アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

決まり手は「ズラ踏み」?

2020年04月30日 | Weblog
  「カツラ」とか、「なんたら増毛法」ってのは、性に合わないんです。あれらって、詐欺まがいでしょ?私が待っていたのは、「自毛植毛」の普及。「自毛植毛」なら、詐欺じゃないですよね。毎日暇な今のうちに「自毛植毛」ってのもいいかな?と、費用を調べたら、「100万円~200万円」。幅があるのは、手術方法と、植える本数によるから。もう少し様子を観ることにします。
 なぬ?「ハゲだっていいじゃないか」って?…い、いいんですがぁ、私の場合、正面から見たら、普通の七三分け。後ろから見たら、ハ、ハゲ…。つまり、詐欺もどきの禿げっぷり!ミノキ兄弟や孫社長のハゲかたとは逆。人を騙すのは本意じゃない。ハゲ詐欺から足を洗う(頭を洗う?)ためには、後頭部の「自毛植毛」しかないのです。なぬ?「墨でも塗っとけ」って?そんな無責任なっ!墨を塗ったら雨の日は、外出できないじゃないのっ!
  浅田次郎も、葉室麟も、こんなおもしろいことは書けないだろうと思われる事実を目撃した事がありました。
 ソフトボールの試合・・・内野ゴロで、サードランナーが帽子を飛ばし猛然とホームへ突っ込んできた。ボールはバックホームされた。ランナーはヘッドから入った。タッチをかいくぐり手でベースタッチしようという作戦だ。クロスプレイになった。キャッチャーは両手でタッチし、ミットを高々と上げてタッチアウトをアピール!
  そ、そ、そのとき、ミットの他になにやら変なものを上げている!ありゃ?さっきまで髪の毛ふさふさのランナーが突如スキンヘッドに!キャッチャーが高々と上げていた変なものは、ランナーのカツラだった!両チーム、笑いを押し殺して、酸欠状態。主審など、タイムを宣告せずにバックネットのところまで来て、震えてました。
 カツラ愛用者のカツラをはぎ取った場合、罪になるのでしょうか?被害者の「名セリフ」に、「人前でズボンを引きずり下ろされた気分」というのがあります。
 「人前でズボンを引きずり下ろす!」これは、犯罪ですよ。では、どんな罪になるか?
私は、「強盗」と「プライバシーの侵害」だと思います。
 なぬ?「強盗はないだろう、せめて窃盗にしてくれ」って?だめだめ、強盗の定義は、「暴行・脅迫により、相手方の反抗を抑圧し、その意思によらずに財物を自己または第三者の占有に移すこと」ですから。カツラはぎ取りは、強盗です。
  プライバシーのほうは、日本では、憲法13条ですね。「…他人の干渉やのぞき見からこれを保護する…個人が他人に煩わされずに幸福を追求する権利・・・」
  カツラをはぎ取るなんて、「のぞき見」ですよね。カツラ着用により、幸福を追求していたのですから…完全に、プライバシーの侵害です。
  カツラをつけて、試合に臨んだボクサーがおりました。試合中継のビデオがあったもんだから、全国のニュースで流れました。
 草加有沢ジムの選手でした。試合中、カツラが剥がれはじめ、カツラが蝶のように(?)舞った。試合の場合、対戦相手は、強盗にはならないね。
 このカツラボクサー、試合後のインタビューで、「二度とカツラは着用しません」と宣言。育毛に取り組んだ。「韓国500年の伝統秘法!天然エキス・薬用発毛促進育毛剤」なるものを使用中。かなり生えてきているのだそうです。よかったよかった。ファンも増えたのだそうで、何が幸いするか分からないものです。韓国の育毛剤、自毛植毛より効果があるのかなあ? 
 大相撲の場合、髷(まげ)が結えなくなると(ハゲるなどして)引退だとか、そんな規則はないとか…どっちなんだ?(真相は、引退の決まりはない)
 カツラをつけて、相撲をとるのは…規則にはないかも知れませんがだめでしょう。理由ですかぁ…カツラ力士用に、新しい決まり手を作らなければならないから。
 落ちたカツラに足を入れてしまって転んだ…決まり手は、「ワナ落とし」。
  落ちたカツラを踏んで転んだ…決まり手は「ズラ踏み(そのまんま)」。
  インドからの悲しいニュース。自分よりも下級カーストに属する少女に手紙を書いた少年が…「髪を刈られて」通りを引き回された上、列車に投げ込まれて殺害された。カースト恐ろしです。「髪」が、大きな意味を持っているんですねえ。
  「髪」は、「長~い、友達」名言です。「髪」という漢字には、毛が3本ほどなびいています。中国の簡体字では「发」。「友」の上に、カタカナの「ハ」のような毛が2本。2本あれば、髪として認めてくれるのかなあ。


親子丼で待ってます 

2020年04月29日 | Weblog
 非常事態宣言の中、予約していた大学病院へ受診に行ってきました。普段はJRを利用するのですが、コロナが怖いので、100kmの道のりを乗用車で出掛けました。今時、大学病院受診、健康な人でも病気をもらうのではないか?外来は、三密なんてもんじゃない。外出自粛?病気は自粛してくれませんから、患者が受診自粛するのは無理です。免疫力のない私など、待合室では恐怖で顔が引きつりましたよ。
 午前9時に、「心臓のエコー検査」から始まり、採血、免疫リュウマチ内科受診、循環器腎臓内科受診…会計を済ませたら午後1時をまわっておりました。
 昼食は、のれんが出ていた食堂で済ませることに。コンビニ弁当を覚悟していましたが、何か月かぶりの外食。後ろめたさも少々。午後2時近くだったこともあってか、食堂(ギリシャ語では、「タベルナ」←誰でも知ってますね)の客は、私どものほかは1組だけ。三密とは無関係。
  筋向かいの席の2人づれに、カツ丼と、親子丼が運ばれてきた。給仕さんが言いました…(先日、給仕は差別用語だと書いていたんじゃないかって?ウエイター、ウエートレスと、男女の使い分けをしなくてすむので給仕と表記しときました)
 「親子丼でお待ちの方?」
 飲みかけの水を噴き出すところでした。親子丼で待ってる訳ないだろう!「親子丼を注文されたのは、どちら様でしょうか」でしょう!
  「(どこどこ)で、待つ」という場合、場所を言いますよね?「ガード下で待つ」「留置所で待つ」とか。「親子丼」は、場所か?何とも奇妙な日本語を使う。
 この食堂の話しじゃないですけどね・・・料理を持ってきていただくときに、注文の品を言われたくないことってありますよね…
「シェフのお薦め10食限定半額サービスでお待ちの方!」
 これを言われては、周囲の客に、「安いものを食うんだのう、年金生活者は!可哀想にのう」と、思われる。是非、言わないでいただきたい。見栄を大事にしたいので。
 居酒屋などで注文し終わったら、「以上で、大丈夫ですか?」と、念を押されることがあります。「大丈夫」は、「立派な男子」とか「しっかりしている、間違いない」等の意味。「・・・以上、承りました」で、いいんじゃないかなあ。
 「こちらカキ酢になりま~す」と、持ってきてくれる。「~になります?」…オタマジャクシはカエルになりま~す。数の子はニシンになりま~す。もうカキ酢という食べ物になっていて、テーブルに運ばれているのに、「こちら、カキ酢になります」…なるのかホントに?3分間待つと、一皿のカキ酢が二皿になります。ってんなら大歓迎なのですが。
  料理が出された後…
「御注文の品はおそろいですか?」と、きかれる。「おそろい?」尊敬語ね。…自分の店の料理を尊敬してどうするの?「御注文の品はそろいましたでしょうか」でいいのに。
 なぬ?どうでもいいことを批判的に書くあたり、診察の結果が良くなかったんじゃないかって?
 …人生、「身体」は、25歳の朝以降は、下降線に転じます。「良くなることはない」それは、知っていますが、「何の根拠もなく、自分は体は下降していないぞ、大丈夫!」と、心のどこかで思っている。新型コロナウイルスに対する庶民の思いと同じでしょうか。診察の結果は、「この1~2年以内に…」ということで、少々、動揺していますね。う~ん、新型コロナウイルスへの対処と同じだね。
 結局、その食堂では何をたべたのかって?「カレー」にしました。安かったのでぇ。カツカレーにしたかったけど、「ヘモグロビンA1Cが6.9」だったもんで。カツ1枚減らすだけで250カロリーは減らせますから。でも、夕食で盛大に鶏肉料理を…カツを減らした意味ないね。

「カエルの子はカエル」が差別?

2020年04月27日 | Weblog
 「給仕さん」・・・この言葉、差別用語なのだそうです。言葉狩りの対象ですね。検地・刀狩りならみんな知っているのですが…。
 言葉狩り…「差別用語」とされる語を一般的な用語に言い換えることを強制する風潮。自由だ!平等だ!と叫んでいる人に限って、言い換えを強制しようとするんだから。「言葉狩り」が死語になりつつあるのは、歓迎すべきかな。
 「給仕」は、ウエーター、ボーイ、ウエートレス、事務員などと言い換えるべきだそうです。ボーイがあるのに、ガールがないのは差別じゃないのか?どうなんですか?言葉狩りの皆さん!女性の給仕さんを呼ぶのに、「ガールさ~ん、味噌バターコーンラーメン2つ!」…これって、どうよ?
  言葉狩りとは別に、新聞社には、「差別表現・不快語・注意語要覧」があります。表現に、かなり気を遣っている様子です。
  友人に、「キトピロの生える場所を知らないか」と尋ねたら、「何それ?」。「行者にんにくのことさ」それでも分からないので、「アイヌネギだよ」と、言った。 近くにいた別の友人が、「おい、それ差別用語だぞ」と、非常識な奴だという目でにらんだ…。その彼は、亡くなったので責めることは慎みます。
 「アイヌ」が差別用語?アイヌは「人間」という意味。新聞社でも、「絶対ダメ」ではなく、「なるべく使わない方がいいことば(注意語)」になっている。では、何と呼べばよいか?「ウタリ」…ですか?ウタリはアイヌ語で、「同胞、仲間」の意味。民族呼称ではないのですがね。北海道では、アイヌを「ウタリ」と呼ぶと、むしろ奇異な目で見られます。
  エスキモーもあまりよくないのだそうです。これは、「人間」という意味の「イヌイット」に言い換える。エスキモーは、インディアンの言葉で、「生の肉を食う人」という意味なのだそう。そりゃあ言われるといやですね。
  誰が考え出すのかねえ、差別用語。自由・平等があると信じている人たちなのでしょうけど、そこまで、干渉しないでよというのも多いです。
  「カエルの子はカエル」は使ってはいけない。…差別でしょうかねえこれ?「子は親に似る、親より上になれない」「凡人の子は凡人だ」という意味があるからダメなんだそうです。「カエルの子はオタマジャクシ」なら、OKなのかなあ。
 「河原こじき」は、ダメ。そんな言葉使う人いないでしょう今どき。私は、知っていましたけどね。どんな意味かって?「役者」のことです。とうの昔に死語なのに、今になってまだ鞭打つ…。河原こじきも、たまったもんじゃない。
 「他力本願」も注意語…「他人任せ」の意味で使われてしまっており、イメージがよくない。もともと仏教用語で、「救われる」という、よい意味なのです。ところが正しい意味を知らないで、「他力本願はダメだ。自力本願だ」などという人が増えてしまっている。
 そもそも、「自力」は、「自分の力」という意味ではないのです。「自力」とは、「阿弥陀如来の本願を疑っている心」のこと。「自力本願」がいい!と、言う人は、しっかり勉強されてから発言してほしい。
 学校へ保護者が行くことを、「父兄会」「父兄参観日」というのがごくごく普通でしたが…「母を差別するな!」ということでしょうか、「父母会」「保護者参観日」に言い換えられて…これは、ほぼ定着していますね。
 「共稼ぎ」はよくない、「共働き」にしろだって!どっちでもいいんじゃないの!稼いで何が悪いの。どこかの首相のように、「しのぎ」というヤクザ言葉を使っているわけじゃないんだから。
 なお、醜男(ぶおとこ)はダメで、言い換えは、「器量の悪い男」だって…ほっといてくれ!

OkayがOKになったのではない

2020年04月26日 | Weblog
    外出せずに隠っていたら、「言いようがないストレス」が。それで、気晴らしに我が家から30kmのところにある幼友達の千葉兼弘(ちばかねひろ:本名)くんの家までドライブしました。
 それって、不要不急じゃないだろうって?1日数台の車しか通らない田舎道ですからぁ…人類に迷惑をおかけすることは、100%ナッシング。だって、誰にも会わなかったんだから。千葉兼弘くんにも会っていません。家の前は通りましたけどね。
「チバカネヒロ」くんは、「ち」で切って呼ばれ、「チ、バカネヒロ(ち、馬鹿ねひろ)」と、からかわれていました。本人は意に介さないのでいじめにはなりませんでしたがぁ、間違えました、「明らかにいじめ」ですよね。
 当時のいじめの定義は、「複数人が一人に対し、身体的な危害を加えること」でした。「バカ」「アホ」は、挨拶代わり、「馬鹿ねひろ」は、いじめのうちに入らなかったです。お互いに、口を開けば、「誹謗中傷」、栄養不足だったのでしょうねえ。休み時間は取っ組み合いの喧嘩。
 「不登校?」そんな子はいませんでした。「学校は、何が何でも行かなければならないところ」でしたから。不登校傾向を示そうものなら、まず、親から「折檻(せっかん)」されます。一族郎党が、「この恥さらし!」というわけで、引きずって学校へ連れて行きます。今は、不登校は、あたかも学校に責任があるような風潮。親は、まるで他人事。一族郎党も、知らんぷり。
 「八反安未果」という名前、記憶にありますか?私は、名字が「はったんやす」で、名前が「みか」かと思いました。実際は、「はったん あみか」でした。1999年には、日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞した歌手。どこで切って読むか?難しいです。
 安未果(あみか)という名前には、「安全に未来へ向けて果実のように育つように」という願いが込められているそうで、いいと思います。
 「綺羅星のごとく」…このフレーズ、どこで切って読みますか? 
 ① 「綺羅星の、ごとく」
 ② 「綺羅、星のごとく」
 正解は、②の「綺羅、星のごとく」です。実際にはない「綺羅星」が、時代と共に、あるかのようになり、市民権さえ得て…辞書に載るようになりました。しかし、元々、「綺羅星のごとく」は、「綺羅」で切るのが正しいです。NHKのアナウンサーが極端に、「綺羅 星のごとく」と、読み上げておりまして、注意しているんだな~と思いました。
 大評判になった、アナウンサーの読み間違い。「イチニチジュウヤマミチヲイク(1日中山道を行く)」と、読んだ。
 原稿は、「旧中山道を行く(キュウナカセンドウヲイク)」だった。切る場所を間違えると、「旧中山道」が「単なる山道」になってしまう。「旧」を「1」と「日」に分けてしまったんですよねぇ!字の下手な人の手書きの原稿ですね、たぶん。
 「馬鹿ねひろさん」のケースと似てますが、お名前で、しっかり切って読まなければならない例は、「大庭カメさん」。名字で切らずに、一気に読んでしまうと、「オオバカメ(大馬鹿メ!)」。これは、失礼です。
 「キリマンジャロ」を、区切って読むとき、どこで区切るか?
 ① 「キリマン ジャロ」
 ② 「キリマ ンジャロ」
 ③ 「キリ マンジャロ」
 「キリマ ンジャロ」が正解。「キリマ(Kilima)」は「山」、「ンジャロ(njaro)」は「輝く」。日本人は、「ン」で始まる単語には馴染みがないですからねえ。日本の「しりとり」は、「ん」がつくと負けですしね。
  ハワイの、「カメハメハ大王」の読み方。「カメハメハ」も「カメ ハメハ」も間違い。正しくは、「カ メハメハ」。だって!「カ」が名字で、「メハメハ」が名前かって?「カ」は英語の「ザ」で、「メハ」は、「寂しさや悲しみ」だという。大王様が、「寂しい人」とは、少々気の毒。
 私は、息子たちと、「ドラゴンボール」を観ていました。悟空の、「カメハメ波」が出てくるので、一気読みの「カメハメハ」で何の疑いも持っていませんでしたよ。役に立たない知識を増やしました。
  「OK」は、すでに日本語。非英語圏でもOKは、OKです。OKって何の頭文字か?何の略か?気になっていた人は、結構多いと思います。そして、「Okay」の「OとK」だろうというところで落ち着きます。
 Okayだとして、どうして、たった4字の単語なのに「OK」と、省略する?どうして、「O」で切ったの?そのまま使ってもいいのに…釈然としませんね。
  実は、OkayがOKになったのではなく、OKのあとから、Okayができた。OKは、ボストングローブ(新聞社)が、「all correct」を「oll korrect」と、スペリングミスをした(1839年)。間違えたスペリングの「OとK」で、OKが出来上がった。ユーモアから生まれた世界共通語ということですね。間違いを笑いものにするのではなく、ユーモアでフォローする・・・見習うべきことがまた洗い出されました。

マーケティング手法?サクラが…?

2020年04月25日 | Weblog
 「サクラ」という言葉が市民権を得たのは、江戸時代でしょう。歌舞伎の見せ場で「成駒屋!(中村翫雀)」とか、その役者の屋号を大きな声で呼ぶ。そう叫ぶ観客を「大向こう」というのですがね。「大向こう」なくして、歌舞伎は成り立ちません。ところが、いつも都合良く「柏屋!(勘三郞、勘九郞など)」と呼んでくれる大向こうが観に来ているとは限らない。
 そこで、歌舞伎を一幕だけタダで見せるかわりに、「大向こう」になってもらっう…サクラをお願いすることとした。これが、サクラの始まりで間違いないでしょう。では、なぜその観客を「サクラ」と、呼ぶようになったか?
 本物の「桜」の花見に由来するらしい。桜の花見は、そもそも「タダ見」。「桜がパッと咲いてサッと散る」。「豐田屋!(阪東壽三郞)」と、盛り上げて、サッと退散。た、確かに「サクラ」…だね。(豐は豊の旧字体。台湾では、今も使われています。中国ではどうなっているかって?簡体字は、なんと「丰」。「豐が丰」なってしまう。いつも私が嘆いている理由がおわかりいただけるかと)
 「玉屋!」「鍵屋!」は、花火師の屋号。なお、歌舞伎の大川橋蔵の屋号が「玉屋」なんです。花火大会で、「玉屋!」…大川橋蔵が夜空にぃ…それはないね。
 「桜肉」とは、なんの肉か?「馬の肉」ですよね。それは、赤ちゃんでも知っています。「ウマ、ウマ…」と、言ってますから。では、どうして、馬肉が「桜」か?これまた諸説あります。
 私が支持している説は…
 明治初頭、「牛肉」が入ってきました。牛鍋が大変な人気となりましたが、いかんせん高価。そこで、馬肉を牛肉と偽った店が現れ始めた。早い話が、馬肉は、牛肉の「サクラ」。そんなわけで、馬肉は、桜肉と呼ばれるようになった。
 高村光太郎の道程の中に、馬肉のことを「サクラ」と記している作品があります。光太郞は、明治16年の生まれですから、馬肉がサクラと呼ばれるのを知っていた。ねっ、辻褄があうでしょ。なお、役に立たない知識ですが、「光太郎の本名は、『こうたろう』ではなく、『みつたろう』です。こんなこと知ってても、1円の得にもならないけどね。
 一頃は、デパートやスーパーの実演販売にサクラがおりました。実演販売の人と、サクラとのやりとりがおもしろく、立ち止まって見たものでした。この状態は、立ち止まっておもしろがっていた私自身は、雇われたわけではありませんが、サクラの役目を果たしていた格好。チョッピリ嬉しいような。なぜ嬉しいんだって?「サクラ」って、私などおもしろがり屋にとっては、魅力的な役割なんですよねぇ。
 で、私の長い歴史で、「史上最大のサクラ事件」というものに遭遇したことがありまして…まあ、自慢ですがね。かれこれ7~8年前のこと。もちろん単なる傍観者でしたがね。事件当時のことを思い出してみます。
 マックが、新商品の発売にあたり、アルバイトを募集。報酬は、「時給1,000円と商品代金」。店の前に並んで、新商品のハンバーガーを買って食べるのが仕事。で、集まったアルバイトの数は、東京550人。大阪1,000人。報道では、「大阪での販売開始時には徹夜組を含め2,000人あまりの行列ができた」と。
 と、いうことは、単純計算では、「1,000人のサクラが、じゃなくて、アルバイトが1,000人の客を呼び込んだ」ということになります。アルバイトのサクラの威力、凄まじっ!
 サクラを雇ったんじゃないかと指摘されたマック側は、「発売日を盛り上げたかったからアルバイトに並んでもらった。これは、マーケティング手法です」。サクラじゃないかとの批判については、「それって、日本では違法なの?サクラに定義などないので…批判されても何とも言えません」と。
 マック側は、広辞苑を持っていないらしい。サクラの意味が載っているのにね。
 日本では、「サクラ」というが、マックともなると、「マーケッティング手法」だって!まず「サクラの定義」ですが、広辞苑では…
1 芝居で、役者に声をかけるよう頼まれた無料の見物人。(歌舞伎のサクラ)
2 業者と、通謀し、客のふりをして、他の客の購買心をそそる者。
  ほらほら、2の意味がマックの手法ですよ。マックの、マーケッティング手法は、間違いなく「サクラ」です。
  ここで「ハッ!」と、目が覚めました。アメリカの方が「サクラ先進国」なんじゃないか?あまりにも堂々と、「マーケッティング手法」と、言っている。罪だなんて思ってもいないし、むしろ「何が悪い」という態度。
 で、高校時代から使っている和英辞典を調べました。やはり、アメリカはサクラの本場でした。サクラを表す単語が、3つもありました。
 claque・・・劇場に雇われて拍手かっさいする掛け声屋。「サクラ」。
 decoy・・・(…を)おびき寄せる。誘惑する。
 confederate・・・同盟した。連合した。
 江戸時代は、1603年から。メイフラワー号で、ピルグリム・ファーザーズがアメリカへやってきたのが、1620年。これだけだと、日本の方がサクラの本家のような。しかし、ヨーロッパの「マーケッティング手法」は、16世紀からあった。残念ながら日本は、「サクラ後進国」と、言わざるを得ません。
 だけどさあ、私が一生懸命考えたこの「サクラ」に係わる知識って、何か役に立つかなあ?立たないよねぇーっ!
 なぬ?「将来、サクラで身を立てていこうとしている人にとっては、役に立つ知識だ」って?そ、そんな人いるかねえ?まっ、慰めて下さって、ありがとうございま~す。

私は10万円いただきたい

2020年04月24日 | Weblog
 桜前線北上中ですね。「桜を見る会」も、コロナの陰になりまして、もう浮上してこないでしょう。「桜を観る会」ではなく、「桜を見る会」。安倍さん、漢字を正しく使ってますね(安倍さんが漢字を書いたのではないでしょうけどね。話しの流れで…)。
 「なぜ冒頭から安倍さんの漢字力を?」って?だって、安倍さん、漢字の読み間違いで大きな失敗をしましたから、心配しているのです。非常事態宣言のときも、間違わないかドキドキして聞いておりましたが、何とか乗り切ってくれました。多少、呂律に問題はありましたがね。
 1年前の4月30日、「退位礼正殿の儀」での安倍さん…
 「両陛下には末永くお健やかであらせられますことを願っていません」と、読み上げた。
 「・・・願ってやみません」と読むところを、「・・・願っていません」と!両陛下に対して、失礼千万ですよね。「お健やか」を「願っていない」ということは、「病気になってください」と、いうことか?
 アンティークマン特有のジョークだろうって?あ、あのね、実話です。(私はテレビでその様子を観ていました。また、朝日新聞出版の週刊誌で取りあげています。文春ではありませんので、為念)
 安倍さんの読み間違い?原稿には、どう書いてあったのか?
 「・・・願って已みません」
 こう書いてあったということは、「願っていません」と、読んでぇ…?
 よく似た漢字「己」「已」「巳」。ここで問題になっている「已」は、音読みでは、「い」と読みます。古文の活用の已然形の「い」ですよね。訓読みで、「すでに」「やむ」。
 「願っていません」と、読んだ安倍さん、間違いではないかもね。でも、私たち庶民は、「願ってやみません」と読むよね。
 「漢字の読み間違い総理」のチャンピオンといえば、麻生太郎元総理です。「未曾有」という漢字を「みぞうゆう」と、読んでしまった。古い話をもちだすなって?あまりにもおもしろいからぁ…つい。
 その後日談もあるのですよ。これは、ご存じない方も多いでしょう。予算委員会か何かで、前後の状況は忘れましたが、「夥しい」という漢字が書かれた文書を総理が読むことになりました。何しろ「みぞうゆう」の総理ですから、議員さん方、「読めないだろうなぁ、クックッ、なんと読むかなあ?」と固唾をのんでおりました。これほど、誤読を楽しみにされた総理もいない。
 そして、麻生さん、「・・・おびただしい・・・」と、正しく読み上げたのです。会議室内から、それはそれは大きなため息がもれました。
 状況を十分察知していた麻生さん、言わなきゃ良かったのに、いつもの一言多いクセが出た…勝ち誇った感じで
 「おびただしい(夥しい)ぐらい、誰でも読めるでしょう!」
 会場内は、一瞬静まり、そのあと…、怒号は飛びませんでしたが、「呆れたという意味の声」「くやしがる声」「マジカヨォー」などなど、期待を裏切った総理への攻撃の声が暫し続きました。
 その麻生さん、現在は副総理兼財務相。一律10万円支給にかかわり次のように発言しました。
 「今回は要望される方、手を挙げていただいた方に給付する」
 つまり、10万円、「いりませんという人には、支給しません」ということ。大財閥の麻生さんには、10万円は、本当に端金(はしたがね)だと思います。彼の基準では、「たった10万円などいりません」と言う人ってたくさんおられる様子。
 私は、直感しました。これは、「出来るだけお金を出さない作戦」だな、と。つまり、「私はいらない」「オレもいらん」「Ich brauche keine 100,000 yen」「I don't need 100,000 yen」「我不需要十万日元」…お金持ちを、煽って10万円を辞退させようとしている。
 この作戦には、サクラも動員させるんじゃないかなあ。この場合のサクラは、「桜」じゃないんです。当て字ですが、「偽客(サクラ)」。
 麻生さん、「ぎきゃく(偽客:サクラ)ぐらい、誰でも読めるでしょう!」と、言ってくれるかなあ。

だれしもが通る道

2020年04月23日 | Weblog
 自分では、「まだまだ生きるぞ」と、思っているのですが、日に日に埃りが出てきます。ドクターに言われたんですよ。「アンティークマンさんの年頃になると、叩けば埃が出てくるんです」と。つまり、検査をすれば、悪いところが次々と見つかるってこと。私の年頃…団塊の世代なんですがね。80歳代になれば、見かけはお元気な方も、「検査すれば癌の一つや二つ必ず見つかりますから」とも。
 で、私なんですが、あちこち痛くてもカミサンには、言わないようにしています。脳裏から離れない事件があったからです。事件の概略を新聞記事から引用しますと…
  78歳の男性が死亡しているのが見つかった事件で、71歳の妻が殺人容疑で逮捕された。男性は糖尿病や肺気腫を患い、自力歩行が難しくなっていた。容疑者である妻は、夜中に頻繁にトイレに付き添うなど、介護に追われていたという。容疑者は、うつぶせに横たわっていた男性の首を後ろからスカーフで絞めて殺害。殺害後、自分も死のうと風呂場へ行き、包丁で左手首などを切ったが軽傷だった。
 老老介護で介護疲れ。とどのつまりは悲劇です。私は、17年前に母を亡くしました。母は、私共が自宅で介護しておりました。私は昼間は仕事をしておりましたので、介護の一切はカミサンがやってくれました。大変だったことは、よくわかっていたつもりです。感謝してます。
 6年ほど前、カミサンの母親の認知症が進み、我が家へ連れてきて、介護し始めました。薬の副作用なのか、時折、凶暴になることがありました。
 「いつまで、この状態が続くのだろう?」と、途方に暮れたこともありました。そのあと、食事できなくなり「胃瘻」に。こうなると、自宅介護は無理。現在は、隣町の病院に入院しています。96歳になりますが、声をかけると反応してくれて、帰りぎわには、「どうもありがとう」と、言ってくれるまでになりました。精神神経に影響を与える「薬」って、よくないんじゃないかと思っています。義母は、たぶん私より長生きするのではないかと、私は思っています。体が強いのです。
  介護は、経験したことがない人にはその辛さが分からないものです。いつ解放されるか全く分からない。解放されたときというのは、亡くなったとき。老老介護の場合、どちらが先に逝くかわからない。介護している人が先に亡くなることもある。精神的にも、肉体的にも疲れ果てて、死んだ方がどれだけ楽か…となったとき、残された道はただ一つ…。
 どうする?あなたも通る、私も通る。みんなが通る道です…。
  病院にお願いする?入院3週間までなら…。病院としましては、長く入院させておくと収入が、ガクンと減ります。3か月も入院させようものなら赤字になります。ですから、長くても1か月で、「退院勧告」となります。身内を入院させている人は、次の病院を探すのに躍起になっています。病院のたらい回し。
介護の施設にお世話になる…皆さんが介護施設に頼ると、日本国がやっていけなくなる。そのため国は、「自宅での介護」を推奨している・・・。
 国が破綻するかも知れないということは分かる。しかしそれでも、介護施設は、強い強い味方です。ただ…大きな問題があります。
 介護・福祉に直接携わる…ケアマネジャー、社会福祉士、介護福祉士、ホームヘルパーなどの待遇の悪さです。若い人が「介護福祉士に」というのを聞くと、凄く暗い気持ちになります。
 私が知っている子の場合、夢が叶って、介護福祉士になりましたが、1年もたたないうちに、辞めてしまいました。「重労働と、薄給に耐えられない」というのです。
 若者に対し、「そうか!介護福祉士になりたい!そりゃあいい。ガンバレ」などとは、間違っても言えません。あまりにも無責任ですから。
 若干の希望の光は、「介護職場で働く人たちの処遇が改善されるようになってきている」ことです。一昨日(4月21日)のお給料で「処遇改善手当」が支給されたと喜んでいた介護福祉士さんもおります。それでも、他の業種に比べると、まだまだ少ないのです。
  世の中にある数少ない平等の一つが「老化」。
 ピンピンコロリといけばいいのですが、そうは行かない。あなたも私も、介護していただかなければならないかも知れない。
 無理心中は、何とか逃れたい。
 施設で、一商品の扱いをされたくない。
  施設で、介護してくださるのが、外国人…。人種国籍を問わず、親身に介護していただければ万々歳です。
 で、私、あちこち痛くてもカミサンには、言わないようにしています。毎日、夫から、「蜂窩織炎が痛い。脊柱管狭窄で歩けない。手が痺れて箸が使えない。血管が詰まって足が腫れて痛い。髪が抜けてハゲが広がった・・・」と、聞かされたのでは、「あ~あ、いつまで、この暮らしが続くのだろう。終止符を打ちたいな」と、思われるんじゃないか。
 ですから、見栄をはって生きるだけ生きて、「ダメだな」と覚ったときは、荷物をまとめて介護施設に行きます。
 なぬ?「覚った時には、歩けないだろうし、食事の直後に『腹減ったー!飯は、まだかぁー!』と言ってるんじゃないか」って?
 それが怖いです…。

アイツがもつ、三つの顔

2020年04月22日 | Weblog
 新型コロナの情報…「もう飽きた、勝手にしてくれ」などと言おうものなら、非国民ですね。私は、家族以外の人と会話をすることが…「ない日」の方が多くなってきています。これが良くないことなどは、十分承知です。だけど、どうしようもない。腹の肉を掴んでため息をついています。
 「毎日プールへ行ってるんでしょ、プールの従業員とは、話さないの?」って?話しません。入館の時、ピストルみたいなヤツ(赤外線温度計 \10,000)で、「額」に、「ピッ」と、やられて検温。会話は、なし。次に、「会員証のバーコードを、読み取り機にかざして、ピッ」…会話する場面などナッシング。なぬ?近頃、「ナッシング」を多用するようになったじゃないかって?そんなこと、ナッシングよっ!
 なお、プールは、休業要請を受けて休館に。6月1日に再開館の予定。
 ふと、目にした5~6枚ほどの、裏表印刷のプリント。…「新型コロナウイルスの三つの顔を知ろう」副題が、「負のスパイラルを断ち切るために」。発行者は、日本赤十字社。あ~、コロナ関係かぁ、つまらない中味だろうなあ。手洗いの仕方とか、「うがいしろ」とか…だけど、「三つの顔」に興味を引かれて、読み始めたらこれがマアマアおもしろくて、1分で読み終えました。
 ではクイズです。「新型コロナウイルスの第一の顔(感染症)」は、何でしょう?答えは、「病気」ですよね。これは、幼児でも答えてくれます。さて、難しくなりますよ…
 「新型コロナウイルスの第二の顔(感染症)は、何でしょう?」…降参ですか?
 なぬ?「日本赤十字社が、クイズのプリントを発行しているのか」って?いえいえ、私が勝手にクイズにしています。プリントは真面目なモノです。
 第二の感染症は、「不安」なのだそう。ねっ!おもしろいことを書いているでしょう!敵が見えないから、不安になる。不安は、「気づく力」「聴く力」「自分を支える力」を、弱める。分かりやすく不安を分析している。クリティカルシンキングの私も、頷くことしきりでした。そうだったのかぁ!新型コロナのやつ、「気づく力」「聴く力」「自分を支える力」を、弱める感染力をもっていたのかぁ!目から、直径15cmのウロコが落ちましたよ。
  なお、わたしのクリティカル・シンキング(批判的思考)は、単純に否定したり反対したりするのではありません。「本当に正しいのか」と、まずは疑問を持つ。そして、考えを深めていって(課題を)解決していくという思考作業です。なぬ?「偉そうに言うな」って?そういう高圧的な批判は、クリティカル・シンキングじゃないですよ~だっ!
 閑話休題。三つの顔の話しでした。
 「新型コロナウイルスの第三の感染症は何でしょう?」…この答えについては、皆さん、「そうだそうだ!」「んだ、んだ!」「I agree!(英語)」「Ich stimme zu(もと同盟国ドイツ語 発音は『イヒツムツン』)」「我同意(習さんの国 発音は、『ゥオートンギイ』)」「동의합니다(文さん、金さんの国 発音は『ドギハギダァ』)」…と、賛同、同意の嵐になると思います。
 で、正解は、「差別」。差別という感染症は、「嫌悪」「偏見」をばらまき、「差別」へと導く。狡猾です。不安、恐れ、生き延びようとする本能を刺激し、「人と人との信頼関係や、社会のつながりを壊す」。んだ、んだ!I agree! 
 見えない敵への不安は、特定の対象を見える敵と見なして嫌悪の対象にする。これによって、敵がすり替わってしまう。Ich stimme zu 我同意。
 「あそこの地区は危ない」「今、あの人、咳した。離れよう」「中国人のような顔、危ない」「ソーシャルディスタンス守れよなあ!」「きっと、ばい菌もってる」…。
 だけど「自分もいつかウイルス扱いされるんじゃないか」「あの人に離れて、と、言っちゃったけど…」差別がブーメランになる不安も。負のスパイラル。 동의합니다
 <新型コロナウイルスが持つ三つの顔>
 アンティークマンの高邁な主張のようですが、出典は、日本赤十字社なんですがね。
 一つ目の顔・・・病気感染力
 二つ目の顔・・・不安感染力
 三つ目の顔・・・差別感染力
 社会の底辺で暮らす者としては、一つ目の顔に対しては、防御策を講じるしかない。しかし、二つ目の顔、三つ目の顔に対しては、叡智を結集して戦うことが出来る。どうですかぁ!…たまには、私だっていいことを言うのです。

ブリンクマン?崖っぷちの人?

2020年04月21日 | Weblog
 新型コロナウイルスに感染して重症化する人、といえば、
 ① 「持病がある人」
 ② 「喫煙の習慣がある(あった)人」ですよね。
 毎度毎度、テレビで流れていますから、国民みんなが知っている。この、「持病」「喫煙」ですが、「持病がある人」、「喫煙の習慣がある(あった)人たちにとっては、「重症化します」と、教えられても、どうしようもない。もう遅いって事です。持病はともかく、喫煙は、「重症化予防のため、禁煙しま~す。これで安心」とはならない。
 一般的にはタバコをたくさん吸うと、肺に穴があく。タバコを止めると、穴は増えなくなるが、今まで吸ってできてしまった穴が修復されることはない。タバコを吸って肺胞が壊れてしまうと元には戻らない。これは、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と呼ばれているもの。このあたりまでは、多くの人が知っていること。
 「タバコをたくさん吸うと…」の、「たくさん」ってどれくらいなのか?はいはい、本日の本題に入っていきます。
 「ブリンクマン指数(喫煙指数)」なるものがあります。一日の喫煙本数と、これまでの喫煙年数から計算することができます。
 ブリンクマン指数=1日に吸うタバコの本数×喫煙している年数
 たとえば、1日に40本、20年間喫煙している場合は、「40×20=800」で、ブリンクマン指数は800。この指数が400以上で肺がんのリスクが上がり、700以上ではCOPDのみならず、咽頭がんや肺がんのリスクが数十倍上がるという。女性はそれよりも低い値で危険となる…男女平等ではないらしい。
 つまり「たくさん(の喫煙)」とは、ブリンクマン指数400以上としておきましょうか。因みに、志村けんさんの場合、20歳から65歳までの45年間、毎日40本のタバコを吸っていたと言われていますから、ブリンクマン指数は1800。COPDになっていたとしても不思議ではありませんね。
 喫煙開始時期が早ければ早いほど、ブリンクマン指数(喫煙指数)が高くなりますから、COPDになります。そうなると、新型コロナウイルスの格好の標的になるわけです。
 喫煙開始時期が早い…つまり、子どものうちからの喫煙開始。これはストップしてあげなければならないこと。子どもの喫煙で困っている保護者は、今が禁煙指導のチャンスかも。
 高校生の喫煙で思い出されるのが、およそ12年前の愛知県の黄柳野高校(つげのこうこう:全寮制)での出来事。
 校外で喫煙する生徒が多かった。山火事でも起こしたら大変だ。と判断した学校が、男子寮の1室を「禁煙指導室」と名付けて事実上、喫煙場所とした。早い話が、生徒寮に喫煙所が設けられたわけ。記憶にある方は、「ああ、そんな事あったね」でしょうけど、初耳の方は、「んなわけないだろう。実名まで出しての誹謗中傷、ふざけるんじゃない」と、怒り出すと思います。でも、事実。
  校長先生は、書類送検されました。「ブリンクマン指数を増やそうとした罪か」って?似たようなものですが、「青少年保護条例違反」。結局、校長先生は保護者の嘆願で起訴猶予処分となりましたがね。
 で、およそ7年前ですが、黄柳野高校の男子寮2階から出火。焼け跡から男子生徒の遺体が見つかった。ただしこの火事、「たばこの火の不始末」とは断定されておりません。
 現在の黄柳野高校生徒の喫煙の状況はどうなのか?「たばこと暴力については厳しく指導されるようになってきた」とのこと。「指導されるように…」と、いうことは、校舎内、寮内からは、「たばこ」は消えていないらしい。喫煙所はどうなったかって?それは、校長先生が書類送検された段階で閉鎖されました。
 「たばこ」から見えてきたものがあります。
 コロナウイルス…特に若年層は、「(根拠などないのに)自分は感染しない」と、思っている。だから夜間外出をする。
 若者の「たばこ」についても「百害あって一利なし」ということは、耳では知っている。だけど自分は、「肺がん、咽頭がんにならない。COPD?なるわけない」と思っている。だから、喫煙を止めない。
 「喫煙歴があれば、コロナに命を奪われる確率が高い…」この一文って、何の変哲もないけど、禁煙指導に説得力があるんじゃないか?「喫煙止めよう」より、こ一文をアナウンスしていただくだけで、喫煙者は減るんじゃないか?
 人の思考は、「自分に都合の良いように考える。違う考えは排除する」。これってむしろ当たり前。ところが、コロナの力は、人の思考までも、屈服させる。
  ブリンクマン指数。「ブリンクマン(brinkman)」は、人名。「brink」の意味は、「崖っぷち」とか「瀬戸際」。「man」は、人。ということは、「崖っぷちの人」。なるほど、ブリンクマン指数が高ければ、COPDに対しても、コロナに対しても、「崖っぷち」ってことなんですねえ。落ちたら死ぬってこと。これが、今日の「オチ」。

「みんななかまだ たすけ合い」絵本化か!

2020年04月20日 | Weblog
 もうすぐ、浦安市在住の孫の「Kくん」の6歳の誕生日。Kくんについては、インターナショナル幼稚園のところで書きました。このページ左の写真で「ニンジャージ(忍者のジャージ)で走っている子がKくんです。
 誕生日プレゼントは、本人の希望で「ドラえもんの『ころがスイッチデラックスキット』」。それに、「お祝い金」と「バースデイカード」。すでに送りました。バースディーカードは、もちろん私の手作り。
 なぬ?「孫の誕生日のお祝いがその程度かよ」って?私どもが出来ることはこの程度です。よそ様のことは分かりませんので、比較は出来ません…。「ころがスイッチデラックスキット」は、新発売じゃなかったらしく、通常価格の約半額の1万2千円で買えました。お祝い金は、5万円です。孫たち全員に、「誕生日は5万円」と決めています。そのうち、値上げしなければなりませんがね。お祝いの金額は少ないかも知れませんが、「お祝いしてあげられるのが幸せ」と、思っています。私たちの家族の一員になりたくて、生まれて来てくれたのですから、感謝感謝です。三食を二食にしてでも、「お祝い」は、してあげるつもりです。晩酌を止めれば良いだろうって?か、考えておきます。多分無理。
 で、昨年は、Kくんの兄のRくんが、Kくんへの誕生日プレゼントを横目に、ちょっぴり寂しいだろうと思い、私の自作の「お話し」をRくんあてに送りました。お話しのタイトルは、「みんななかまだ たすけ合い」。対象は小学校中学年。私の自信作で、「きっと高評価だぞ」と、Rくんの評価を楽しみにしておりました。Rくん(4月から小学三年生になっています。現在学校は休校中。3年生になった実感はないでしょうけどね)に、「おじいちゃんが作ったお話、どうだった?」と電話しましたら、「うん、おもしろかったよ」…そ、それだけかい?拍子抜けしました。
 1年前、ブログで、「みんななかまだ たすけ合い」を開陳させていただきました。…「いいね」が一個でした。貴重な一個。凄く嬉しかったです。
 私は再び世に問いたい!と、いうわけで、以下に「みんななかまだ たすけ合い」を、昨年に引き続き掲載させていただきます。
 「感動的なお話ね。私が絵を描きますから、絵本にしましょう」とか
 「絵は私が担当します。紙芝居にしましょう」という人が現れないかなぁと、密かに期待しています。

  『みんな なかまだ たすけ合い』    さく:アンティーク・マン
                  
 ぼくは、コハクチョウの「シグナス」。
 日本からとおくはなれた「シベリア」というところで、夏に生まれました。
 秋になると、シベリアの土はこおってしまいます。たべものがなくなります。そのため、みんなでいっしょに、あたたかい日本へとんでいって冬をすごします。
 シベリアから日本まで、「3しゅうかん」かかります。と中で休みながらとびます。
 そして、春になると、またみんないっしょに、日本からシベリアへかえります。このように、ぼくたちはシベリアと日本をいったりきたり「わたる」ので、「わたりどり」と、よばれています。
 ぼくたちがとんでいるところを、見たことがありますか?
 ぼくたちは「むれ」になって、アルファベットの「V」の字のかたちでとびます。
 とりがとぶときには、左右りょうほうの「つばさ」のさきに、「空気のうず」ができます。このうずは、上へむかう「うず」です。
 せんとうのとりがとんでできた「上むきの空気のうず」のうしろにつくと、二ばん目のとりは、楽にとべます。そのうしろに、三ばん目のとりがならび、そのうしろに四ばん目のとりがならび・・・きれいなれつができます。
 このれつは、せんとうのとりの左右のつばさのうしろにできます。ですから、むれは、Vの字のかたちになります。
 「せんとうのとりだけがくるしくて、二ばん目からうしろのとりたちは、楽にとべる」これって、「ふこうへい」だと、おもいませんか?
 ごあん心ください。ぼくたち「わたりどり」は、なかまでたすけ合って、くらしています。V字でとんでいるときは、せんとうのとりがつかれないように、せんとうを「こうたい」しながらとぶのです。
 シベリアと日本をいったりきたりするわたりどりには、ぼくたちコハクチョウより、からだが大きい「オオハクチョウ」、ぼくたちの半分の大きさの「マガン」などがいます。
 コハクチョウは、じどう車とおなじくらいのはやさで飛びます。オオハクチョウは、コハクチョウより「はやい」です。マガンは、ぼくたちよりも「おそい」です。
 シベリアへかえるとちゅうの、ある日のことでした。いつものようにV字でとんでいたところ、むれからはぐれたらしい三わの「マガン」をみつけました。
 三わのマガンは、いっしょうけんめいとんでいました。
 ぼくたちコハクチョウのV字のむれは、三わのマガンにおいつき、
 「わたしたちのれつのうしろに、つきなさい」
と、いいました。
 マガンたちは、
 「ありがとう」と、いって、れつのうしろにならび、上むきの空気のうずにのっかって、楽に、はやくとびました。
 
 ぼくたちのむれはとてもはやいので、まえをとんでいたガンのV字のむれにおいつきました。
 ぼくたちのむれのれつのうしろをとんでいた三わのマガンは、マガンのむれのV字のれつのうしろにうつりました。
 「ありがとう、コハクチョウさんたち-い!」
 三わのマガンも、むれのマガンたちも、なんどもおれいをいってくれました。
 ぼくたちは、「オオハクチョウ」も「マガン」も「コハクチョウ」も、かんけいなく、「こまっているときはたすけ合い」ます。
 みんななかまだから!
 ぼくたちが空をとんでいるのを見たら、大きな声で、
 「がんばれよー!」
と、おうえんしてね。みんななかまだから      おしまい
 テーマは、「差別、いじめをなくそう」。意図的に解りにくい表現や言葉を交えて、保護者との楽しい会話への入り口を設定したつもり。家族で、「わたりどり談義」で、もりあがってくれるといいのですがね。どなたか絵本にしてくださいよぉーっ。
 なぬ、1年後、三度(みたび)この話しを掲載するつもりだろうって?生きていればね。