日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



  

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー

 

初日、当ブログは 隈なく47都道府県を廻る予定を【日付、場所】の順で 再ソート

その方が逆引きしやすいので)

       ↓ 

2日目のリレーをテレビで視聴して気づいた。

コロナ対策で今回の予定は公表されていない、が当初の予定とほぼ同じ 毎日の ルート予想

       ↓

その後新聞をみると、確定版ルート が小さいとはいえ 掲載されているではないか!

       ↓

このため翌日から「ルート予想」→「確定ルート」に変更(笑)

(ただし「町」「市」の表記にズレがある場合、より詳細な取材の前年版で表記統一)

 

 

 

 34. 6  4日(金)~6  5日(土)新潟県

 

 

本日 6月 4日(新潟県 1日目)の聖火ルート は以下で、スタートは 9:05〜

ほんと、雨じゃなくてよかった!

 

     1. 糸魚川市  糸魚川市大規模火災 からの復興が進む街中をリレー。市役所を出発、海方向に北に向かう!

        ↓

     2. 上越市  謙信公 大通り を北東へ。謙信公 大橋 関川 を渡ってゴールに至る聖火リレー!

        ↓     

     3. 柏崎市 駅前をスタートし北へ、海を目指しゴールは みなとまち海浜公園!

       ↓

     4. 佐渡市 離島佐渡島へ! 佐渡金山跡 を出発、佐渡鉱山搗鉱場跡 を横目に西に進み、ゴールは 北沢浮遊選鉱場跡(写真)  という由緒あるコース!

       ↓

     5. 十日町市 越後妻有文化ホール「段十ろう」を出発し北へ、ゴールは十日町市博物館!

        ↓     

     6. 南魚沼市 市役所を出発し、雄大な 八海山 を望む 八色原 の真ん中にある、八色(やいろ)の森公園至り セレブレーション!    

 

「密」と判断されてしまうと、その 区間 が中止されてしまう可能性があります。

あくまでも ソーシャル・ディスタンス維持、を第一に、ランナーを応援しましょう!

とはいえ現在の状況からすると、インターネットでの応援がオススメ!

 

 

明日も 新潟県(2日目)

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

元々はライブ公演用のコンサート企画 → NYブロードウェイ進出! → に続いての映画化!

 

 

実は当ブログ、NYでブロードウェイ公演を生体験済。

David Byrne American Utopia on Broadway 2019 ライブを体験!(詳細版) ファン必見のブロードウェイ公演!!!  

 

さらにおまけで

David Byrne American Utopia on Broadway 2019 ライブを体験! マニア?向け写真集(1)〜(5)

 

 

 

 

で 映画。

監督に抜擢された スパイク・リー がどう味付けしたか、興味津々!

 

 

冒頭で、その期待は見事に達成される。

オープニング曲、Here での「真上からの俯瞰ショット」

ここだけで映画ならではの画角!

 

続き、ステージのチェーン「表・裏」を自在にカメラが出入りし、更にその味付けに感心!

 

その後は手堅くステージ展開をフォローにまわり、ちょうどいい味付け具合。

 

 

 

こうして観て改めて感じたのは現在のバンドで個々の「楽曲」がパワーアップしていること!

 

顕著な例として、3曲めの Lazy

アルバムではブライアン・イーノとの共作のミニマルな音作り。

その曲がここでは、ダイナミックに躍動しているのだ。

 

当ブログはここで一気にハイに!

でラストまで突っ走った(笑)

 

あるいは、ヘッズ時代のラストアルバムに入っていた Blind

元々ノリのいい曲ではあったが、バンドでライブで披露されたことはない曲だっただけに、映える!

 

それらのパワーアップ楽曲は勿論、元々の名曲群も「バンドならではサウンド」で強化され、至福の時に。

 

 

最後のパート。

ここで予想通り某楽曲のメッセージをスパイク・リー がきっちり味付けし、昇天(笑)

 

 

結論:ブロードウェイ公演「真空パック」+ スパイク・リー風味で、名作「ストップ・メイキング・センス」すら超え、その柔軟さにおいて「成熟」を感じさせる一作!

 

通常のバンドスタイルにこだわらないこの柔軟さ、年の功、とも言えよう(笑)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集