男女差別の講話をしておりました。対象は小学3年生…ムスリムの女性、パリジェンヌのズボン解禁(ちょうど1年前)。画像を見せながらなので、子ども達もよく理解した様子。
ところが…女の子が手を挙げた。
「おじさん!(担任の先生に注意されて)せ、せんせい!日本には男女差別ってないんでしょう!(また、注意されて)な、ないですぅよね?」
さて…どう答えたらいいものか?「ない」と言ったら嘘になる。「ある」と、言ったら、内容を説明しなければならない。小3には理解できないでしょうから、説明は時間の無駄…。しょうがないので…
「日本にも、あるという人がいるみたいだから…ないとは言えないようですよ。皆さんのこれからの暮らしの中で、男女差別だと感じることがあったら、それはいけないよと言ってね」
世界経済フォーラムから、毎年「男女平等指数ランキング」が発表されます。「経済活動への参加と機会」「教育の達成」「健康と生存」「政治への参画」の四分野での男女格差を測定しているもの。
で、男女平等指数ランキングは…(135か国)
1位 アイスランド
2位 フィンランド
3位 ノルウェー
4位 スウェーデン
5位 アイルランド
6位 ニュージーランド
7位 デンマーク
8位 フィリピン
9位 ニカラグア
10位 スイス
ありゃりゃ?日本はベストテンに入っていないじゃないか!20位以内には入っているだろう!…ないない。では30位以内?…これもない。実は、日本は、101位。
101位の日本について、「日本には男女差別がないんだよ」などと、小学生に言えるはずがない。大嘘つきになりますから。
中国は低いだろうって?そ、それが…中国は69位ですから…。韓国は日本より低いはずだって?低いですが、108位ですからあまりかわりません…。フィリピンが、8位というのはどーゆーことかって?男女平等と女性の社会進出に関しては、日本より遥かに上を行くということでしょう。2人の女性大統領を輩出していますし。
「男と女は違います。しかし、BUT、権利は同じです」このように締めくくりましたが…これが一番難解だったかな。
ところが…女の子が手を挙げた。
「おじさん!(担任の先生に注意されて)せ、せんせい!日本には男女差別ってないんでしょう!(また、注意されて)な、ないですぅよね?」
さて…どう答えたらいいものか?「ない」と言ったら嘘になる。「ある」と、言ったら、内容を説明しなければならない。小3には理解できないでしょうから、説明は時間の無駄…。しょうがないので…
「日本にも、あるという人がいるみたいだから…ないとは言えないようですよ。皆さんのこれからの暮らしの中で、男女差別だと感じることがあったら、それはいけないよと言ってね」
世界経済フォーラムから、毎年「男女平等指数ランキング」が発表されます。「経済活動への参加と機会」「教育の達成」「健康と生存」「政治への参画」の四分野での男女格差を測定しているもの。
で、男女平等指数ランキングは…(135か国)
1位 アイスランド
2位 フィンランド
3位 ノルウェー
4位 スウェーデン
5位 アイルランド
6位 ニュージーランド
7位 デンマーク
8位 フィリピン
9位 ニカラグア
10位 スイス
ありゃりゃ?日本はベストテンに入っていないじゃないか!20位以内には入っているだろう!…ないない。では30位以内?…これもない。実は、日本は、101位。
101位の日本について、「日本には男女差別がないんだよ」などと、小学生に言えるはずがない。大嘘つきになりますから。
中国は低いだろうって?そ、それが…中国は69位ですから…。韓国は日本より低いはずだって?低いですが、108位ですからあまりかわりません…。フィリピンが、8位というのはどーゆーことかって?男女平等と女性の社会進出に関しては、日本より遥かに上を行くということでしょう。2人の女性大統領を輩出していますし。
「男と女は違います。しかし、BUT、権利は同じです」このように締めくくりましたが…これが一番難解だったかな。