アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

宝かゴミか?

2010年06月30日 | Weblog
 「宝もの」という言葉にどんなものを連想するか?
 1 金銀財宝
 2 金銭的な価値はないが、自分には価値がある品物
 3 子供
 4 (子供には違いないが)デキの悪い子供

 4のデキの悪い子供はないだろうって?その昔は、大人が、物覚えの悪い子などに、「この、宝もの!」と、叱った(褒めた?)ものです。私など、言葉を額面通りに受け止めるものですから、「宝もの?いやあ、それほどでも…テレちゃうなあ」と、思いましたけどね。
 宝ものは大切にしなければなりませんから、「デキの悪い子供→大切にしなければならない→宝もの」この式で、「デキの悪い子供=宝もの」となるわけです。「子宝」という言葉もある。

 「オマエの宝ものは何だ?」と、問われると…たくさんありすぎて即答など出来ません。私の宝もので、困っているモノがあります。この困っている宝ものもたくさんありますが、話をシンプルにするために例を挙げますと…。
 古いアルバム
 人生の軌跡の書類
 いくら人生の整理段階に入っているとはいえ、捨てられませんよ。収納スペースがある家に住んでいるうちは、問題は起こらないのですが…。

 さて、私にとって金銀財宝より価値がある、アルバムや書類…私が死んだら、正真正銘「ゴミ」です。しかし、どうせ死ぬんだから、早いとこ、「市のゴミ袋へ入れて、ゴミとして出してしまおう」とはなりません。私は生きているし、金銀財宝よりはるかに価値があるモノですから。しかし、どうあがいても、自分以外の人にとって「ゴミ」です。「思い」「思い入れ」「思い出」…その人だけのもの…他の人にとってはゴミ…。

 では、本物の金銀財宝は…これは、自分以外の人にとっても、「宝もの」。ここまで考えて、「宝もの」は、「家族」以外の宝ものについては、二つの分野に分けなければならないということに気づきました。
 1 宝ものの道をあゆみつづけるもの…万人が価値を認める、金銀財宝等
 2 ゴミになる運命のもの…個人が価値を認める古いアルバム等
 デキの悪い子はどっちの分野かって?それは家族の分野ですから別格です。 
 古いアルバムをどうする?
 「古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中で(中略)面影探してよみがえる日は 涙そうそう」
 ゴミになるのを覚悟でしまっておくかな。私は、この「涙そうそう」の部分が、「和差積商(わさせきしょう)」と聞こえるんですが…

相撲に負けて賭けにも負けた

2010年06月29日 | Weblog
 「相撲に勝って勝負に負ける」ということわざがある。相撲自体は万全であったが…勇み足で負けた。あるいは、土俵上でフンドシが落ちた。またまたあるいは、かばい手が認められなかった…などなど。
 相撲に勝つということは、実力があり、精神も健全であるということ。勝負に勝つは、結果としての実益。「相撲に勝って勝負に勝つ」これが、理想的な姿。

 「柔道に勝って勝負に負ける」…これは、優勢でも守りに入らず攻め、勢い余って転んだところを押さえ込まれた…これって、柔道でも負けてる?
 「マラソンンに勝って勝負に負ける」…完走したけど、203着だった。マラソンでも負けてるなあ。
 「野球に勝って勝負で負ける」…九回の表まで、5-0でリード、九回の裏に6点取られた…野球で負けてるなあ!
 「サッカーで勝って勝負で負ける」これは、終始攻勢だったが、オウンゴールで負けたというケース。これも、サッカーで負けてるわ。ドイツとイングランドの試合での幻のゴールはどうなんだって?あれは…事故ですね。
 スポーツにおいて、「○○で勝って、勝負に負ける」このフレーズは、相撲が一番ピッタリきます。なぜか?「過程も大切、結果も大切」なのですが、日本の伝統的な考え方として「過程」を重んじる。形式美は過程で表現される。だから、相撲には、「相撲に勝って勝負に負ける」が似合っている。

 スポーツ以外を見てみると…経済人が口にする、「(日本は)技術で勝って利益で負けている」。これはかなり言えてます。
 我が家の農作物も、「技術で勝って利益で負けている」に該当します。完全無農薬なので技術では勝っている。しかし、虫食いだらけの野菜なので売り物にならない。
 「記録には残らないが、記憶に残る」これは、誤審で完全試合をパーにされた、タイガースのガララーガ投手。

 野球賭博で笑っちゃったのは、元力士の証言。「野球、野球で、相撲どころじゃなかった」この言葉、野球賭博で名前が挙がっている力士たちの相撲ぶりを見事に表しております。琴光喜は、数千万円の負けだという。「相撲に負けて賭けにも負けた」というところ。

ミスター・ビーン・ゴーンに教えられた、「世の中お金じゃない」

2010年06月28日 | Weblog
 畑仕事に没頭し、「お金」に対する考え方を変えようと努力してきた。
 「バカの壁」の先生が、「土と暮らす(農業をする)と、お金に対する意識が変わる」とおっしゃられた。意識を変えたいので、「農業」を、汗だくでやっています。…何の変化もありません…でした。
 し、し、しかし、B、B、BUT!…日産自動車の会長の報酬や、ソニーの会長兼社長の報酬を聞かされ…「世の中、お金じゃないんだ」と、気づきました。とうとうバカの壁を越えることが出来ました。
 日産と、ソニーには感謝しております。日本の企業に、8億円の報酬を受け取る人がいて、1億円以上人が30数人おられる!年金で細々と暮らしている我が身にとって、「お金じゃないよなー」と、思うしかない。イソップのキツネがブドウをあきらめた理由付けと似ていますがね。

 ソニーの会長兼社長は、ハワード・ストリンガーさん。4億1000万円(ストックオプションを含めると8億円)。自称「ソニー戦士」。なにしろ、ベトナム帰還兵ですから…そのことと経営手腕との関係は…ないと思うが。
 エリザベス女王から、士爵(ナイト)の称号をもらっている。凄い人物であるらしいことは分かる。しかし、今のソニーで、どうしてそれだけの金額を平然と受け取れるの?「優秀な経営者を雇い入れるに、このくらいの報酬は…」…自分で優秀な経営者って言うなよなーっ。

 日産の社長(報酬は、8億9000万円。日本一)ですが、年齢不詳のミステリアスな男。性格はかなり自己中心的。納得のいかないことには頑として従わず、自らの行動論理を突き通す。肘当て付きのツイード・ジャケットと細長いネクタイ、寸詰まりのズボンがトレードマーク。車の運転が大好き…。

 えっ!違う?日産の社長のプロフィールとは違うって?そうかなあ、確かにミスター・ビーンのプロフィールを書いたのだが?

 私は、「ミスター・ビーン=カルロス・ゴーン」と、思っております。カルロス・ゴーンと名乗ってはいるが、本名はミスター・ビーン。喜劇役者ですよ。 凄いなあと思うのは、6か国語を話すというところです。英語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、アラビア語、そしてたどたどしくはありますが、日本語…天才ですよ。ビーンとゴーンがゴチャゴチャになってるって?区別できるはずがないでしょう!

 ビーン&ゴーン…8億9000万円、ストリンガー…8億円(ストックオプションを含む)。そして、私は…年金。年金に、ストックオプションはないのかかって?ないない。ゴーンさんやストリンガーさんの報酬は私の年金の、な、な、なんと「400万倍」…!

 では、ゴーンさんやストリンガーさんが、私より400万倍も「いいものを食べ」「いい服を着」「いい暮らしをしている」のか?
 私は、ラーメン一杯で満腹だが、彼らは、400万杯食べるのか?
 収入は違っても胃袋の数は同じ。ゴーンさんが実は、「牛」だとしても、胃袋の数は、わずか私の4倍。400万倍ではない。
 「いい暮らし…」これも、いい暮らしなのかどうかは、あくまで主観。8億円の収入があるから、「いい暮らし」で、ホームレスだから、「悪い暮らし」というものではない。

 「バカの壁を越えて、世の中お金じゃないと悟ったそうだが、では世の中ってお金じゃなくてなんなんだ?」という御質問が聞こえてきそうです。
 世の中は、「ああ、いい人生だったなあ!」と思って死ねるかどうかです。今わの際においては、8億円の報酬をいただいておられた人も、180万円の年金をいただいていた人も、なーんも関係ありません。数少ない「平等」の一つです。

日本の妖怪を海外へ

2010年06月27日 | Weblog
2010年版の通商白書が公表されました(経済産業省)。白書では、「世界経済の成長をリードする中国やインドなどのアジア市場向けに、家電や自動車など工業製品だけでなく、文化・教育関連のサービス業も売り込むべきだ」と、提言されています。

 なぜ中国やインドなどのアジア市場なのか…これは、2015年の、「上位所得層の人口(年収約330万円以上)が日本を抜く。2020年には、日本の2倍を超えるという予測からです。

 なぜ「上位所得層」か?「中間所得層」ではダメなのか(殆ど蓮舫さんですね)?
「中間所得層」は、機能がシンプルで安価な製品を好みます。この層への製品供給は、中国や韓国の企業が押さえている。日本企業は、生活に余裕がある「上位所得層」をターゲットにすべきだという。白書だけあって、よくリサーチされています。工業製品だけでなく、文化・教育関連も売り込むべき…これは、日本のファッション、教育、医療などの評価が海外で非常に高いから。これらの分野の消費の取り込みを目指すべきという方向付けは妥当です。

 現状は、なりふりかまっていられない。家電、自動車、精密機械に頼っていては先の見通しが…。売れるものなら、どぶ板でも売りたい。
 日本のアニメの登場人物になりきった「コスプレ愛好者」が集まる「世界コスプレサミット」が大変な人気です。また、白書で事例としてあげているのが、「やっててよかった公文式」。「全生徒数に占める海外の生徒数の比率が6割に達している」…知らなかった!凄いぞ日本の公文式!
経済産業省のいうところの、「文化・教育関連も売り込むべき」…この提案のヒントは、コスプレと公文式だった。

 家電、自動車…さらに、文化・教育関連…世界へ売り出せる日本の文化は、アニメに代表される現状ですが、そこへ私の提案も加えていただきたい。

 アジアはもとより、世界へ売り出すべき日本の文化、財産と言い換えても良い!それは、「妖怪」です。これは、センセーショナルな話題になりますよ。売り出しの切り口は、「画図百鬼夜行(鳥山石燕)」「雨月物語(上田秋成)」「怪談(小泉八雲)」「遠野物語(柳田國男)」「ゲゲゲの鬼太郎(水木しげる)」…どこからでもいいです。個人的には、「遠野物語」を前面に出すのがいいと思います。日本で伝承されている民間信仰、人間の理解を超える奇怪で異常な現象、それらを起こす不可思議な力を持つ非日常的な存在…妖怪は日本の文化中の文化。柳田國男は「妖怪は神が解脱した姿」と、言っています。
 京極夏彦さんを「妖怪大使」として世界へ送り出すのもいいんじゃないかな。

 河童・山姥・座敷童・神隠し…水木しげるの、ねずみ男・猫娘・砂かけ婆・子泣き爺・一反木綿・傘化け・ぬけ首…出るわ出るわ!鬼太郎の難敵「ぬらりひょん」もおもしろい。

経済産業省は、「日本の妖怪の海外進出」を後押し…じゃなくて推進すべきです。日本の借金返済出来ますよ。お金の管理は、ねずみ男にさせてはダメですよ。あいつは、お金がからむと簡単に悪事へ走るから。

国文法を無視した団子

2010年06月26日 | Weblog
 ヨッシャーから突然の電話。会社の同期入社で取締役まで登りつめた、「ウチ」が勇退するので、激励会をするから来ないかという誘い。
 新入社員の頃、中部地方出身のヨッシャーと買い物へ行ったことがありました。背広が5万円する時代でした。店員さんが、「ああでもない、こうでもない。ああでもなければ、こうだ…」くっついて離れない。「買わなければ許さない」そんな意気込みが伝わってくる。近年は、「しつっこくしない」らしいが(結構、しつっこいけどね)。

 さて、さんざん説明されて、その場を離れるのが非常に困難な状況になったとき、ヨッシャーが、大きめの声で言った。
 「ヨッシャー!」
 す、すごい。高価な背広を買うことに決めたんだぁ!尊敬はしないまでも、決断力に驚かされた。大卒の初任給が10万円そこそこ。5万円の背広は…。
 ところが、ヨッシャーはとっとと売り場を後にした…。
 「おい、買わないのか?」
 「買わんよ」
 「ヨッシャーと言ったべ!」
 「!ああ?言ったけど?」

 何と、「ヨッシャー」は、「はい、どうもどうも。もう説明しなくてもいいよ(買わないよ)」という程度の意味だった。私は、「ヨッシャー!買いましょう!」と受け取ったが…!可否どちらの意味でも使える「ヨッシャー」。アスリートも、「ヨッシャー!」と言うが…背広を買うのか買わんのか?

 日本列島、「ヨッシャー」の使い方一つとっても地域差・職業差がある。その一件以来、彼の愛称を、「ヨッシャー」としました。
 「ウチ」はどうなんだって?「ウチ」は京都の出身で、自分のこと(一人称)を、「ウチ」というのです。「ウチなあ、うどんが好きどすえ」こんな感じ…。愛称は、「ウチ」に決定。

 俚言には、もともとは全国区版の日本語(枕草子や源氏物語にみられる用法)だったというものがある。北陸、東北、北海道の日本海側に多い。
 北前船が港、港で残していった平安時代の言葉が、今なお残っている。「地域独特の言葉」と思われているものが、古語辞典に載っていることがよくあります。

 青森(東北北部)では、髪を刈ることを、「ジャンボ刈る」というが、それも古語辞典に載っているのかって?そ、そ、それは、英和辞典を引いてくれ!(注:英和辞典にも載っていませーん)

 九州旅行で、「いきなり団子」に出くわした。名詞の修飾は、形容詞だろうが!団子の修飾に、副詞はないだろう!「いきなり団子」を和訳(?)すると「突如団子」…形状から、「突如感」はなかった。味は、「いきなり」の味も、「突如」の味も…しなかった(いきなりって、どんな味じゃ?)。
 団子屋のオヤジに、「ゆっくり団子は、ありますか?」と質問したが、無視された。いきなりの質問なので返答に窮したのでしょう。日本列島、国文法に反する団子がある…。文科省の影響力も、九州までは遠くて届かないらしい。団子の名前(固有名詞)にまでイチャモンをつけるなって?おもしろいので…

 ヨッシャーからの電話には、何と答えたのかって?もちろん、「ヨッシャー」…。どうして180万円の私(年金生活者)が、1億円近い報酬をもらっていた取締役を激励しなけりゃならんのや!

似非農民の新たな敵

2010年06月25日 | Weblog
 「バカの壁」の先生が、「土と暮らす(農業をする)と、お金に対する意識が変わる」とおっしゃるので、汗まみれ泥まみれで土と格闘しております。しかし、学力の問題なのか、お金に対する意識は変わってきません。
 似非とはいえ、農業はお金がかかるんです。お金がないと、用具が買えない、土が買えない、肥料が買えない、種が買えない、苗が買えない…なにもできません。
 コンポを買いましたが、堆肥が完成するまで3か月。今年のモノにはなりません。バカの壁の先生は、「ダッシュ村がいい」との御意見…ダッシュ村の場合、経費はテレビ局持ち…たくさんのお金がかかるところは放映されません…。

 これまで、似非農民の三大天敵として、「カラス、アリ、強力な雑草(名前不明)」がありました。マングースは、天敵ではないのかって?私はコブラじゃないので…。
 カラスについては、「要所要所に100円ショップで購入した、網をかけた」なんと、たったそれだけで、カラスが警戒して近づかなくなったのです。
 アリは、「アリの巣消滅中」という、わけが分からない名前の薬剤でなんとか防げております。「使用中」「食事中」なら分かるが、「消滅中」とは…。
 強力な雑草は、2シーズンにわたり根気よく引っこ抜いた成果が出はじめております。

 と、ところが新たな刺客が!マイマイ蛾の幼虫と、芥子粒より小さな甲虫が私の畑を食い荒らしておりまして…マイマイ蛾の幼虫は、黄色と黒の縞模様の毛虫。野菜から、樹木から、雑草まで食い荒らす。芥子粒甲虫は、針の穴ほどの大きさの無数の穴を葉に開ける。「葉もの野菜(菜っ葉の類)」には、殺虫薬剤を散布することは出来ない。なぜかって?私がその葉を食べるのですから、したたるほどの農薬がかかった葉っぱなど食べたくないです。

 どうしたものか?思案に思案を重ねて、「これだ!」と思いついたのが、「唐辛子液作戦」。唐辛子は、「熊撃退スプレー」の主要な原料。昨年から干してあった赤唐辛子をフードプロセッサーで粉にして、超激辛「唐辛子液」を作成した。これには、マイマイ蛾の幼虫もイチコロだろう。菜っ葉にかけても、農薬ではないので安心して食べられる。その前に、効き目のテスト…

 無数にいるマイマイ蛾の幼虫を捕まえてきて、4つのグループに分けた。
 1 殺虫剤グループ
 2 野菜の病気にも害虫にも効く薬剤のグループ
 3 熊も逃げ出す、唐辛子液グループ 
 4 木酢液(市販のもの)グループ

 実験の結果は!
 一番効き目のあるものは…殺虫剤。即死でした。二番目は、野菜の病気にも害虫にも効く薬剤と、木酢液。この両者をスプレーされた幼虫は、1分ほどもだえておりましたが、やがて動かなくなった。そ、そして、期待のエース、「熊も逃げ出す唐辛子液」をかけられた毛虫どもは…何事もなかったかのように動き回っている。容器をよじ登り逃亡を企てるものも。

 薬剤は使えない…今季は、毛虫の軍門に降るのかなあ…似非農民の看板を下ろしたくなります。芥子粒甲虫はどうなんだって?あまりにも小さくて、手に負えません…。作物には、「気合いでガンバレ」と、励ますしかない…。

9割の不登校児を学校に通わせる力

2010年06月24日 | Weblog
愛子様どうしていらっしゃるのかなあ?マスコミも取り上げなくなり…どうなっているのか気になるところ。

 「神の島で不登校児を育てる」というタイトルの文章。副題が、「9割の子供を学校に通わせる力」…不登校児の9割を!?そんなこと…どうやったら出来るのか?
 書いたのは、奥野修司さん。沖縄の久高島(くだかじま)で、「久高島留学センター」の代表をしておられる坂本清治さんを取材したもの。
 奥野さんを知らなくても、「たかじんのそこまで言って委員会」を御存知の方は多い。その番組で取り上げられて、ノンフィクションとしては異例の8万部を超えるベストセラーとなった、「心にナイフをしのばせて」の著者…この説明で、「ああ!あの…」と、何となくお解りになる方も…。ジャーナリストであり、ノンフィクション作家。奥野さんの仕事の特徴…10~20年近くもの長期にわたり取材するところ。「神の島で不登校児を育てる」は、3年間の久高島での取材(の一部?)。

 9割の不登校児が、学校へ行く…上手い方法があるのなら、全国の小中学校で久高島方式を取り入れると良い。学習院初等科も。…不登校対策に上手い方法などあるはずがないけどね。

 私は、不登校児の事例研究をしているグループの主催者(精神科医)の感情を逆撫でしたことがありました。
 「そんなことをしても、(不登校の数十万人の児童生徒)個々の状況が全て違う。事例研究でマニュアルを作る?こんな凄いことをしていますよという単なるポーズにすぎない。不登校児になんのお陰もない。不登校にスタンダードなどあるはずがないでしょう!」
 精神科医は、「オマエのような奴がいるから、不登校が減らないんだ!」と激怒した。
 周囲の人が取り押さえてくれたので、短気な精神科医からのパンチ、キックは浴びなかったが…それ以来、事例研究と精神科医には近づかないようにしております。だけど…精神科医って、「首を絞められても、握りっ屁を嗅がされても、穏やかなほほえみをたたえている」と、思ったら、瞬間湯沸かし器だった。…高校の同級生だったんです。高校生時代のほうが穏やかだったような…。

 閑話休題。久高島の実践は、私が思い描いている不登校児への対応と共通点が多く大変嬉しかった。やーい、精神科医!久高島へ行ってこい!

 「久高島留学センター」での子供達…センターは、不登校児を集めようとしたわけではなかったが、フタを開けたら殆どが不登校児。それが、今も続いている。そこでの暮らし、つまり、「家庭生活」は…
 個人部屋は、なし(二段ベッド)。ゲーム・テレビ…なし。携帯電話禁止。6時起床。7時朝食。登校して、放課後は部活動と農作業。午後7時に夕食。10時消灯・就寝。

 私はこれが、(センターで預かっている不登校児の)9割が学校に通う力だと思います。
 家庭でこれだけ出来れば、子供は不登校を続けません。子供に不必要なもの(魅力的なものかもしれないが)を、取り上げてしまう。これが出来なければ、何も始まらない。と、いうことは何も終わらない。逆に、不登校対策は、これで解決できる…。

 坂本清治さんの言葉として挙げられているものは…
 1 親が自分を捨てて本気で向き合っているか
 2 モノで子供を支配し機嫌をとっていては、子供は問題行動を起こす
 
 9年間、成果を上げている久高島。お断りしておかなければならないのは、
久高島留学センターへの留学に当たって、「本人が、入れてくださいと言わなければ入れない」という点。つまり、その段階でセレクトされた子供達であるというところです。何が言いたいかって?不登校の数十万人には、数十万通りの理由がある。いじめが原因で不登校になることもある。私がこればかりは…と、思う不登校は、「統合失調症」によるものです。これは、久高島へ行っても、事例研究をしても…登校させるのは不可能に近い。
 「久高島で頑張ってみる」と決意できる子供は、もうその段階で快方へ向かっている。「碎啄(そったく)」です。久高島留学センターの、「実に当たり前の生活をさせる」ということで、「碎啄同時(そったくどうじ)」となる。

 愛子様についてはどう考えるかって?個室・ゲーム・(個人の)テレビ・携帯電話を与えず、6時起床、7時朝食…こうすれば、学校へ行きます。すでにそのようにしているって?だったら、まもなく「普通(学校へ行く)」に戻ります。

男子は、室内では脱帽…

2010年06月23日 | Weblog
 ジェロがスーツにネクタイ姿で、野球帽(キャップ)をかぶって「素人のど自慢大会」のゲストとして出ておりました。私が、スーツにキャップなら、「変だぞ!」「田舎者」「とうとう(ボケた)か?」…非難と嘲笑の嵐となったでしょう。
 芸能界の場合、庶民のエチケットと違うエチケットがあるらしいので、ジェロの「スーツに野球帽」というのは…放置しておきますかねぇ…。

 男は本来、室内では帽子をかぶらないのがマナー。
 テレビのおバカ番組を観ていると(おバカ番組なら観なきゃいいのにって?)、帽子をかぶっている出演者をよく見かける。視聴者としては、「ああ、これでいいのか!室内の着帽はありなんだな」って思ってしまいます。なぜかって、今、家庭で、「家の中では帽子を脱ぎなさい」と、教える保護者いますか?子供は学習力がありますから、テレビからも多くを吸収する。それが日本の一般常識に外れているかどうかなど吟味しません。
 なお、私の親は、「家の中で帽子をかぶっているとハゲになるよ!」と、注意してくれました。あれから半世紀、家の中ですぐに帽子を脱がないことがあったためか、ハゲとまではいかないが、薄毛になっております。

 女性は別ですよ。西洋式のマナーが主流ですから、女性の帽子は服装の一部です。つまり、室内で脱がなくても良い。男女同権だろうって?だったら、女性も赤フンドシ一丁で大通り公園で踊ったらいい。ローカルですが、札幌に「よさこいソーラン」という踊りがあり、毎年、北海道大学の学生が、赤フンドシ一丁で踊るんです。男子学生だけですけど。
 閑話休題。権利とその行使を、「平等」に考えてはいけません。平等など世の中に存在しないのですから。
 日本の作法では、女性も室内では、「帽子、マフラー、手袋、コート、鎧など」は、脱ぐ…。女性は、和戦両様使い分ければよい。男性は、「必ず脱ぐ」これしかありません。

 その昔(20年ほど前)は、CAが「スチュワーデスハット」をかぶっていました。コスプレショップでは、「制服・制帽・手袋・スカーフ」の昔のCA衣装は、人気があるらしい。CAが、どうして帽子をかぶらなくなったか?あくまで私見ですが、「CAは職務によって着替えをする。食事のサービスではエプロンをつける場合も。エプロンをつけて、スチュワーデスハットをかぶるのは…スーツのジェロがキャップをかぶっているようなもの。増えてきている男性のCAにスチュワーデスハットは滑稽。そんなわけで、「ハットを義務としない」ということになった。

 看護師の「ナースキャップ」。このキャップも、衰退の一途を辿っている。老医師が経営する個人病院などで、ナースキャップをかぶった(付けた?)看護師を見ることがあるが…。「大丈夫かなこの医院。胃カメラのコードの径が2cmぐらいあったらどうしよう!」と思ってしまいます。古式豊かな印象をうけるということですね。

 アメリカは、いち早くナースキャップを廃止しました。理由は、「看護師とメードを一緒にするな」というわけ。日本のメード喫茶のメードさんも、キャップ付けていますね。
 日本のナースキャップの衰退は、「頻繁に洗えるものではなく、不衛生だから」ということになっております。それに、これも私見ですが、男性看護師の台頭が挙げられると思います。男にナースハットは似合わない。え?戴帽式で「男はワッペンを付けてもらえる」だって?そりゃ良かった。坊主刈りや薄毛の男性看護師の場合、ハットを頂戴してもピンで止められないので…。


「御住所様…」は、やぶれかぶれの産物

2010年06月22日 | Weblog
採血で、「○○様」と呼ばれて、「採血台での爪切りババア」を思い出しました。以前、同じ病院の採血の部屋で、「○○様」と呼ばれた。中では、暇そうな老女性看護師が、採血台でツメを切っていまして…。
 ツメ様は、パチン、パチンと、そこら中に飛び散っておりました。私はクレーマー様ではないのですが、目に余る行為なので知人様を通じて、院長様の耳様に入るようにしましたがね。平たく言うと、告げ口様。チクリ様。その後どうなったかは不明様。
 …またまた「○○様」。今回は、爪切りのババア看護師はおりませんでした。 おっと、下品なので言い直します…採血台様でツメ様を切る60歳代様と思われる女性看護師様はおられませんでした。きっと、クビ様になったと思う。
 
 「様事情」が異常になっています。
 レストランで順番を待つことになったとき、「お名前様をいただけますか?」と。私ほどのレベルになると(どんなレベルじゃ!)、お名前に様が付いてしまう。

 デパートでは…
 「40代様ならこちらのネクタイが…」この「様」は正しいのか?一瞬判断に迷いました。しかし、この「様」の使い方は正しいはずがない。どこの世界に、「40代」に様をつける人がおりますか!しかし、違和感がないような気がしないでもない。
 「40代ならこちらのネクタイが…」なら、ぶっきらぼうというか、ぞんざいというか…。ため口とも受け取れる。
私からのお中元の送り先については、デパートのコンピューターに入っている。(お中元カタログの分厚い冊子、同じものが3冊も送られてくる。宛先が、「私宛」「妻宛」「連名」の3冊。コンピューターは、3人を同一世帯とは判断できないからしょうがない。だけど、無駄ですよこれ)
 「(お中元の)受取人様の御住所様、お電話番号に変更はございませんか?」
 ニコリともせずにこう言われてしまうと、ツッコめない。受取人に付く様にも違和感を感じるのに、とうとう御住所にまで、「様」が付く時代になった!御住所も、出世したものである。電話番号には、様が付かなかった。おーい、電話番号!ガンバレ!

 なぜ「様事情」がこのようになってきたか?
 半世紀以上にわたって、日本の「様事情」を観てきた私の分析は…
1 クレイマー対策として、「何でもかんでも様をつけておこう」という考えが浸透してきた。
2 同時に、「様の使い方が間違えている」という、(顧客のクレームとは違う)日本語の使い方に関わるクレームがつき始めた。
3 日本語における適切な様の付け方は、あまりにも難しい。もう降参!
4 こうなったら、やぶれかぶれだ!「(日本語が)おかしい」と言われてもいい。何でもかんでも「様」だ。神様であるお客様にクレーム様をつけられないためにも!
 このような経緯で、御住所にも「様」がつくようになった。…多分正解でしょう!

父親は優しい…父親は残虐…父親が大変な時代

2010年06月21日 | Weblog
「イクメン」と呼ぶのだそうで…。「育児をする父親」の通称名。気に入らない言葉の一つに「イケメン」があるが、「イクメン」は、「イケメン」と掛けた…つまり半パクリ。育児休暇を取得するお父さんが増えている…。育児・介護休業法では育児休暇を取得する者は男女を問わないことになっているので、男が育児休暇を取得するのは正当な権利の行使。ただですねえ…「育児休暇を取ったお父さんは偉い」という話ではありません。埼玉、福岡では、「子育て応援宣言企業」が、それぞれ2,000を超えているという。しかし、「その権利を、後ろめたさなく行使できる状況なのか?」…成熟するまでに半世紀を要するでしょう。 
 特異な例かも知れませんが…育児休暇を取り、この4月に職場復帰したイクメンの評判が、かなり悪い。「何事にも義務をおろそかにして権利ばかり主張…」まあ、それは主観が入るので問題にすべきではないが…。問題なのは、子供さんです。保育所で一歳児のクラスに入っているが、「前例がないほど不安定な子」だという。1年間イクメンにどのように育てられたのかなあ?

 母の日は、カーネーションを贈るなどの慣例がある。
 ところが、父の日…行事もしきたりもない。「お父さん授乳大会」「お父さん薄毛大会」「お父さん漢字の書き取り大会」…ないない。父の日の花はバラ…普及していない。と、いうより知っている人が少ない。
 父の日ギフト…酒類、おつまみ類、スイーツ各種、果物、甚平・作務衣、健康茶セット、ゴム長、ミノキシジル…何でもアリ。ということは、象徴的な父の日ギフトなどない。
 それもそのはず、母の日は140年の歴史があるが、父の日がアメリカで国民の祝日になってからまだ38年ですから。

 イクメンの場合、問題を含んでいるとはいえ、「家事・育児への父親の参加」という積極的な意識がある。ところが、最近は(奥さんの連れ子などを)、「虐待」する父親が…。
 私は、自称「似非農民」。この時期は終日畑で過ごします。辛いのは、「間引き」です。折角生えてきた野菜を間引き、つまり殺さなければならない。可哀想で仕方がないが、作物全体を生かすには、個を犠牲にしなければならない。自分にこう言い聞かせて、心ならずも間引きしています。野球で言うところの犠打…ですかね。
 口蹄疫で、牛、豚を処分しなければならない畜産農家の気持ちが良くわかるつもりです。野菜の間引きが辛いなどという、なまやさしいものではありません。身を切られる思いでしょう。
 野菜や家畜にすら「情が移る」のが人間でしょう。子どもを守るのは、人間の本能でしょう。子供を虐待する…これは、本能にそのことが欠落している。(どうしてそうなったかについての自説は機会を改めます)
 子供(命あるもの、植物も動物も)を守ることが出来ない「本能の一部欠落者」は、ほとぼりが冷めたころまた事件を起こします。生涯隔離しておいたほうがいいです。

 少し前になりますが、両親に暴力をふるい続けた子供がおりました。生んでもらい、育ててもらった親に、壮絶な暴力をふるうことができるとは…。両親は、2年間、毎日殴る蹴るの暴行を受け、奴隷のようにこき使われた。とうとう父親が思い余ってその子供を殺した。この事件は、「金属バット殺人事件」と、呼ばれました。あの父親は、今、どこでどうしているのでしょうか。
 なお、悲しいことではありますが、「金属バット殺人事件」は、神奈川、岡山でも起こりまして、…父親が子供を殺したのは、東京の金属バット殺人事件です。他の金属バット殺人は、その逆…。
 東京の金属バット殺人事件について、鳥越俊太郎さんと、後藤和夫さんが、「うちのお父さんは優しい―検証 金属バット殺人事件」という本を書いております。

 「うちのお父さんは優しい」これは、いいですよ。何がいいかって?「優しい」の使い方です。子供に優しい、妻に優しい…いいです。このように、「人」に優しいのは、何の問題もない。
 ポチに優しい、タマに優しい…これもまあいいでしょう。
 だけど、地球に優しい、車に優しい、ビルに優しい、道路に優しい…これって、違うんじゃないか?「○○に優しい」が、大手を振って歩き回りさらに調子に乗っています。言葉の響きでついつい受け入れてしまうが、父の日を契機に…はっきりさせようではありませんか。(父の日とは何の関係もなかったですね…)
 「胃に優しい」って、胃に意思があるのか?胃が、「優しい飲み物(食べ物)をありがとう」って言うのか?「胃に負担をかけない…」でいいんじゃないか?
 「患者に優しい」「犯人に優しい」は、「人」に優しいので許されるのかって?ダメダメ!そうゆうのを許すと、筋弛緩剤に優しい、金属バットに優しい
大麻に優しい、野球賭博に優しい、消費税10%に優しい…世の中、優しくしてはいけないものまで優しくなってしまいます。

 こうして考えると、「命あるものを守る」のと、「○○に優しいの正しい使い方」とが一致します。