~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

オンドマルトノ

2012年09月13日 20時12分47秒 | その他音楽

突然ですが、<オンドマルトノ>です。

電子楽器のひとつで有名といえば有名、もし知らなくても、それはそれでありです。

その<オンドマルトノ>が使われる大曲、メシアンの「トゥーランガリラ交響曲」が明日、広島交響楽団定期演奏会で演奏されます。

うちは息子は行くことになっており、私は娘をどうするかが決まらないことには(さすがにひとり留守番というわけにはいかず・・・)、予定がたたないわけですが、生で聴いてみたい曲のひとつであります。

その<オンドマルトノ>が、実は地元の音大に40年間眠っていた・・・・というニュースが新聞やテレビで流れ、

ふだんはよほどのことがなければ話題に上らないこの楽器が、ちょっとしたブームです。

どんな楽器かというとですね、こんな楽器です。

テルミンみたいな音もしますけど、ちゃんと鍵盤があって、鍵盤は鍵盤で弾くことができるんですね。

とある友人、「音頭丸殿」だと思っていたんだとか。・・・それって全然楽器の名前じゃないじゃん(汗)。

ほんとはこういうスペル Ondes Martenot (フランス語)で、Ondes は電波、Martenot は発明者の名前だそうです。