1レベルで、5つに。

1行目はタイトルとアップ時のサブタイトル、2行目は今回のコメントとなります。

 

 

 

第1位

NYの「食べる」を支える人々    常に最先端を目指し疾走するこの街で生き続ける姿を通し、ニューヨーカーの根性をかいま見ることができる一冊!

今年読んだ3冊のNY本の中で最も良かっただけでなく、「食」がテーマのようで、実はテーマは「ニューヨーカーの生き様」

 

第2位

新しい分かり方 21世紀のシュールレアリストによる、「体験」にまで昇華された「アタマの体操」(笑)

「分かる」を楽しむ。そして「分からなさ」をも楽しむ。

 こうして読み終わり、かつて経験したことのない至福感に満たされた。

 

第3位

インターネットは自由を奪う 〈無料〉という落とし穴 The Internet is Not the Answer ネットは「世の中の平準化」に寄与するどころか「富の不均衡」を増大させる。

「分散型ネットワーク」「パケット通信」「TCP/IP」「ARPANET」「WWW」「HTML」「URL...インターネット誕生のパート。

これらのコトバが誰の発想から、どう誕生したか、を詳細に記述しており、迫力があった。

 

第4位

グローバル・ジャーナリズム 国際スクープの舞台裏 過去読んだ「パナマ文書」を扱う本の中でも抜きん出ている点でお薦めの一冊。

第1章 世界の極秘情報を暴いた「パナマ文書」のパートが素晴らしく秀逸。

 

第5位

熱狂の王ドナルド・トランプ The Truth About Trump (何冊か目を通している中)トランプの本質に最も迫る力作。 

目次にはない「エピローグ ドナルド・トランプを理解するために」(笑)

30ページに凝縮された、この結論部分だけでも読む価値があると思う。

 

 

来年2018年は、どんな面白い本に出会えるかな? 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集