アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

今日が人生で一番若い日?

2014年08月30日 | Weblog
 割引債の5年ものを勧められているのですが…今のうちなら大きな損失の要素がないから大丈夫だろうって?そうなんですが、問題は、「5年生きていられるか」ということ。
 男子の平均寿命は80.21歳。とうとう80歳を超えました。ただ、これは「平均」であって、私の場合、80歳までは無理。

 「幸福とは」…暮らしの場面ごとに幸福感はあるのですが、人生というスパンでみると、「健康で生きていられること」これにつきますね。死んでしまえば、幸福もへちまもない。生きながらえていれば幸福かというと、自分が誰か、いつ食事したかすら分からない状態になってしまえば、これまた幸福もへちまもあったもんじゃない。健康で生きていられることが幸福。

 厚生労働白書(2014年版)では、「幸福感=健康状況」。なーんだ、みなさん同じ考えかぁ。「幸福感=ニホンウナギを腹一杯食べたとき」なんてのが、第一位だったらおもしろかったのに。
 高齢者にとって、健康はニホンウナギ以上に幸福と密接に結びついている。

 貝原益軒の時代から、「幸福=健康長寿」。養生訓に、「命みじかければ、天下四海の富を得ても益なし」と。

 長寿とは、平均寿命以上のことかって?WHOでも、「何歳以上が長寿」というラインは設けていない。禅問答もどきになってしまいますが、「今日がもっとも長寿」です。「生きている今日が、一番若いんじゃないかって?」…そうなんです。今日という日は、「人生で一番若く、一番長寿」。今日を生き抜くと、「明るい日つまり明日がくる」ということ。

 5年ものの割引債…満期まで健康で生きていられたら、ささやかな旅行ができるかな。

自然との共存共栄

2014年08月29日 | Weblog
 北海道の議員さんが、「アイヌってもういないんでしょう」と、ツイートしたのだそうな。地方議員なのか痴呆議員なのか…「号泣議員」「LINE脅迫議員」「飛行機の座席の背もたれを倒すな議員」…急激に存在を誇示し始めた地方議員たち。その中にあって、北海道の議員による、「アイヌはもういない」…。こういう人を議員にするのって…。

 アイヌ語は、北海道の地名に色濃く残されていますが、単に「地名」という底の浅い話じゃない。地名で、土地の特徴が分かるようになっている。
 「歌」は、砂浜を表します。ですから、「島歌」という地名は、岩場に砂浜があるところ。「内」は、小さな川のこと。「稚内」などの「内」が付く地名は多い。
 北海道の地名でもっとも多く使われていると思われるのが、「別」。これは、「(大きな)川」。川の合流点を意味するのが、「太」。

 アイヌ語の地名に限らず、日本の(世界も同じかもしれませんが)元来地名は単なる標識の符号ではありませんでした。地名を聞くと、どんな土地なのかが分かった。旭川…ああ、朝日が上る(東にある)川なんだな。深川…ああ、深い川なんだな。滝川…ああ、滝のような流れがある川なんだな。砂川…ああ、流れがゆるやかな(砂地の)川なんだな。

 人々は、自然と共生していました。ですから、洪水や地滑りがどこで、いつごろ起こったかなどよく知っていた。つまり、「どこに住めば安全なのか」「どこに田畑を作るのがいいのか」…そのことを地名に表した。

 しかし、BUT!人々は自然との共生をやめた。ダムで水を制御するようになった。谷あい、湿地、海までも埋め立てて住宅や工場を造った。
 こうなっては、土地の特徴を教えている地名が、単なる記号となってしまって…。

 平成の大合併で、全国の市町村の数は、半分近く減り約1700に。新たにつけられた地名は…「ひらがな地名」「カタカナ地名」が台頭。土地の実態を表す地名が、トタン屋根に雹が降るような音を立てて消えていった。由緒ある名前がむざむざと切り捨てられた。たとえば…
 広島市北部の土砂災害で、とりわけ被害が大きかったのが、「安佐南区八木地区」でした。この地域は、「八木蛇落地悪谷(やぎじゃらくじあしだに)」と呼ばれていたのだという。「八木」は、岩石が流されて転がっている場所という意味。その、岩石が流されて転がっている場所に蛇が降るような豪雨(土地の伝説では、大蛇を退治して首を切ったらその首が降ってきた)。ひどい水害が多い谷…!先人は、警告していた。
 現在は、「安佐南区八木地区」…なんと穏やかな名前。災害への警告は「八木」にしか残されていない。もっとも「八木」の意味を知らなければ、なんにもならないが。

 先人の叡智である「地名」。土地に生きるヒントを与えてくれており、災害への警告を発してくれているものもある。私たちは、今こそ、先人の声を聞き取り、共有できる知恵を働かせなければなりません。
 異常気象?自然と共生しておれば、「異常」という言葉は出てこない。自然は自然なのですから。…うーん!中学生の作文のようなまじめなオピニオンだ。

クモはどの足から動き出すの?

2014年08月28日 | Weblog
 アリはどの足から動き出すか?コレがおもしろいので、飲み会の席ではドヤ顔でアリの足の問題を出して人々を困惑させております。難問が降りかかってきまして…「じゃあ、クモはどの足から動き出すんですか?」という質問…!
 おおよそ、昆虫は中央の左足から動き出すでOKですが、クモは、「クモ類」で、昆虫ではない。しかも、足が8本。仲間には、ダニやサソリがいましてぇ…。

 クモはどの足から動き出すかの私の推論…「中の2本の足のうちのどれか」…これ、間違いない線でしょう。推論を導き出した大きな理由として…
 1 クモは、もともとムカデやゲジゲジのような多足類だった。クモが「クモの巣」を張るには、たくさんの足があっては不都合。進化の過程で無駄な足を退化させてきた。陸上で安定した動きをするためには、「昆虫と同じ動き」がよい。8本あるので余裕を持って昆虫のような動きができる。
 2 フランスの学者さんが、「野生のメスグモを数千匹採集して調べたところ、10パーセント以上の個体が8本脚のうち1本以上を失っていることが分かった」と、述べています。つまり、2本失っても、昆虫と同じ動きができるということ。

 絵手紙をくださる方がおられまして、今月の絵は、「毛虫の前立て」でした。スケッチ旅行で訪れた博物館に、「毛虫の前立て」が陳列してあったのだそう。

 さて、前立てといえば、「直江兼続の愛」「黒田官兵衛のお椀」「伊達政宗の三日月」「誰だったかのトンボ」…おっと大河ドラマばかりか。
 「毛虫の前立て!?」いかにも弱そうじゃないかぁ?なんという名の武将がその弱そうな前立てを?佐竹義重、伊達成実(伊達成実の前立ては、毛虫じゃなくて、ムカデという説もある)…。

 どうして毛虫なのか?…これは、毛虫は前にしか進まないから。ムカデも、前進あるのみですね。

 懇談では、この毛虫の前立ての話はしない方がよいと思っています。
 毛虫はどの足から動き出すの?ムカデはどの足から動き出すんですか?これらの質問をされることが十分予想されるから。…そんなのだーれも分からないでしょう。

世の中、成熟拒否のガキばかり…

2014年08月27日 | Weblog
 熱が治まった翌日、「小学1年生の遠足の引率(サポート)」をたのまれた。遠足は大好きなのですが、熱が下がったばかりで往復8kmを歩けるだろうか?動けなくなったら、タクシーを呼べばいい…そんな覚悟で遠足へ。

 倒れもせず目的地に到着。その後がきつかった。
 おんぶしてぇ!肩車してぇ!グルグル回してぇ!トンボ捕ってぇ!だっこしてぇ!手品してぇ!…一番きつかったのは、「グルグル回すアレ」。私の目が回り、回復までに数分かかる。順番を待つ子どもの列はぁ…な、な、長くなっているぅ!遠足の引率は、罰ゲームか!

 なぜ、子どもたちを甘やかせて要求に応じるか?それは、私にまとわりついてくる子どもたちの全員が、保護者と遊ぶことがないと思われるからです。おんぶ、肩車、グルグル回し…してもらうことがない…。
 メジャーな子どもたちは、担任とあそぶ。マイナーな子どもたちは、担任に近づけないので私のところへ来る。そして、大いにわがままの要望を満たされる。

 「一億総ガキ社会(片田珠美 光文社新書)」に、幼児的万能感を、大人になっても持ち続けている…と書かれていたことを思い出しました。幼児には、「自分は何でもできる」という思い込みがある。小学1年生は幼児性が強いので、この万能感を色濃く残している。メジャーな子たちは、教室では甘えられないので、教室から出た遠足の公園では担任に甘えるという形で万能感を満たす。で、マイナーな子たちは、私に甘える…このように分析します。

 そうえいば、号泣県議は、幼児的万能感を持ち続けて、つまり「成熟を拒否したまま」現在に至っていたんじゃないのか?
 大阪維新の会の34歳の大阪府議も、成熟拒否でしょう。女子中学生のLINE仲間から外され、脅迫した。幼児的万能感の塊ですよ。
 こうしてみると、まさしく「一億総ガキ時代」なんだなあと感心させられますよ。
 「先生に負けたら窓から飛び降りてもらおうかな」…この小学校教諭はどうかって?ガキそのものです。

 プールで、私のことを、「あっ、おじさん来た!」と、言った70歳過ぎのばあさんに大変腹が立ったのですが…そんな私もガキですねえ。あのばあさんもガキだ!私より若いつもりでいる。

いじめの実態おとり捜査?

2014年08月25日 | Weblog
 LINEがどんなものかは、仕事柄少しは詳しい。いじめの相談の、ほぼ100%にLINEが介在しています。

 で、子どもたちは、「LINEのグループ」を形成しています。仲間に入れる、入れない、仲間を除名する…。いじめは、小さなコミュニティで起こるのですが、まさしくLINEグループはその小さなコミュニティ。「ウザイ」「キモイ」「死ね」は、除名ターゲットへの決まり文句。

 新たに発足するLINEグループのメンバーは、おおむね同じ学校の児童・生徒。進学して、別の学校へ行くあたりからメンバーに異動があり、旧メンバーへのいじめがエスカレートしたりなどする。
 女子中学生のLINEグループに、34歳の男が加わった(男は、男子会員も何人かいたと言っているが、男自らが男子会員除名の張本人らしい)。女子中学生とどうやって知りあったかって?「祭り」で知り合ったんだと!なんと古式豊かな。
 で、男は女子中学生のLINE仲間と、LINEを楽しんだ…。そうこうしているうちに、トラブルとなり自分が除名された。そうなんです。「入会」「除名」「再入会嘆願」「再入会」「再除名」…コレを繰り返すのがLINEの真骨頂。ところが男は、「除名」に腹を立てた。このあたりが愚か者の真骨頂。中学生同士の場合、「除名」に腹を立てると、別の種類のいじめが待っているのでグループメンバーにこびへつらいながら「再入会」を狙うのが正しい。それほど魅力があるものなのかって?そうらしいです。さんざんいじめられても、「また仲間に入りたい」と、訴えてきます。その子の保護者までもが、元の仲間へ復帰させたいがどうすれば…というようなことを相談してくる。

 腹を立てたこの男が、除名させられた腹いせに、「絶対に許さない」「ただでは済まさない」など、脅しの言葉を送って問題が露呈。
 大阪府民であるこの男の言い分は、「大阪府政における情報収集」。その後、LINE上で起きている「いじめ」の実態把握。ヒエーッ!女子中学生のLINE仲間になったのは、「おとり捜査」だった!おとり捜査の最中に男子会員を追い出した…。
 LINEの情報なら、私に聞けば格安で教えてあげたのに。
 えっ?その男ってテレビ番組でテリー伊藤に、「こいつキモイ」と言われた奴かって?そうなんだけど、テリーさんも、「キモイ」などといういじめ言葉を使ったのはまずかった。「こいつ、気持ち悪いもん」と、言ってほしかったねえ。同じか?

めげるな!ハイクオリティ投球術の若者

2014年08月24日 | Weblog
 今夏の甲子園、印象に残っているのは、東海大四高の西嶋亮太投手です。計測不能のスローカーブ。写真で見ると、投げ終えた腕の後ろからボールがホームベースへ向かっている!腕の振りのほうがボールより速い?!
 本人は、主な球種は直球とスライダーで、一本調子になりやすい投球にバリエーションを加えるため超スローボールを投げるという。観衆も大喜び!

 ところがである。某元フジテレビのアナウンサーが(おっさんがとか、あの野郎がと書きたいところですが品がある私なのでそうは書きませんがね)、「あんな投球、投球術とは呼びたくない」とツィートした。たちまち炎上したということで、良識ある日本人が多いなと安心しましたがね。
 
 すでに削除されているツイッターには次のようなことが書かれていたという…
 「東海大四のピッチャーのスローカーブ…ダメとは言わないが、少なくとも、投球術とは呼びたくない。意地でも。こういうことやってると、世の中をなめた少年になって行きそうな気がするが。ハハハ」
 世の中をなめているのは、おまえだ!と、言ってあげたいです。意地でも!世の中をなめている少年はたくさんいるが、スローカーブを投げてそうなった少年などいやしない。おっと、そーゆー問題じゃなかった。
 文末の「ハハハ」は何ですか?このハハハは、大いなる勘違い。「どや!オレ様の鋭い評価眼。でも、庶民ウケを狙って、ハハハを付け加えておくかな…」相当お偉い方が、庶民目線を騙っている。

 弁明のツイッターでは、「…スローボールを投げること=投球術ではない…」と。どうやら某さん、「投球術という言葉の研究者」であるらしい。

 そもそも、高校野球の一個人選手を批判するということそのものが卑劣。元フジテレビのアナウンサーだからといって、許されるものではない。西嶋投手の身になって考えてみてほしい。われわれ大人は、決して未成年者を個人的に批判してはいけない。今、西嶋投手が受けている心の痛手は計り知れない。心ない一人の大人に、これまで積み重ねてきたことがあたかも「意味がない」ことのようにSNSで広められたのですから。こんなことにめげずにこれからもスローカーブを投げてほしい。今秋の神宮大会を楽しみにしています。

 自然にまかせる…

2014年08月23日 | Weblog
 大雨が、各地に甚大な被害をもたらしています。

 「助け合い」を児童に話すときの十八番は、「コウテイペンギン」の助け合い。そのコウテイペンギンが、絶滅するおそれがあるという。海水温の高さが続くと(一部に、地球温暖化とおっしゃる方あり)海氷が減る。それに伴い、コウテイペンギンのエサとなるオキアミなどが少なくなるという。赤祖父さん、なんとかしてくださいよってところ。

 コウテイペンギンは、助け合いというよりも「卵をあたためる」「孵化させる」「母親がもどるまでペンギンミルクでヒナをそだてる」…つまり「子育て」の要素が強いんじゃないかって?確かに、「動物界一のイクメン(注:これは私が言ったんですがね)」です。

 助け合いは…およそ120日間、卵・ヒナを氷点下50~60度のブリザード吹きすさぶ雪原で守り育てるわけで…数千羽が群れをつくってかたまっている。群れの中は暖かいが、周囲は氷点下50~60度でブリザード。彼らは渦巻き状にローテーションして、公平に暖をとれるように助け合う。

 こんな素晴らしい動物の絶滅は寂しい。もっとも、素晴らしくない動物は絶滅しても良いという話ではありませんがね。
 暖流の魚である、マグロ、ブリ、マンボウが北海道で水揚げされている。あながち歓迎されることでもなさそう。
 コウテイペンギンを救う手立てはない。自然にまかせるしかないないんでしょうねえ。
 大雨…失われる人命…コウテイペンギンの心配どころではない。これも、自然にまかせるしかない…。有史以来安全なところが流される。絶対に流されない場所に、復興のクワを入れなければ。

「スカンクキャベツ」という植物 日本語では何?

2014年08月22日 | Weblog
 「テールスープ」というスープがあります。若い頃は、「牛のしっぽのスープ?糞尿がついているだろうから、くさいんじゃないかぁ?そんなもん飲めるか!」と、本気で思っていました。
 「ホーステール」と聞いた時には、「馬のしっぽ?骨も肉もないのにスープかよ?」と、思いました。
 ホーステールは、スープではなく、雑草の、「スギナ」と知ってなるほどと納得しました。
 スギナがなぜホーステールか?似非ながら農民である私はよく分かります。地下茎が馬のシッポのように密に張り巡らされ、信じられない生命力でそこら中から芽を出す。数日ほおっておこうものなら、一面のスギナ畑となります。
 生命力の強さを物語る話として…広島の原爆地の跡に、一番先に芽を吹き出した野草がスギナだったという。そりゃ凄い!。除草剤が効かないからめちゃくちゃ強いとは思っていましたが…。

 スギナは私には、単なる厄介者ですが、一部の人たちは「薬」にする。何の薬かって?「糖尿病、リウマチ、肝臓病、ガン…」ガンまで消えたという!おまけに、副作用なし、飲みやすい、どこにでもある…いいことずくめ。「医はスギナにある」ということわざまであった。知りませんでした。お見それしましたスギナ様。

 来年は、スギナ畑を作って本格的にスギナを育てますよ。看板は「ホーステールフィールド」、道行く人を混乱に陥れてやります。
 
 夏も終わってしまいましたが、「♪夏が来れば思い出す はるかな尾瀬とおい空(中略)水芭蕉の花が(後略)」きれいな歌詞です。これを英訳すると…凄いことになります。夏が来れば~は、問題ない。はるかな尾瀬~も問題ない。で、「水芭蕉」なんですが英語では、「skunk cabbage」。スカンクキャベツですよ!スカンクは、車に撥ねられたときなど、強烈な臭いを出します。キャベツも隠語で…。きれいな歌詞も、そのまま英訳してしまうと台無し。

 えっ?水芭蕉の薬効ですか?毒はあっても、薬効などないでしょう。スカンクキャベツですから。スカンクキャベツ畑は作りませんよ。

「添え」「あしらい」

2014年08月21日 | Weblog
 2日前に熱をだしまして、今日(21日)の教室が危ぶまれましたが、何とかやってきました。第一教時の途中、大汗をかきフラフラッとしましたが、持ちこたえました。第二教時は、代わりの人にお願いするようにしていたのですが、彼は土壇場で…「やはり、アンティークマンさんでなかれば…」やむなく「途中で倒れたら、代わってね」と約束して…無事終わりまでできたので良かったです。

 私は教室で、「毎度同じ内容」というのを嫌っています。同じことを繰り返すのが、気恥ずかしいのです。ですから、「芯」は同じでも、「添え」や「あしらい」を変えます。何しろ、華道教授の免許状を持っていますから、「添え」「あしらい」がすんなり出てきます。自慢かって?対外的に何の役にも経っていないので自慢にはなりません。

 このたびの災害では安倍首相が休暇を切り上げた。当然です。国民が危機に瀕しているのに、首相が、「休暇中で~す」ではいけません。一部マスコミは、わざわざ「ゴルフを途中で切り上げ…」と書いていましたが…そこまで書くか?首相が昼食中なら、「首相が、ラーメンを途中で切り上げ…」と、書くのか?

 安倍首相、先日の広島の平和記念式典で行ったスピーチ…特に冒頭はいただけませんでした。私はそこまでは細かく観察しなかったのですが、冒頭の三段落は、一字一句、昨年と同一だったという。だいたい決まり文句であることは間違いない。しかし、「添え」「あしらい」を新鮮なものにしてほしかった。1年前のスピーチを覚えている国民が少なからずいるのです。また、およそ70か国の代表が参列していました。彼らは、「昨年のスピーチ」を学習して平和式典に臨んだんじゃないか?唯一の被爆国日本の首相のスピーチ…「なーんだ。去年と同じかよ…その程度の認識かよ!」と、思われても仕方がない。恥ずかしいことです。

 私が、同じ話をしても、誰にもがっかりされる心配がありませんが、「添え」「あしらい」は、より新鮮なものに変えます。
 えっ、安倍首相をフォローしておかなくてもいいのかって?「休暇を切り上げて職務についた」…この点が当たり前だけど評価できますかねえ。甘いですか?

メールを使った詐欺…やめていただきたい

2014年08月20日 | Weblog
 息子や孫を装って助けを求める。「おれ、おれ」と。だまされる人がいるということが今でも信じがたい。2004年に社会問題化したころは、すぐに消えると思っていたら…10年たった今、手を変え品を変え、なおエスカレートしている。

 最近の手口…一つは、ギャンブル必勝法を持ちかけるもの。ロトと競馬。毎日私のところへもメールが来ます。
 「年利12,000%という驚きの手法を・・・」こんな手口も。年利12,000%!これなら日本中から貧乏な人がいなくなりますね。
 私としましては、「そんなにもうけるのなら、私にまで教えないで自分でもうけていればいいだろう!」と、考えるものですから、相手にしておりません。

 もう一つは…
 「75歳の男性がどうのこうの」…私はその老人よりかない若いです!私のアドレスをどこから入手したか知らないが、送信相手の年齢を確認してから送ってもらいたいもの!
 「本当は昔のように元気でいたい!」…だ、だからなんなんだぁ!
 「写真、ドキドキしながら撮りました(*・ω・*)」…そ、その写真をどうして私に送りつけるんだぁ!完全に私をナメている!
 「人生逆転劇はここから始まります」…逆転?ということはビハインドの人生を送っている人向け?私に送りつけるなよ、こんなメール!(腹を立てるあたりぃ…、ビハインドなのかなあ?)
 「写真付 加藤です。待ってますけど」…加藤君?加藤さん?知り合いの加藤姓は多い。写真付きでメールをくれる加藤は…?
 「じゅりなの下着姿、見たい?」…見たくないよっ!しかも、じゅりなって誰?
 「チエミ 胸はFカップあります。満足して貰えるといいのですが」…どこのチエミよぉ!
 …毎日こんなのが60~70通は来る。いい加減にしてくれ!パソコン修理の人によると、「ネットで物品購入したら、メールアドレスが悪徳業者間に拡散する」ってんだけど…ネットで買うのが便利なんですよ…。

 加藤や、じゅりなや、チエミからのメールって、おれおれ詐欺とは無関係だろうって?あのね、メールによる詐欺のおとり捜査を専門にしているフリーライターがおられるのです。彼によると、「じゅりなもチエミも、お金を振り込め」に繋がっているというのです。
 メールを開いただけで、「お金」を請求されるケースもあるんだと。私は、「開かないで、迷惑メール受信拒否」のフォルダーへせっせと移します。暇な時間などないのに、ホントえらい迷惑です。ところが、迷惑フォルダーに入れても送り続けられる。発信してくる相手は、迷惑フォルダーへ入れられることは折り込み済みで、発信元のアドレスを変えて発信してくるので、「迷惑フォルダーの受信拒否」には引っかからないのだという。

 私は今のところ、だまされない…面倒なのは、「迷惑メールフォルダーの受信拒否へ、移行させる作業」。何とかならないのか…日本。