蒸気排出ユニットはそのままにして、ポットの湯温で調整 2006-12-05 20:36:26 | Weblog 11月26日に蒸気排出ユニットについて書いた。 ポットと炊飯器を同時に使うと電源が切れてしまうがどうしたらいいかということだ。 結局、安全にはかえられないので、ポットの湯温で調整することにした。 万が一、やけどでもしたらかえって高いものについてしまう。 健康にかえることはできない。 多少電力は無駄になるが、我が家のポットには60度で保存できる「まほうびん」機能がある。 夜間は、これを使って低温で保存するようにした。 そうすれば、朝炊飯器と同時に多量の電力を一度に使用することはなくなる。 しかも、多少は電力の節約が出来る。