回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2014-01-10 23:59:54 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 大手105円均一店よりも種類が多いくらい充実している105円皿を中心に、189円皿、そして一部、273円皿、357円皿もあるお店です 均一店の様に使えるお店で、テーブルの配置も均一店の様な厨房を分離した直線型レーンのお店です

「海鮮オクラ(105)」よくある軍艦巻きのイカオクラにイカだけでなくサーモンも入っていて見た目がきれいでついつい手が伸びます 味的にも、サーモンは相性がいいと思います♪
「いけす活魚のモツ軍艦(105)」メニューに、「たれ、みそ、ぽん」と書いているように、それぞれ焼肉風たれ、みそだれ、ポン酢に漬け込んで味付たものの計3貫です こういった部位ですから好き嫌いは分かれるところでしょうが、興味のある方は是非に一度!
「サーモンシーサラダ(105)」良くある軍艦巻きのシーサラダにサーモンを入れたものです ホッキ貝のシーサラダよりも色合いは映えますし、こういうのもこれから増えてくるかもしれませんね!
「ガッチョの天ぷらにぎり(105)」珍しいですね 大阪でも泉州の方ではよく食べられている魚だそうです タッチパネルには「塩で是非」と書かれていました 塩でこのふっくらとした食感ので白身の甘味を塩で!甘味が引き立つようです 
「活魚六宝(105)」メニューに「南宇和漁師料理」とあります 胡麻や生卵等も使い甘い醤油だれで鯛を漬け込んだものです 活魚寿司さんのは皮を湯引きにしたものでその食感もしっかりです この味付けもクセになる味です お酒にも合いそう♪
「活鳥羽赤なまこ(189)」メニューに「ぽん酢でどうぞ」と書かれています もみじおろしのトッピングです 勿論ぽん酢でいただきました 結構厚くさばかれていて、食感が凄くしっかりで驚きました なるほど!こう厚く切ってしっかりの食感でいただくというのも、よくスーパーで売られている食べやすい超薄切りのなまことは又、異なる趣がありますね♪ なまこ自身の旨味がしっかりと感じられました
「あんこう肝軍艦(105)」あんこうだけでも「生あんこう ボストン産(189)」、「生あんこう 内地産(273)」がありましたが、財布の中が正月明けで寂しかった事もあり「あんこう肝軍艦(105)」をいただきましたが、これも甘味がしっかりあり美味しくいただきました 次回は「生あんこう」をいただくとしましょう♪

なにかとお寿司の種類が多く、周辺の大手105円均一店とも互角に集客しているお店です いつも繁盛していますが、今日は正月明けという時期的なものと、大寒波で凄く寒くいつもよりお客さんは随分少なかったです 回転寿司店が最もお客さんが少ない時期が到来しました(2月末くらいまで) 今日は、お店に行くまで通った全ての回転寿司店の駐車場を見ていてもやはりお客さんが少なかった様です 繁盛店は待つのが嫌だから行きたくない、そんな方は是非に今の時期、特に寒い日にお店に行きましょう 最近は、あったかいサイドメニューも各店充実していますので是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする