![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/81/fb783e52f5a9ccad167acada134cbbe9_s.jpg)
おかげさまで当ブログは、開設5000日!
マジ?!?
これを記念し、時々ご紹介している「なぜbloggingは素晴らしいか × 10」を。
5000日を通し学んできたこと、今考えていること、が、コンパクトに凝縮されていると考えるので。
「なぜbloggingは素晴らしいか × 10」
1 .自分の考えや興味ごとが整理でき、かついつでも取り出せる
2.ポジティブさをキープするツールとなる
3.継続性~日々の更新にイミがある
4.瞬間・変化・進化を捉える有効なツール
5.変革への有効なツール
6.現在・過去、そして「未来」をつなぐことが可能
7.様々な局面で「トライ&エラー」を簡単に行えるツールである
8.毎日のP.D.C.A感覚で、自分を磨くツールとなりうる
9.そうしていくと、ブログ=「自分発信力」の日々自主トレ・ツール(なんか体育会ぽいねえ笑)化する
10.こうして、このブログが自分のプラットフォームとなり、他に拡大・波及していく。
結論:目指せ!満10000日!(いつのことかしら?!?笑)
一方で…
「情報の強者」という本の後半にも上記に近い内容があったのでメモ。
・アウトプットが脳内を整理する
・備忘録がわりの文章を、後で「自己検索」
・アウトプットが発信力を強化する
・毎日ブログを書いている人は、
自分で話題を選び、そのために情報収集し、表現や言葉を考え、
文章の長さを加減し…という行為を繰り返しているわけだから、
アウトプット力が強くなるのは当然
結果、
・ニュースや情報に感度が自然に高くなる
・大量の情報に接することが意外なほど楽しくなる
アンテナを鋭くし、能動的に取捨選択をして、自分のループに入れることが身についており、
さらにアウトプットすることが日常になっていると、
それまで以上にニュースなどの新しい情報に接することが楽しくなるのだ。
なぜなら、その情報の先に、何か新しいアイデアや見方が生まれるかもしれない。
自らそれを生み出した時に、快感を得られるからである。
御意!!!!
かなり言ってること、近くね?
というわけで、間も無く13年めのbloggingに、気持ちよく突入!(笑)