
とある調査でびっくりな気付きが。
スマホ・タブレットで移動中にゲームに自己投入する最大の層は、50代女性!
男女20代でもなく、30代でもなく。
驚き!
だが確かに通勤電車の中でよくみかけることを思い出した。
妙に手をせわしなく動かしているオバン。
「いったい何やってんの?」
すごい自己入ぶりに呆れつつ、しばらく観察するに…
結論=「ゲームだな」
ちょっと調べて見たら、
1位「ディズニーツムツム」
2位「LINE ポコポコ」
3位「LINE ポコパン」
4位「LINE POP2」
5位「キャンディークラッシュソーダ」
というランキング。
当ブログは全くゲームをやらないので、何ともコメントし難い(笑)
が、スマホ・タブレットで通勤中、ゲームに自己投入する女性を中心としたヒトたちは、さながら映画:マトリックス(写真)の世界(笑)
(に生きている?)
以上が、1年前にアップした内容。
で何で今日、再掲したかというと、この現象がますます増殖中、を先の女性に限らず、強く感じるから。
今日の朝刊でもついに話題に...
当ブログはiPhone発売前から iPod Touch の隠れた機能を引っ張り出し、電車の中でも使い倒していたアーリーアダプター。
それが、電車の中では基本 「スマホはいじらない」と決心してから随分経つ。
が、逆にまわりの半分、いや75%以上がグジグジとスマホをいじってるような状態...
でかつ、それはプログラマーに脳を支配される?!(と当ブログは思う 笑)ゲーム。
これは明らかに「依存症」ではないだろうか。
君たち!!!
これでいいのか?!?!