マイクロソフトから、インターネットエクスプローラー7がリリースされた。
一度インストールしようとして、マイクロソフトのサイトに行ったが、分かりづらくて断念。
昨日、窓の杜からインストールしたら、少し時間がかかったが無事インストール。
ただし、インストールのバーが、XPの起動と同じような画面で、どの程度進行しているか分からなくて不親切。
しかし、使ってみると実に便利。
便利(1)ブログを書くのに便利
ブログを書くのに過去の記事を見たいことがある。
そういったとき、”7”は、タブを2つ開けばいい。
そして2枚のタブに同じブログを開き、一つは編集モードにすればいいのだ。
ちょうど、エクセルのシートを何枚か開くのと似ている。
便利(2)画面が広い
画面左にお気に入りをいつも出している方は多いと思う。
”7”はそれもできるが、基本はスターマークのお気に入りをクリックして登録したお気に入りのサイトを開くと、お気に入りの画面は消えてしまう。
そのため、画面がいっぱい広がって見やすい。
gooブログの編集画面にあるログアウトのクリックボタンが、お気に入りで隠れないので、編集したらすぐログアウトできるのは便利。
便利(3)GYAOが見やすい
試しにGYAOを見てみた。
画面が広くなった。
初期設定では、画面下のタイムスケールバーが見えない。
しかし、右下の表示倍率を変えれば見えるようになるので問題ない。
ただ、メール機能はなくなったようだ。
IEからメールを読み込めなくなったのは残念。
しかし、その分、軽くなったような気がする。
ダウンロードが少し早くなったようだ。

「リフォーム徒然なるままに」もIE7で広々とご覧下さい。




ただし、XPのサービスパック2にしか対応していない。
そうそう、それとまだ使っていないがこれはいいと思ったのは、印刷機能が格段に使いやすくなった。
今まで、A4からはみ出して印刷なんてことがあったが、こんどの”7”では、あらかじめ印刷範囲まで調整できる。
これは、使える・・・
一度インストールしようとして、マイクロソフトのサイトに行ったが、分かりづらくて断念。
昨日、窓の杜からインストールしたら、少し時間がかかったが無事インストール。
ただし、インストールのバーが、XPの起動と同じような画面で、どの程度進行しているか分からなくて不親切。
しかし、使ってみると実に便利。
便利(1)ブログを書くのに便利
ブログを書くのに過去の記事を見たいことがある。
そういったとき、”7”は、タブを2つ開けばいい。
そして2枚のタブに同じブログを開き、一つは編集モードにすればいいのだ。
ちょうど、エクセルのシートを何枚か開くのと似ている。
便利(2)画面が広い
画面左にお気に入りをいつも出している方は多いと思う。
”7”はそれもできるが、基本はスターマークのお気に入りをクリックして登録したお気に入りのサイトを開くと、お気に入りの画面は消えてしまう。
そのため、画面がいっぱい広がって見やすい。
gooブログの編集画面にあるログアウトのクリックボタンが、お気に入りで隠れないので、編集したらすぐログアウトできるのは便利。
便利(3)GYAOが見やすい
試しにGYAOを見てみた。
画面が広くなった。
初期設定では、画面下のタイムスケールバーが見えない。
しかし、右下の表示倍率を変えれば見えるようになるので問題ない。
ただ、メール機能はなくなったようだ。
IEからメールを読み込めなくなったのは残念。
しかし、その分、軽くなったような気がする。
ダウンロードが少し早くなったようだ。

「リフォーム徒然なるままに」もIE7で広々とご覧下さい。





ただし、XPのサービスパック2にしか対応していない。
そうそう、それとまだ使っていないがこれはいいと思ったのは、印刷機能が格段に使いやすくなった。
今まで、A4からはみ出して印刷なんてことがあったが、こんどの”7”では、あらかじめ印刷範囲まで調整できる。
これは、使える・・・