アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

訓令は厳めしい

2017年03月31日 | Weblog
 小市民にとって、「訓令」と聞くと、「逆らえない」というイメージが。そういうこともあってか、徐々に死語に近づいているようですが、今なお元気な「訓令」が、「訓令式ローマ字」。
 現時点で、日本国内の標準として公式に認められているローマ字表記が、昭和29年以来訓令式です。現在は平成29年、訓令式は昭和29年。29は同じでも元号が違う。見たら分かるって?はいはい。

 訓令式ですから、逆らえないのかと思いきや、ヘボン式を使ってもお咎めなし。こういういい加減なことがまかり通っているのが、日本国の、「ローマ字」の実態。

 この実態、籠池夫妻に言いつけるぞ!籠池さんご夫妻は、今は忙しいからローマ字にかかわりあっている暇はありませんね。それにしても、日本の野党の民○党さん、私の天敵である田舎の新聞社みたいな間違いを犯してくれました。
 どんな間違いかって?民○党の辻元議員が「籠池さん問題」について発言しました。そのことについて、産経新聞が、「疑惑」という言葉を使って、辻元さんを批判するような記事にしました。それに対して、民○党が、産経新聞に対して抗議文を送りました。その中で、「(首相夫人の)明恵さん」と書いてしまった。確かに、首相夫人は明るい性格だと思います。しかし、名前は、「昭恵さん」です。日本国民なら、赤ちゃん以外は皆知っている「昭恵」を、「明恵」としてしまった。これじゃあ、抗議もヘチマもないです。嘲笑されておしまい。意図的なブーメラン?それはない。書く方も無知、チェック機能も働いていない。私の天敵の新聞社と全く同じ体質。

 閑話休題、ローマ字の話でした。
 お上そのものである日本国旅券(早い話が、パスポート)の名前・本籍地都道府県表記は、訓令式ではなく、ヘボン式が圧倒的に多いような(畏れ多くも、外務省発行なのに)。私は、船舶を操縦する関係で、無線従事者免許証を所有しているのですが、この無線従事者免許証の名前表記等もヘボン式なのです。これもお上御用達の免許なのに。なぬ?市区町村表記もヘボン式だって?アララ、訓令式はどうなってるんだぁ?

 2020年度から実施される学習指導要領改定案によりますと…小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる…。このことについては、賛成です。し、しかし、B、BUT…お上のお達しですから、「訓令式」ですよね?これって、まずいでしょ!
 悦子さんは、「ETUKO」と習うことに。だけど、パスポートは、「ETSUKO」でもよい。これは、混乱しますよ。
 遠井近子(とおいちかこ)さんは、「TIKAKO TOI」でも、「CHIKAKO TOOI」でもよいのか?イニシャルも、「T.T.」でも、「T.C.」でもよい。これって、いいんだか、悪いんだか?

ローマ字は小学3年の国語で習います。学習指導要領では、「読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ」となっていますがぁ、実情はだいぶ違います。ローマ字表を見て、入力がやっと。なぜそうなるか?難しいからです。難しくしている一端に、「訓令式とヘボン式の混在」があります。先生が教えるローマ字と、家庭で保護者に習うローマ字が違う…これは、混乱しますよ。

 ローマ字は、統一しましょう。で、統一するとしたら、国際化時代ですから、「ヘボン式」にしましょう。ちなみに、「ヘボン」は人名。「ジェームス・カーティス・ヘボンさん」。米国の有名大学を2つも卒業した人で、お医者さんでもある。
日本初の和英辞典、「和英語林集成」を編纂した人としても有名。もちろん、この「和英語林集成」の日本語の表記法が、ヘボン式ローマ字の元になっているのです。
 「国際化時代だから、ヘボン式」と書いたのは、考案者が米国人ということではありません。訓令式ですと、外国の人が読み間違いをするからです。「TIKAKO」を、「ちかこ」とは読んでくれない。「てぃかこ」になってしまいます。

仮面ライダーエグゼイドになれるか

2017年03月28日 | Weblog
 孫のランドくん(5歳)は、「仮面ライダーエグゼイドに、ドはまっている!仮面ライダーエグゼイドになりたいと言っている」と、ヒズマム(his mother)からメールがありました。
「エグゼイド(EX-AID)…」は、直訳すると、「重大な救助(緊急医療)」。「仮面ライダー救急医療」って事でしょうか。この推測が正解でした。

 プール教室が終わりアイスを楽しんでいた小3の子に、「仮面ライダーエグゼイド」についてインタビューしたところ・・・。
 未知のウイルスであるパグスターが蔓延している。政府は、聖都大学附属病院に、極秘部署「電脳救命せんたー(CR)を設置した。
 パグスターは、「ゲームウイルス」なのだそうで…なるほど、ゲーム中毒の子ども達は、パグスターに感染していたということか!
 で、医師が、「仮面ライダーエグゼイド」に「変身~ん!」して、患者の命を守る。

 ランドくんが、「仮面ライダーエグゼイド」になるためには、基本的な資格として、「医師」にならなければなりません。

 ランドくんの、祖父は私ですが、もう一人の祖父はお医者さん。伯父さん(ヒズマムのお兄さん)も、お医者さん。その伯父さんの奥様は歯医者さん。その奥様のお父さんは、これまたお医者さん。…お医者さん一族。で、お医者さんではないけど、一族に、「西部邁(にしべ すすむ)さん」までおられる。なぬ?西部邁さんを知らない?
 元ブントですよ。なぬ?ブントを知らない?「共産主義者同盟(共産同)」ですよ。今は、共産同も忘れられていますよねえ。いいんですよ、知らなくても。
 全学連の連中が、日本共産党から離れてブントを結成しました。60年安保の時は、ブントが大活躍でした。その後、解体→再建→解体。多数の党派に分裂しました。有名な「赤軍派」をはじめ、「戦旗派」(←当時学生だった人には、めっちゃ懐かしい)「全国委員会派」「ML派」(←これも、50年ぶりに思い出した人もいますね)「社学同(社会主義学生同盟)」…。私の学生時代は、こんな連中がゴロゴロしておりました。
 ブントからの分派ではありませんが、「革マル」「中核」が大手を振っておりました。もちろん、「民青」も。民青は、乱闘に強かったですよぉ。怖かったですよ、勝ち目がないもの。「一対一」ならなんとかなりますが、「一対十」では殺されかねない。えっ?アンティークマンのヘルメットには、なんと書いてあったかって?その辺に放置してあるものを被っていました。ブントのヘルメットしかなかったときには、マジックインクで、「ブント」につづけて、「にあらず」と書いてデモに行きました。「ブントにあらず」…思想は、明確に表明しておかなきゃね。
 50年前を思い出しました。あ、私の方の一族は、どこにでもある、ごく普通・平凡・庶民の典型の一族。有名一族もいいですが、普通一族もいいじゃないですか。

 ランドくんは、一年後に小学校入学。さて、医師志望として高校はどこへ行くのかなと、(それはまだ早いって?10年後ですよっ!すぐですから!)U市(当然仮名)の高校の偏差値を見て、ビックリ!「それはない」と、大声で言えるほど低い。偏差値が38!そういう高校が日本にあったとは!
 市民は、「U市内の高校を忌み嫌っている」という…茶髪にピアス、くわえタバコなのだそうで…。それが本当だとすると、孫をそこへ進学させたくはない。大学進学のことまで考えると、偏差値38の高校からは、大学医学部進学は期待できませんねえ。

 ビリギャルの例もあるって?ビリギャルさんは、偏差値30から猛勉強の末、1年半で日本の超難関大学である、慶応義塾大学に合格した。私の推測ですが、ビリギャルさんの場合、「知能が高かったから、勉強をすればするほど、どんどん成績が伸びた」と、思います。つまり、勉強しなかったから、高校2年生で、「偏差値30」だったのだと。「玉(ぎょく)」だったけど、磨かなかったから、「漬け物石」か「路傍の石」だった。磨き始めたら、「玉」だった。

 で、ビリギャルさんの「ことば」をまとめてみますと…
 1 慶大志望の理由は「イケメンがゴロゴロいるから」・・・動機はこれかい!
 2 無謀な夢を持ち、公言する・・・これ、心理学にあります!
 3  心弾む動機付けが肝心・・・イケメンゴロゴロはジョークでしょうがね。
 4 具体的な計画を立る・・・具体的、これが抜けている計画が多いですよ。
 5 自分で決める・・・これ、小林さん…つまりビリギャルさんが特に強調しています。
 6 子どもの可能性を引き出す周囲の存在・・・人に恵まれることが大きい。
 7 相手を認め、可能性や自発性をいかに高めるか・・・これって、大学入試合格だけの話じゃないですね。「人を育てる」こと全般に通じるもの。

 ビリギャルさんは、偏差値30からの出発…偏差値30というのは、全国で下位2%にいるということですよ。受験生が約70万人ですから、大体68.6万番目より下にいたわけで。そういう子が、無謀な夢を現実のものにした。発した言葉は、重いワ。
 だけど、U市の偏差値38の高校生が、上記の1~7を実践しても、慶応に入ることは無理でしょう。「玉」もおられるでしょうが、磨こうともしない、磨いてくれる人もいない…としたら、100年経っても漬け物石です。
 慶應義塾大学の合格可能性A判定は、偏差値70以上。それは、上位2%という意味。つまり、1.4万番以内に入らなければなりません。脊柱管狭窄症その他で悩んでいる私が、無謀にも東京オリンピックのマラソンに挑戦し、日本代表に選考されるようなもの。100%、ありえない。

 えっ?「結局お孫さんの高校はどこにするのか」って?県内は学区が決められていることと、通学に不便なので断念。東京都内の私立になるでしょうね。東京都の公立は行かないのかって?孫の住まいは、千葉県なんです。都立高校は、東京に住んでいなければ受験させてもらえない。

 孫、ランドくんの仮面ライダーエグゼイドへの道はぁ…医師にはなれたとしても、「変身~ん!」…これが難しいんじゃないか…。

落合恵子さんじゃないんだから…

2017年03月26日 | Weblog
 人間がこんなこと出来るのか?「わんずまざー保育園」なんですがね。
 定員超過は、もちろん悪い。補助金の不正請求も悪い。だけどそんな事は些末な事です。もっとも悪いのは、「適切な給食(おやつを含む)を与えていなかった」こと。衣食住という言葉があります。人間が社会生活を営む上での基礎基本。幼児にとって、「食」は、生命線ですよ。それを、「おかずはスプーン一杯」「おやつ(法律で決められている…2歳までは、午前と午後に1度。3歳以上は、午後1度)は、なし!」人間のすることじゃない。園長さんの名前が、「子を育てる→育子」。まあ、名前は関係ないですがね。
 おかずは、スプーン一杯。落合恵子さんじゃないんだから!
 その意味が分からないって?まあ、40年以上も前の話ですからねえ。落合恵子さんという作家がおりまして(現在も活躍されております)「スプーン一杯の幸せ」という、ポエム・エッセイ・小説を集めたシリーズが大人気でした。

 私は、ボランティア活動をしています(小学校のサポーター、人権団体、市のイジメ防止専門委員、緑の少年団副団長。なお、緑の少年団は、今年度限りで惜しまれつつ退団します。理由ですかぁ…脊柱管狭窄症とビックリ腰で、立っていられない、歩けない。副団長の職務が出来なくなってしまったからです)。

 サポーターをしている小学校から、「送別会に出ませんか」というお誘いが。40数名の職員のうち、15名が異動だという…これもまたすごい!
 「呼べば応える 山びこ男」の異名をとる私ですから、二つ返事でOK!33年前に買ったスーツ(ダーバン4着のうちの一着)で出掛けましたよ。
 で、わんずまざー保育園と送別会出席はどう繋がるかって?サポーターで行っている小学校は、「自校給食」なのです。10数名の給食職員が調理してくれます。
 その「給食」が素晴らしいのです。「地産地消」はもとより、「世界の食の週間」があったり、「メモリアルデイ給食」があったり…学校給食のイメージを大きく変えるメニューが続々登場するのです。
 さらに、「分量」が、多い!「おかずはスプーン一杯」の「わんずまざー」の対極にある「腹一杯」。量が多すぎて、「食べ残し」が多い。これって、ホントもったいない。食べ残しは、全て廃棄…。「わんずまざー」の子ども達に持って行ってあげたい。
 給食の職員にも異動がありまして、私が送別会に出たのは、給食の職員へのレスペクトでもありました。
 給食は、「腹一杯」でなきゃね。だって…朝食抜きの子どもがいるんです。その子たちの、「ブレックファスト(breakfast:断食を破る食事)」が、学校の給食なのです。「給食は生命線」は、決して大げさな言い方ではないのです。そんなわけで、「わんずまざー」に怒りを覚えるのです。園長さんを、「腕ひしぎ逆十字固め」で、ギブアップさせたいですよ。暴力は良くないって?だったら、幼児に満足な食事を与えないのがいいのかっ!比較にならない問題ですね。どーも、スミマセン。

 この送別会で、珍事というか、ばかばかしいというか…がありました。
 幹事さんが、分厚い「送別の栞」を作成してくれました。何しろ、異動が15人ですから、1人分のページを2ページとしても、30ページ…分厚いです。
 で、送られる人の一人が、この数年間、忖度されなかった「恨み辛み」を書き綴ったのです。当然、実名や、人物が特定される表記もありました。
 アンティークマンは、名指しで批判されなかったのかって?わ、私を攻撃してきたら、倍返しなんてもんじゃ済まない。完膚なきまでにやっつけます。「口撃」はもちろん、「出足払いから払い腰、倒れたところを急所への手刀打ち」・・・。そういうオーラを出していますから、批判されません。暴力は良くないって?ハイハイ、調子に乗って書いているだけで、実際は、「口撃」すらできない小心者です。

 どんな、「恨み辛み」かって?詳述すると人物が特定されてしまいますが…
 「学級担任を持ちたいのに受け入れられなかった」…これですね。御本人の能力不足で保護者からの批判が相次ぎ、学級担任をハズされたのですがね。御本人は、「保護者にも信望が厚い」と、トンでもない勘違い。さらに、「元帝国大学を受験した(受験は誰でも出来るのに、受験したことが自慢。結果ですか?もちろん不合格だった)」毎日のように、この自慢話をする。まともな人なら、むしろ、「恥ずかしい」こと。自慢するようなことではない。まだまだあるけど、還暦を迎えた人が言うようなことではないので書きませんがね。おっと、肝心なことを書いていませんでした。この恨み辛み教諭は、なんと送別会を欠席しました。それで、欠席理由が前述の、「学級担任を外された恨みがある職場の送別会には出ません」ということ。…あなたが送別会を欠席しても誰もがっかりしませんからっ!
 だけど、人間、しかも大学まで出て教職を38年にもわたって勤めてきた人物が、担任がどうのこうのの恨みで、送別会を欠席するのかって?この方、職場の飲み会は、ほぼ100%欠席です。職員でもない私は、100%出席ですがね。なお、私は、「飲み会は職務」という考えです。

 栞に職場への恨みを書いたのであれば職員の皆様からなにか声が上がらなかったのかって?あ、あ、あのね!彼の書いた文章を読む職員は、私以外にはおりませんからっ!集団イジメじゃないかって?イジメの定義からいきますと、その逆ですかねぇ。

 子どもには、スプーン一杯じゃなくて「腹一杯」食べさせてあげたいです。なお、くだんの「恨み辛み還暦教諭」は、超ド級の偏食。「(副菜不要という意味から)わんずまざーで、十分生きてゆける人」です。

雀始巣

2017年03月25日 | Weblog
七十二候の「雀始巣」・・・これをなんと読むか?「じゃんしそう」…ブーッ。「すずめすずくりはじむ」…意味は合っていますが、読み方はブーッ。
 正解は、「すずめはじめてすくう」。我が家のすずめたち、厳冬期はどこで過ごしたかは不明ですが、二十四節気の「春分」に、姿を見せてくれました。挨拶にだけ来てくれたらしく、巣作りはまだ始まっていません。

 我が家の雀たちは、「我が家の換気扇の入り口に巣を作る雀たち」のこと。おかげで、春先から晩秋までは、換気扇を回すことは出来ません。
 雀たちは我が家の換気扇を根城になにをするか…
 1 巣作り
 2 産卵
 3 (孵化して)子育て
 4 (ヒナ達の)飛行訓練
 5 冬を越すためにどこかへ行く
 このような暮らしを、我が家の換気扇に住みながらしているのです。家賃ですか?払ってもらったことは一度もありません。「ピイピイ」というヒナの声を聴かせてくれるのが家賃なのかなあ。茶の間で、野生の雀のヒナの鳴き声を聴ける人って、それほど多くはないと思います。
 
 で、当然雀たちは、大家である私どもを観察しております。飛行訓練中のヒナなどは、話しかけるかのように近づいてきます。不用心です。私の好物の一つが雀であることなど知るよしもない。「遊ぼうよ」とでも言っているようで可愛いです。食べるのは止めておきます。親雀たちは、さすが野生の用心深さ。私への恩などどこかへ飛んでおります。ただ、私どもを「身内」だと思っているらしく、ボデイゾーンは、1メートルですね。

 雀の社会も少子化しているらしい。
 1990年の調査では、4000万羽いた成鳥が、2008年にはおよそ半分の約1800万羽と推定されている。原因は、「換気口を雀に盗られないように。換気扇を回す家庭が多いから」…というのは冗談。
 考えられる雀激減の原因は…
 1 住宅の様式が変わり(軒下がない家が増えた)営巣しづらくなった。
 2 草地が少なくなった。えさ場が減った。
 3 あと、化学物質の影響…豊洲の雀なんか、大変ですよね。

 雀を増やすには、やはり「換気扇を回さない運動」これがもっとも効果的かな。えっ?雀を増やしてどうするって?そりゃあ、食糧難対策…じゃなくて、雀は「益鳥」ですから、減っちゃあ人類が悪影響を受けるからです。

おばちゃんが世界を救うらしい

2017年03月23日 | Weblog
 「全日本おばちゃん党(代表代行 谷口真由美さん:大阪国際大学准教授)」ゆるーいネイミング。
 党のスローガンは「愛と勇気とおばちゃんが世界を救う!」。
 世界を救ってくださるらしい。是非、北朝鮮、韓国そして中国をなんとかしていただきたい。
 えっ?おばちゃんには無理だろうって?私は、防衛大臣も女性ですから、「おばちゃんには無理」とは思いませんがね。ただ、「おばちゃんに勇気をもたせると大変だ」と、思うのです。

 おばちゃんから私が受けた影響は…
 影響その1:アクアウオーキングのコースを、2~3人で井戸端会議をしながら歩く。私は進路を塞がれて、ゆっくり歩かなければならないのでトレーニングにならない。追い抜けばいいだろうって?巨漢のおばちゃん達の、小山のような肉塊がコースを塞いでいるのです。追い抜けませんよ。では、引き返えそうかと踵を返すと、第二波(別グループ)の肉塊が!肉弾戦!私は、あからさまに、「迷惑だ!」というオーラを出しまくりますが、彼女らの勇気ある行動には、なんらの影響を与えることも出来ません。オーラでは無理なら、声に出して言えばいいだろうって?そ、そんな勇気はありません。フライングボデイアタックがきたら、生きていられないかも。

 影響その2:車の運転が、「雑」。いや、「無謀」とするのが正しいか?!危ないです。被害は、すでに書いたことがありますが、駐車場で「前から入れて、バックで出る」。ですから、(車を)「こする」。こすった後の勇気あるセリフが、「こんな傷、シューッとするやつ(スプレーのペイント?)で見えなくなるよ」と、逃げようとする。結局、バンパーの交換で14万円かかりました。「バックおばちゃん」の保険で出してもらいましたがね。(この1年間で、バンパー交換が二度ですよ。二度目は傷つけておきながら犯人が逃げちゃったので、私が自費で修理。犯人がおばちゃんかどうかは不明ですがね。とにかく、バックで駐車場から出るのは、やめてもらいたい)

 影響その3:バスターミナルで、4~5人のおばちゃんのグループが、円になって井戸端でもないのに井戸端会議。バスを待って並んでいるとも思えないので確認した。
 「並んでいるんですか?」
 「並んでるよぉ!なにさ!(敵意むき出し)」
 「割り込みは許さんぞ」という刺すような目つき。照ノ富士かと思いました。私もなめられたもの。照ノ富士おばチャンは、その食べ過ぎの体躯と顔と数を頼りに、勇気を奮って私を睨みつけてきたのです。30秒も睨まれたでしょうか?一触即発の睨み合い。温厚で有名な私ではありますが、キレそうになりました。しかし、私が先に目をそらしました。乱闘になったら、照ノ富士には勝てないから。

 谷口真由美代表代行の「おばちゃん」のとらえ方は、「共感力が高く、案外しつこい」。「良いおばちゃん像」でしょうか?
 私がとらえる「悪いおばちゃん像」は…もっとも、ほんの一部のおばちゃんですがね。
 1 自分さえ良ければよい。他人の迷惑は考えない。
 2 自分に過失があっても、なんとか相手の責任にしようと努力する。
 3 弱そうな相手には、性別に関係なくメンチをきり、優越感に浸る。

 「上記三例は、おばちゃんとは限らないんじゃないか?おっちゃんにもこういう人がいるよ」って?いえいえ、おっちゃんはまだ可愛いですよ。メンチ切ってこないモノ。もっとも、「おばちゃん化」しつつあるおっちゃんもおりますがね。

 全日本おばちゃん党のスローガンを変えてほしい。「愛と勇気をもち他人の迷惑を考え、責任転嫁せず、メンチを切らないおばちゃんが世界を救う!」と。

学習指導要領案を変えたブログ!

2017年03月21日 | Weblog
こんな事が起こるなんて!凄いぞ、アンティークマン!
 文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案に、「鎖国」を教科書から消すという方向が示されました。
 で、私は、本ブログで反対しました。そ、そ、そうしたら、文科省は、「鎖国は復活させます!」と。どうですか、アンティークマンも大したもんでしょう!

 なぬぅ?「文科省はアンティークマンを読んでいないから、鎖国復活はアンティークマンとは関係ない。パブリックコメント(意見公募)に鎖国復活が多かったからだろう」って?そ、そうかなあ?私の主張に感動して、「鎖国復活」を決めたと思いますがねぇ…。
 まあ、どっちでもいいのですが、教科書から「鎖国」を消してはいけません。

 あと、聖徳太子ですが、面倒なことを言う輩がおられるようで、「歴史学では、厩戸王が一般的で、聖徳太子は没後の呼称。だから、聖徳太子は教科書から消して、厩戸王にする」ってんだから!そんなことをいちいち問題にしていたら、「日本史の教科書」は、めちゃめちゃになってしまいます。「史実とされていることの証明」などないのですから。「聖徳太子が厩戸王没後の呼称」…これだって、証明できません。文書が残っている?いくらでも偽造できますよそんなもん。ですから、余計なことをガタガタ言わないで、「これまで史実とされてきているものを大切にしていく」これしかないでしょう。

 聖徳太子問題は、「学校現場に混乱を招く恐れがある」などとして、現行の聖徳太子に戻す方向で最終調整しているという。よかったよかった。
 お札の顔といえば、聖徳太子でした。「終戦後の100円札の顔」「団塊の世代が生まれた頃の1000円札」「昭和32年発行の5000円札」そして、「昭和33年発行の10000円札」…ぜーんぶ!お札の顔は、「聖徳太子」。
 10000円札の別称が、「聖徳太子」だった時代もありました。
 それがどうですか、
 「私の財布には、厩戸王が2枚入っている…」
「なぬ?財布に馬小屋が2枚入ってるって?」
 これじゃあサマになりません。やはり、聖徳太子でなきゃ。

 今は、10000円札の顔は、福沢諭吉。別称は、「諭吉」。諭吉は、没後も諭吉のままですから、面倒は起こりませんね。

 私の場合、「厩戸王」と「イエス・キリスト」とがダブるんですが…。えっ?「バチが当たるぞ、厩戸王は馬小屋の生まれじゃないんだぞ」って?「厩」は、馬小屋のことでしょ!「聖徳太子はキリスト様だった」…これ、次期学習指導要領で取り上げられないかなあ……ないね。

オランダ目立ってるよねぇ

2017年03月20日 | Weblog
 オランダ…このところマスコミにとりあげられることが多いです。オランダは、日本と縁が深い国。江戸時代、唯一西洋に門戸を開いていたのが、あの小国オランダでした。だから教科書から、「鎖国」を消すってのはよくないのですがね。
 今は、日本語になっているけど、もともとはオランダ語ってのがあります。有名なところでは、「お転婆」。これは、オランダ語の「ontembaar:手に負えない)から。「八重洲」は、オランダ人船員のヤン・ヨーステンの日本名、「耶楊子(やよす)」から。
 あと、外来語風なのに、「英語の発音じゃないね」ってのが、沢山あります。「ランドセル」「カバン」「オルゴール」「アルコール」…石原さんが百条委員会で言っていた「アスベスト」もオランダ語から。

 ここ最近のオランダ、「同性愛者の結婚合法化」「金正男氏殺害事件で、息子を支援」「議会選挙」「WBC」…ねっ!最近、表舞台に出まくりでしょ!チューリップ、運河、風車には触れないのかって?それらは、定番だから触れるまでもない。

 同性愛者の結婚合法化は、世界に先駆けて行ったことで。「寛容の国」の面目躍如。
 金正男氏殺害では、身辺に危険が迫る息子を支援した国の中に、「オランダ」が出てきまして、{どうしてオランダ?」と思われた方も多かったのではないかと思いますよ。えっ?知らない?「私の名前はキム・ハンソルです。北朝鮮出身、キム一族の一人です」というYouTubeに掲載された短い動画を観なかったのですか?その中に、「駐韓国オランダ大使には特別な謝意を表する」というコメントがありました。駐韓国オランダ大使が、「ハンソル君を支援した」ことは間違いありませんね。
 その点、日本は…平和ですね。籠池だ公人だ昭恵さんだ、濵渦だ百条だ証人喚問だ石原だ…何ヶ月そんなことやってんの?キム・ハンソルを助けてあげなきゃ!
 ミサイルを自国のEEZに三発も打ち込まれて、「遺憾の意の表明」しかしない国…なんとおおらかなことか。

 おっと、オランダの話でした。
 オランダの議会選挙の結果、ルッテ(自由民主党)が連立政権の首相に再任されウィルダース(極右・自由党)は、野党に留まる。日本から見ているぶんには、「とりあえずよかった」ってところでしょうか。 欧州の多くの国も、「オランダは憎しみではなく希望を選んだ」と、祝福している様子。

 WBCなんですが、「あの国土では野球場は無理、オランダで野球が台頭することはない!」と、思っていました。野球といえば、アメリカやドミニカを中心とした北中米。そして日本や韓国のアジアでしょ。それは、古い考えとばかりに、近年急激な勢いでヨーロッパ野球が台頭してきています。そのなかで、オランダは第一人者。2013年の第3回WBCベスト4。そして、「2015年プレミア12」では、第7位。第一人者というより、ヨーロッパ最強国。
 リック・バンデンハーク(ソフトバンク・ホークス)、ウラディミール・バレンティン(ヤクルト・スワローズ)…オランダですね。

なんも言えねえ ホテル代が数億円?

2017年03月13日 | Weblog
 4人の子どもさんが4人とも東大の理3合格…これには、ビックリしました。長男、二男さんはすでに研修医。三男さんは東大医学部の学生で、このほど長女さんが東大理3合格。これが小説なら三文小説ですが、現実なんだから…言葉がありません。
 
 サウジアラビアのサルマン・ビン・アブドルアジズ国王の来日。これにも言葉を失いました。
 失語その1:羽田空港に到着し、エスカレーター式タラップで飛行機を降りてきた。あのタラップどこから出した?サウジアラビアから先に届いていたという。
 失語その2:国王の随行員は、サウジアラビアの政府関係者、王族、国王の使用人など、1500人。ありえない!だけど現実!言葉がありません。
 失語その3:来日は46年ぶり。石油への依存からの脱却に向け、日本からの投資拡大など協力を呼び掛けるのが狙い…。あ、あ、脱却したら、1500人を引き連れて海外へ行けないから!
 失語その4:1500人は、約10機の飛行機に分乗して日本に到着したぁ!
 失語その5:滞在には、東京都内の高級ホテルなど1000室以上を使用!
 失語その6:移動用のハイヤーは、約500台。東京では集められず、関西からも集めたという。
 失語その7:国王は、81歳。46年前に来日していた。

 トランプさんが来日しても、随行員1500人は、ないない。サルマン国王、空前絶後だわ!
 でね、ホテルなのですが、約1000室。国王は一泊200万円ぐらいの部屋に泊まるでしょう。でも、そんな部屋、日本にあるのか?王族は50万円程度の部屋でしょう。政府関係者や使用人達は、まだ安い部屋に泊まるとして・・・ホテル代だけで一泊2億円?それが4泊…8億円!?

 JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」。最高額が2泊3日で125万円。「そんな列車誰が乗るかっ!」と、思っていましたが、サルマン国王なら、「安すぎて腹が立つ!誰が乗るかっ!」ってところでしょうねえ。
 瑞風は、6月から運行。関西、山陽、山陰を巡る。くだんの125万円は、「1室に1両を全て使い、バルコニーや浴槽もある」んだと。料理は有名シェフの監修。人間国宝の手による備前焼が飾られているんだと。

 「4人の子ども全員が東大理3」の佐藤さんご一家、サルマン国王、瑞風・・・どれをとっても、底層の庶民にとっては、「なんも言えねえ(失語症)」です。

虹は虫とどんな関係が?

2017年03月09日 | Weblog
 小1の漢字ドリルに、漢字の成り立ちのイラストが載っています。「虫」がどうしてこのような漢字になったかのイラストは、「エラを張って立ち上がったコブラ」。

 「虫」はマムシですよね。コブラでも昆虫でもない。昆虫は「虫」じゃないのかって?実は、昆虫は「蟲」が本来の漢字。では、どうして「蟲」が「虫」になったかって?

 これには、似非とはいえ漢字博士の私が、「嘆かわしい」と思っているのですがね。中国の、「繁体字」と「簡体字」についてどのように考えますか?私は、台湾のように、「繁体字」を大切にしてほしかったですよ!ホント!(←憤ってます)
 どうゆう意味かって?中国人は、昔から教育を最も重視してきました。どんなに生活が苦しくても、子どもには十分な教育を!です。しかしながら、2006年の統計データでは、中国の15歳以上の非識字者数は、1億人なのだと!

 人口の8%が、非識字者。もしくは、識字数が著しく少ない人。そんなこんなで、「繁体字を簡単にして識字率を高くしよう」ということで「簡体字」が生まれた。そんな訳で、漢字が記号になってしまいました。簡体字は記号なのかって?私に言わせると記号です。
 日本の漢字の、「豊(十三画)」は、繁体字では、「十八画」。簡体字では、(ワープロにその漢字がないので表せませんが)「四画」なのです。象形も、会意も、形声も、なーんも関係ない。単なる記号になってしまっています。

 「蟲」が「虫」になった理由が、「蟲は画数が多いから、略字として虫を用いるようになった」ってんだから!それなら、中国の簡体字と同じだろう!世界一識字率が高い日本人をナメてんじゃないよ!誰に言ってるんだって?文化審議会国語分科会…なのかなぁ?

 朝ドラの「べっぴんさん」の主題歌。「♪…虹はもうそこにあるぅ」虹って、どうして虫偏なのか?虹ってレインボウでしょ!レインボウは、マムシかぁ?それとも日本式簡体字の虫かぁ?それを説明するのが漢字博士だろうって?
 ハイハイ、「ニジは、天に住む竜」竜が身体をくねらせる様子はマムシに似ているので虫偏にした。虫偏は分かったが、旁の「エ」は、なんなんだって?「エ」は、半円形のものを表しています。完璧でしょ。

 蝦、蜆、蛙、蜥蜴…マムシでもない、日本式簡体字の虫でもない。それなのに、虫偏。漢字は奥深いワ。

校歌には、建学の精神が・・・

2017年03月07日 | Weblog
 「校歌」なんですがね、校歌には、教育方針というか、学校の想いや願いが込められています。
 では、「某瑞穂の国記念小学院(仮名)」の校歌を検証してみましょう。1~3番までありますが、1番だけ。作詞は西沢爽さんなんですがね。 

 あふれる若さ あればこそ
 未来に向かい われら立つ
 海の太陽 山の雲
 輝け命の 歌声に 
 あゝ 青春の胸の血は 
 夢 ひとすじに燃えるもの

 「あふれる若さ あればこそ」・・・素晴らしい!小学生ですから、若いですよ!溢れる若さがある。写生ですね。出だしとしては、いいよぉっ。
 「未来に向かい われら立つ」・・・マアマアかな。小学生ですから、「過去に向かいわれら立つ」なら、「暗いなあ」と批判されますから。

 「海の太陽 山の雲」・・・やっちゃいましたね。写生なのですが、ここは、(1番の歌詞の)クライマックス…つまり、「教育方針」が出てこなければなりません。「流行歌を、流れを忘れて校歌にしてしまう」と、このようなわけの分からないことが起こってしまいます。うまいなあ!(流行歌と流校歌の違いってこと)

 「輝け命の 歌声に」・・・あらら、小学校の校歌に、ストレートに、「命」を出してしまいましたねえ。西沢爽さんを批判しているのではないです。西沢爽さんの、「あゝ 青春の胸の血は」を、校歌にしてしまった小学校側を「肴(サカナ)」にしているのです。それにしても、校歌の歌詞に、「命の歌声」ですよ!集団自決じゃないんだから!

 「あゝ 青春の胸の血は 夢 ひとすじに燃えるもの」・・・校歌に「血」を出すなよ!フランスの国歌じゃないんだから!で、「血を燃やす」のは、無理がある。血は燃えないから!ガソリンじゃないから…このような批評はしないんだよなあ、私は!
 血は燃えてもいいのですが、その前に、「夢 ひとすじ」がある。あのね、「青春」って、オールマイティなのです。「ひとすじ」はぁ、ないっ!
 おっと、その前に、小学生って、「青春」か?

 よって、国有地を格安で購入した某森友学園の小学校校歌は、甲乙丙の三段階評価(古っ!)で、「丙」ですね。だけどさぁ、私に校歌の作詞を頼んでくれたら、格安で素晴らしい歌詞を提供できたのにね。作曲だってしてあげたのに。舟木一夫をパクッてどーすんのっ!