おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

海潮荘(海潮温泉)島根県雲南市

2006年01月30日 13時43分10秒 | 温泉
海潮温泉は、『出雲国風土記』にも登場する古くからの温泉です。夏には、ゲンジボタルが舞い、秋は燃えるような紅葉が溢れる自然豊かな温泉地です。この温泉地には4軒の温泉宿と共同浴場、日帰り入浴施設があります。今回は『海潮荘』に宿泊することになりました。



玄関横の坪庭には、大きなお釜がありました。何に使っていたのだろう?



玄関ホールです。吹抜けになった開放的な空間です。



ここの温泉は『日本秘湯を守る会』の会員となってるようで、大きな提灯が掛かっていました。



宿泊室から眺めた庭です。やや自然な感じで仕上げてありいい感じです。



浴室へは、長い渡り廊下を渡っていきます。大きな岩を組合わせた露天風呂があり、庭は樹齢800年を越える椎の木をシンボルとして造られていました。



温泉の概要です。
 ◆泉質:含石膏ー芒硝泉(低張緩和性高温泉)
 ◆泉温:49.20度
 ◆性状:無色透明微塩味無臭
お湯はとてもまろやかで、肌に感じる刺激は少ないですね。長湯が出来るお湯でした。朝風呂は1時間浸かってました。空が段々と暗闇から白んでくるのをぼ~っと眺めてるとなんだか気持ちも穏やかになってきますね。

温泉につかった後、朝食だったのでした。食堂から眺めた庭です。これが新緑とか紅葉だったら凄いだろうな~、確認に来なければいけないな~(^^)v



◆海潮荘概要
 住所:島根県雲南市大東町海潮温泉
 電話:0854-43-5000

★この記事を読んで出雲に行きたくなった方、一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング