総理の体調を色々憶測したが、、自分の体調は? 退院2ヶ月。
相変わらずの玄米、五分米、菜食中心の食事なのだが、快便とは中々行かない。 B&Pドリンク、あるいは、サイリウム単体を摂っている時は、しっかり便が出るのだが、中々安定しない。
薬を飲み始めた事。
(薬は確実に腸内環境を悪化させます、交感神経優位にします、身体に良いはずは無いのです。)
酷暑で自律神経が整わない事。
そして、がんの悪化。(渋り腹、が気になります。) などが原因として考えられるが、兎に角入院してから食生活が変わった事も有り、余り芳しくない状況が続く。
そして、
「心臓を守る薬」と、言われるセララの影響だと感じるが、
朝飲むと、その後の活力の落ち込みようは半端ない。
眩暈、立ちくらみ、ブラックアウト、視界不全、などが日常的に起こっていて外出も間々ならない。。
何か、生きているのが精一杯の感じで、毎日が綱渡りなのである。
そんな中でも、体調、様子を見ながら、買出しに行ったり、食事を作ったりはマストでそれらも負担になり余り進展しないで2ヶ月が過ぎた。
朝の生ジュースも健康に良いのか、それ以上に作業負担が大きいのか?
色々とやりたい事があるのだが、、身体への負担がかかりすぎると、元の木阿弥と成りかねない。 今は動かない選択を重視して良いのでしょう。。
天秤に掛けながらよく考えないと生けない。
しかし、ただ、我慢すれば良かった人生もきつかったが、
うまくマネジメントしないと生けない人生はもっと難しい。
自分のレベルを上げる良いチャンスだと思って、、、
今は、 自己マネジメント能力を上げる機会を生きているのです。
夏に潰瘍性大腸炎の悪化が多いのは、自律神経の調整が難しくなる事と関係があるのでしょう。。
エアコンの無い生活では、暑すぎて、交感神経が優位になっているのかも知れません。
加えて、熱中症対策。
今の体重は59キロ、80キロだった頃に比べると水分量も大きく違うので脱水になりやすい身体になっています。
体調も悪いし、体力もない、、、当時は気にも留めなかった熱中症も、今は要注意なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます